うちらのコンサートの余興・・・
大学時代の回顧録 続けてますが・・・・
その集大成!!!なんて オーバーですが、、、
うちらの定期コンサート 毎年 秋に行うのですが・・・・
実は うちら あんまり 練習が好きではありません!!!でした。。。。
なので、、、、 ライブ 2時間から3時間・・・ 時間 持て余すんですよ!!!
なんでかって???
だって そんなに多く歌ったり、、、演奏したり、、、大変じゃないですか???
で、、、 考えたのが。。。。 会場のお客さんも 巻き込んでしまえ!!!作戦!!!

曲に合わせて みんなで 踊ろう!!!
その様子が これ!!! 真ん中の白い服 黒いスラックス が うち孫六です!!!
どうです!!
キマッテるでしょ(笑)

そうそう このパフォマンスで 一番 ウケタのが、、、、
ジェンカ、、 レッツキッス ほほ寄せて! という フォークダンスのテーマソングみたいなやつ。。。
盆踊りの 郡上八幡の 木曽のな~ 八幡 出てゆく時は・・・ハァソンデセー のあの曲です。。。その盆踊りの踊り方!! それを ジェンカの曲で やりましょう!! と やった時です。。。

ベースのパープーが 実演指導してました!!! 彼はちなみに 郡上の方面の出身!!
郡上踊はお手のもんです!!!
毎年 こんな おバカなこと・・・やってました!!!
なんで、、、、 うちらのバンド
いつも コミックバンド という レッテルが ついて回りました(笑)
でも。。。ジェンカで盆踊り・・・
とても楽しいですよ!!!
岐阜のみなさん 是非 試しにやってみては???

考えてみたら・・・・ AK*やら エグザ・・やら パフォマーのグループ 今は多いですよね!!!
云っちゃいますが、、、、うちら、、、その元祖じゃね!!!
ゴメンナサイ!!(汗)!! 怒らないで!!!(汗、汗)
その集大成!!!なんて オーバーですが、、、
うちらの定期コンサート 毎年 秋に行うのですが・・・・
実は うちら あんまり 練習が好きではありません!!!でした。。。。
なので、、、、 ライブ 2時間から3時間・・・ 時間 持て余すんですよ!!!
なんでかって???
だって そんなに多く歌ったり、、、演奏したり、、、大変じゃないですか???
で、、、 考えたのが。。。。 会場のお客さんも 巻き込んでしまえ!!!作戦!!!

曲に合わせて みんなで 踊ろう!!!
その様子が これ!!! 真ん中の白い服 黒いスラックス が うち孫六です!!!
どうです!!
キマッテるでしょ(笑)

そうそう このパフォマンスで 一番 ウケタのが、、、、
ジェンカ、、 レッツキッス ほほ寄せて! という フォークダンスのテーマソングみたいなやつ。。。
盆踊りの 郡上八幡の 木曽のな~ 八幡 出てゆく時は・・・ハァソンデセー のあの曲です。。。その盆踊りの踊り方!! それを ジェンカの曲で やりましょう!! と やった時です。。。

ベースのパープーが 実演指導してました!!! 彼はちなみに 郡上の方面の出身!!
郡上踊はお手のもんです!!!
毎年 こんな おバカなこと・・・やってました!!!
なんで、、、、 うちらのバンド
いつも コミックバンド という レッテルが ついて回りました(笑)
でも。。。ジェンカで盆踊り・・・
とても楽しいですよ!!!
岐阜のみなさん 是非 試しにやってみては???

考えてみたら・・・・ AK*やら エグザ・・やら パフォマーのグループ 今は多いですよね!!!
云っちゃいますが、、、、うちら、、、その元祖じゃね!!!
ゴメンナサイ!!(汗)!! 怒らないで!!!(汗、汗)
スポンサーサイト
孫六とコーチン
そして・・・・
エレキギターの想い出・・・といえば???
沢田聖子さんのコピーで Potental(ポテンシャル)という曲をやったときです。。。
この曲 わりと気に入っていて・・・・

多分 この画像がその時かな~ 左端 ギターのヘッドが写ってますが それが 孫六 です!!
数少ない コーチン おなちゃん(うちの当時のニッネーム)での ツインギター です。。。
この曲は ほぼ1年間 演奏していました。。。 1年間 やり続けると 飽きてくるんですね!!! で、、、どうなるかというと、、、 曲の途中で オカズ(アドリブ演奏のこと)を入れたくなる。。。 このときは 歌の前のリードが うちで 間奏とエンディングが コーチン みたい な形だったんだけど・・・・ 歌の途中 うちが 勝手に タラタラタラタラリン と 早弾き してみたり、、 、、 コーチンが エンディングに向けて アドリブしたり、、、 と ほとんど ボーカル無視!! みたいなこと してましたね~!!!
しかも 毎回演奏ごとに 違う!!!(笑)

このときは アコギでも いろいろ二人でやったな~

あの頃は 良かった~ なんて ね!!! また いつか バンドを辞めた訳を・・・・
エレキギターの想い出・・・といえば???
沢田聖子さんのコピーで Potental(ポテンシャル)という曲をやったときです。。。
この曲 わりと気に入っていて・・・・

多分 この画像がその時かな~ 左端 ギターのヘッドが写ってますが それが 孫六 です!!
数少ない コーチン おなちゃん(うちの当時のニッネーム)での ツインギター です。。。
この曲は ほぼ1年間 演奏していました。。。 1年間 やり続けると 飽きてくるんですね!!! で、、、どうなるかというと、、、 曲の途中で オカズ(アドリブ演奏のこと)を入れたくなる。。。 このときは 歌の前のリードが うちで 間奏とエンディングが コーチン みたい な形だったんだけど・・・・ 歌の途中 うちが 勝手に タラタラタラタラリン と 早弾き してみたり、、 、、 コーチンが エンディングに向けて アドリブしたり、、、 と ほとんど ボーカル無視!! みたいなこと してましたね~!!!
しかも 毎回演奏ごとに 違う!!!(笑)

このときは アコギでも いろいろ二人でやったな~

あの頃は 良かった~ なんて ね!!! また いつか バンドを辞めた訳を・・・・
エレキギターの師匠 Ⅲ
エレキギターの師匠・・・
もう一人 います。。。
それは 後輩の ニッネーム コーチンです。

実は サークルでうちが メインのエレキギターだったのですが、、、、 当時 前のブログにも書きましたが うちは アルバイト もかなり 真面目?? にしてました。。。 そして さらに 週3日は地元 で 家庭教師のアルバイトもしているほど ハードな生活???でした。。。
で、、、 ある活動で サークルでの歴代の曲をやるとき、、、 そうです 昨日のいやや先輩が残してくれた曲を 完全リメイク・・・ かなり難しいリードギターです。。。 本来 うちがやるはずでしたが・・・
忙しくて めんどくさい!!!
コーチンからは
「先輩、、 こうやって弾くんですよ!! 」
と 彼にしてみれば 良かれと思って アドバイスくれるんですが、、、、、
うち ・・・
「うるさい!!! そんなにいうんだったら、 おまえがリードやれ!!! これは 先輩からの 命令だ!!」
コーチン アコギの腕もたしかで、、、アコギで リードも簡単にとれるくらい はっきりいって ギターおたくでした。。。
で、、、 結局、、、 ハードな曲は コーチンが リード バラード(わりと簡単なんで)はうちがリードという 住み分けが・・・・・
そして そんな 忙しい??うち孫六に・・・ 後輩のコーチンくん うちがリードをとる曲を 自分でマスターし 更に TAB譜におとしてくれて、、、、そして 目の前で フレットの動かし方まで 指導してくれました!!! 本当にありがたかった、、、
けど・・・なさけない 先輩です。。。

そうそう 最後のライブで、、、
オープニング曲 沢田聖子さんの Don’t forget!というのをコピーしたんですが、、、 これには参った!!! 簡単なようで カッティングが中々難しい!! いつもの癖で うち めんどくさくなって・・・ これ コーチン お前がやれ!! と いったんですが・・・・ 敵もさることながら・・
「いいですよ! じゃ 先輩 キーボード お願いします!!」
当時 キーボードが抜けていて、、 更に コーチン ピアノ に目覚め始めたころで、、、 実は この曲もコーチンが自分でキーボード やりたくて選曲したんですね!!
当然 うちには キーボードを弾けるわけなく、、、、 泣く泣く リードギター 練習しましたわ!
このときの コーチン の指導 厳しいこと厳しいこと!!! うちが ちょっと音はずすと・・・
「違う!! 何回いったらわかるんですぅか?? も~う」
と、、、散々でした。。。
もちろん 本番も・・・ 散々でしたがね!!
ドラムソロから入るこの曲ですが・・・・ うち リードギター 本番 入るところ間違えて・・・ ドラムに再度 入るタイミング お願いしてしまった(汗)

一緒にツインリードもやったんですけどね~ まぁ コーチンのギターセンスも 結構良かったかな!!
もう一人 います。。。
それは 後輩の ニッネーム コーチンです。

実は サークルでうちが メインのエレキギターだったのですが、、、、 当時 前のブログにも書きましたが うちは アルバイト もかなり 真面目?? にしてました。。。 そして さらに 週3日は地元 で 家庭教師のアルバイトもしているほど ハードな生活???でした。。。
で、、、 ある活動で サークルでの歴代の曲をやるとき、、、 そうです 昨日のいやや先輩が残してくれた曲を 完全リメイク・・・ かなり難しいリードギターです。。。 本来 うちがやるはずでしたが・・・
忙しくて めんどくさい!!!
コーチンからは
「先輩、、 こうやって弾くんですよ!! 」
と 彼にしてみれば 良かれと思って アドバイスくれるんですが、、、、、
うち ・・・
「うるさい!!! そんなにいうんだったら、 おまえがリードやれ!!! これは 先輩からの 命令だ!!」
コーチン アコギの腕もたしかで、、、アコギで リードも簡単にとれるくらい はっきりいって ギターおたくでした。。。
で、、、 結局、、、 ハードな曲は コーチンが リード バラード(わりと簡単なんで)はうちがリードという 住み分けが・・・・・
そして そんな 忙しい??うち孫六に・・・ 後輩のコーチンくん うちがリードをとる曲を 自分でマスターし 更に TAB譜におとしてくれて、、、、そして 目の前で フレットの動かし方まで 指導してくれました!!! 本当にありがたかった、、、
けど・・・なさけない 先輩です。。。

そうそう 最後のライブで、、、
オープニング曲 沢田聖子さんの Don’t forget!というのをコピーしたんですが、、、 これには参った!!! 簡単なようで カッティングが中々難しい!! いつもの癖で うち めんどくさくなって・・・ これ コーチン お前がやれ!! と いったんですが・・・・ 敵もさることながら・・
「いいですよ! じゃ 先輩 キーボード お願いします!!」
当時 キーボードが抜けていて、、 更に コーチン ピアノ に目覚め始めたころで、、、 実は この曲もコーチンが自分でキーボード やりたくて選曲したんですね!!
当然 うちには キーボードを弾けるわけなく、、、、 泣く泣く リードギター 練習しましたわ!
このときの コーチン の指導 厳しいこと厳しいこと!!! うちが ちょっと音はずすと・・・
「違う!! 何回いったらわかるんですぅか?? も~う」
と、、、散々でした。。。
もちろん 本番も・・・ 散々でしたがね!!
ドラムソロから入るこの曲ですが・・・・ うち リードギター 本番 入るところ間違えて・・・ ドラムに再度 入るタイミング お願いしてしまった(汗)

一緒にツインリードもやったんですけどね~ まぁ コーチンのギターセンスも 結構良かったかな!!
エレキギターの師匠 Ⅱ
エレキの師匠・・・いやや先輩ですが、、、、
この方 見た目は 悪いんですが。。。。 凄く優しい方です。。。
ギターの弾き方を よく聞いたんですが、、、、その都度 弾いて見せてくれたり、、、 うちのうしろから 実際にフレットの押さえ方など 根気よく 指導してくれました!!!
さらに この方の指導の凄いところが、、、、
「孫六、いまのところ 凄くよかったな~。。。 けど、そこを もっと こうすれば 更によくなるぞ!!!」
という具合に、アドバイスするたびに、必ず一つ ほめてくれるんですよ!!! だから うちも 腐ることなく頑張れました。。。。

そして、、、 いやや先輩が大学卒業後 の うちらの定期コンサートの時・・・
いやや先輩が リハーサルから 来てくれました。。。
そして、、、、 うちらの演奏を聴いて。。。。。
「孫六、おまえのギターな~。。。 どうせなら もっとメリハリをつけたほうが もっと 魅力的になるぞ~」
と みずから 指導。。。 そして
「ギターの音な~。。。 この曲は ・・・・」
といって アンプのイコラザーの調整 ギターとエフェクターの調整 してくれました。。。
そしたら、、、なんと 誰もが納得の 綺麗な音が・・・・ これには ボーカル陣 スタッフ みんなが 仰天してました。。。。 うちには この 音づくりのセンスも なかった・・・・(トホホ・・)
そして 本番・・・ いやや先輩 なんと PAまで やってくれました。。。
おかげで、、、 うちのリードギターも 後で音源聞いたら・・・ 凄いことになっていました!!!

今から 考えると・・・・ うちが ライブハウスに出ようとしたとき、、、、 なぜ いやや先輩を迎えようとしなかったのか、、、、 今更ながらに 悔しい・・です!!
先輩は 大学卒業後 専門学校に行かれたんで 時間的な余裕があったのでは。。。。

この方 見た目は 悪いんですが。。。。 凄く優しい方です。。。
ギターの弾き方を よく聞いたんですが、、、、その都度 弾いて見せてくれたり、、、 うちのうしろから 実際にフレットの押さえ方など 根気よく 指導してくれました!!!
さらに この方の指導の凄いところが、、、、
「孫六、いまのところ 凄くよかったな~。。。 けど、そこを もっと こうすれば 更によくなるぞ!!!」
という具合に、アドバイスするたびに、必ず一つ ほめてくれるんですよ!!! だから うちも 腐ることなく頑張れました。。。。

そして、、、 いやや先輩が大学卒業後 の うちらの定期コンサートの時・・・
いやや先輩が リハーサルから 来てくれました。。。
そして、、、、 うちらの演奏を聴いて。。。。。
「孫六、おまえのギターな~。。。 どうせなら もっとメリハリをつけたほうが もっと 魅力的になるぞ~」
と みずから 指導。。。 そして
「ギターの音な~。。。 この曲は ・・・・」
といって アンプのイコラザーの調整 ギターとエフェクターの調整 してくれました。。。
そしたら、、、なんと 誰もが納得の 綺麗な音が・・・・ これには ボーカル陣 スタッフ みんなが 仰天してました。。。。 うちには この 音づくりのセンスも なかった・・・・(トホホ・・)
そして 本番・・・ いやや先輩 なんと PAまで やってくれました。。。
おかげで、、、 うちのリードギターも 後で音源聞いたら・・・ 凄いことになっていました!!!

今から 考えると・・・・ うちが ライブハウスに出ようとしたとき、、、、 なぜ いやや先輩を迎えようとしなかったのか、、、、 今更ながらに 悔しい・・です!!
先輩は 大学卒業後 専門学校に行かれたんで 時間的な余裕があったのでは。。。。

エレキギターの師匠
この回顧録・・・ですが、、、、
どうしても 大学時代の話題が多くなってしまします。。。。
それくらい 充実していたということでしょうか???
今日は・・・
バンド活動!!!
うちの エレキギターの師匠!! の話です。。。。
うちが エレキギターを始めたのは、、、加入したサークルで まともにギターが弾ける人材がいなくて、、まぁ、サークルに入ったきっかけも ギターが弾ける。。。 という だけでした。。。。
アコギは弾けてもエレキか未経験!!!
当時 一学年先輩で エレキ担当の ニッネーム いやや 先輩 が いました。
大学2年の頃です。。。。いやや先輩から 孫六 お前が次のリードギターだ!! と 指名をうけ・・・・
エレキギターを買うことに。。。。
アンプとハードケース込みで 約10万円 購入したのが
ESP の ストラトキャスター ギターの定価は10万以上 アンプは グヤトーン ・・・

左のギターのかたが いやや 先輩 彼のギターもESP の レスポール やはり10万位・・・
上の画像は アルフィーの メリーアン のコピー このときは うち 完全にエレキにまだなじまず リズムギター ・・・ たしか もう1曲は フラシュダンス のテーマ アイリンなんとか??をカバーしたかな???
いやや先輩もかなり我儘で、、、、 このときは メリーアン 完全オリジナルコピー でした!! ところが、、、、 ボーカルのことは まったく考えていなくて、、、、
ご存じのように アルフィーの桜井さんは キーが高いです。。。 当然 うちは 歌えません!!! で、、、急遽 さかだち(ニゥクネーム、うちと同学年)が ボーカルに・・・ ところが さかだち も キーが 合わず、、、 結局 いやや が 歌ってました!!!
しかし、 いやや のギターは メチャ カッコ良かったし 上手かったです!!
当時 うちらのサークルでのオリジナル曲の編曲も いやや が手掛けてましたが、、曲が 全て ロックになってました!! でも その 編曲は うちらの代でも 受け継がれました。。。
つづく

師匠の話までたどりつけなかった・・・ 申しわけありません!!
どうしても 大学時代の話題が多くなってしまします。。。。
それくらい 充実していたということでしょうか???
今日は・・・
バンド活動!!!
うちの エレキギターの師匠!! の話です。。。。
うちが エレキギターを始めたのは、、、加入したサークルで まともにギターが弾ける人材がいなくて、、まぁ、サークルに入ったきっかけも ギターが弾ける。。。 という だけでした。。。。
アコギは弾けてもエレキか未経験!!!
当時 一学年先輩で エレキ担当の ニッネーム いやや 先輩 が いました。
大学2年の頃です。。。。いやや先輩から 孫六 お前が次のリードギターだ!! と 指名をうけ・・・・
エレキギターを買うことに。。。。
アンプとハードケース込みで 約10万円 購入したのが
ESP の ストラトキャスター ギターの定価は10万以上 アンプは グヤトーン ・・・

左のギターのかたが いやや 先輩 彼のギターもESP の レスポール やはり10万位・・・
上の画像は アルフィーの メリーアン のコピー このときは うち 完全にエレキにまだなじまず リズムギター ・・・ たしか もう1曲は フラシュダンス のテーマ アイリンなんとか??をカバーしたかな???
いやや先輩もかなり我儘で、、、、 このときは メリーアン 完全オリジナルコピー でした!! ところが、、、、 ボーカルのことは まったく考えていなくて、、、、
ご存じのように アルフィーの桜井さんは キーが高いです。。。 当然 うちは 歌えません!!! で、、、急遽 さかだち(ニゥクネーム、うちと同学年)が ボーカルに・・・ ところが さかだち も キーが 合わず、、、 結局 いやや が 歌ってました!!!
しかし、 いやや のギターは メチャ カッコ良かったし 上手かったです!!
当時 うちらのサークルでのオリジナル曲の編曲も いやや が手掛けてましたが、、曲が 全て ロックになってました!! でも その 編曲は うちらの代でも 受け継がれました。。。
つづく

師匠の話までたどりつけなかった・・・ 申しわけありません!!
いよいよ 与論島事件勃発!!
昨日の続き・・・です!!!
沖縄の後、、、、 うちらは 船で与論島というスケジュールでしたが、、、なんと!! 朝 全員が寝坊!!!
あわてて 港に行ったのですが、、、、 船は 既に はるか沖合に・・・・・
が・・・しかし 旅行予定表には 出港時刻が、、、午前10時 港に着いたのが 午前9時半。。。 これは 明らかに 旅行会社のミス!! ということで、、 半ば強引に!!! クレーム そして うちらは 那覇空港からYS11の乗客に!!! ラッキーです。。。
後から 聞いたのですが スケジュール表の訂正はツーリストから口頭で変更の旨 通知が あったとか なかったとか???(汗)
結果・・・ 船より早く着いたうちら です。。。。
そして、、、 その夜。。 いつものように 酒三昧です。。。!!!
うち この2日あまりの酒三昧で いい加減 うんざり!!! A社長に 酒は勘弁してください!! と 懇願してました。。。 本当 あの 泡盛。と 献杯 の風習 なんとかしてよ!! っていう感じでした。。。
その時 既に うちは 海岸で 何度か 吐いてました(涙)!!!
と・・・いう状態の中・・・ A社長がうちに
「孫六、わかった。。。 もう、酒はいい!! そのかわり、、、 おまえ これから コンビニいって ビール買ってこい!!! それで 許してやる。。。」
ビールだったか 氷だったか よく覚えていませんが、、、とにかく 買い物を・・・ほとんど 命令 です。
うち・・暗いし、、、と 暫く 拒否していたんですが、、、、
そこに・・ 昨日のことで 頭きていた丸川が、、、
「おまえ!!!いい加減にしろ!!!行けって言われたら さっさといってこい!!!」
とほとんどパシリ状態!!!
仕方なく・・・ ホテルを後にする孫六!!!
30年前の与論島です!! 夜中なんて なんもありません!!!
無事 買い物?を済ませて トボトボ 独り ホテルに向かう途中・・・・
赤坂と大田が 待ってくれていました。。。
赤坂
「孫六、遅いんで 心配になって 迎えに来たよ!!。。」
うち
「ありがとうございます!!」
赤坂
「しかし、なんだな~ この与論島も 太平洋戦争では 激戦地だったんだよな~。。。 こんなのどかなところだけど 何百人も 戦死してるんだってなぁ~」
うち
「えっ!! 沖縄だけじゃないんですか??」
赤坂
「何言ってる~。ここも大変で、、、 なんか さっき聞いたら 兵隊さんの亡霊が いまでも出るらしいぞ!!ザッザッ って 音がして・・・ 道を血まみれの兵隊さんが横切るのを 島の人たちは 何度も見ているらしい!!!」
うち
「まさか!!」
赤坂
「あれっ~!!、 孫六 見てみろ!!! なんだ!! あれは???人魂じゃね!!??」
うちらの進路前方に 赤い炎みたいなのが・・・・・チラチラと・・・
うち
「誰かの懐中電灯だよ!!」
赤坂
「違うって!! 孫六、、、 見ちゃたかも???」
うち 懐中電灯もっていたので、、、 そのアカリの前方 上の崖を照らすと・・・
なんと 白い影が!!!
瞬間 うち わけがわからず 恐怖心が!!!
ワッー!!!
と 赤坂と大田を置いて 全力で 逆方向へ!!
逃げる!! 逃げる!!
赤坂の声が・・
「待て!! 孫六!!待て 待て・・・孫六 落ち着け!!」
やっとの思いで 赤坂が うちに 抱きついてきます。。。。。
うちは 当然 パニック ・・・・
すると・・・・何処からか・・・
ガハハハハッー と 豪快な笑い声が・・・・
A社長と
浴衣にトイレットペーパーを巻いた丸川が登場!!!
うち・・・ 茫然!!!
見事に はめられました!!!

A社長 丸川 赤坂 大田の完全な 仕込みでした。。。 考えてみれば・・・与論島です。。。酒を断ったうちに腹を立てた A社長が仕込んだ ドッキリ でした。。。
なんか 前日 うちが A社長に「俺の酒が飲めないのか!!」と暴言を吐いたそうで・・・あんま よく覚えてないんですが・・・ それに カチン ときたA社長 そして 前日の出来事 で 頭に来ていた 丸川が加わり、、、、悪乗りした 赤坂が・・・・ 大田はただ付き合っただけ・・ みたいでした。。。。
その後・・・・
友達を捨てて 独りで逃げようとした孫六
が・・・ 伝説となり、、、、独り歩きし・・・・
教材販売での業界で??知らない人からも 自己紹介すると・・・
嗚呼!!与論島の!!! と 暫く 言われ続けました・・・・
すべて 実話 です・・・・

あん時は ほんと マジ ヤバかったです!!!
赤坂さんが 真剣に追いかけて 抱きついてくれなければ、、、 危うく 崖から 海に転落するところでした(冷汗) 翌日 散歩してみて 現場のすぐ後ろが ほんとに崖だった時は、、、ゾーとしました!!
注意)
今回の記事ですが、与論島と与論島の島民の皆さまとは、関係はありません。 また、与論島での歴史も無関係です。すべて うちら身内の会話です。そして、、、与論島 何よりも 海は最高に綺麗で!!! 島民の方々も 本当に親切な方ばかりでした。あわせてここに ご報告いたします。
沖縄の後、、、、 うちらは 船で与論島というスケジュールでしたが、、、なんと!! 朝 全員が寝坊!!!
あわてて 港に行ったのですが、、、、 船は 既に はるか沖合に・・・・・
が・・・しかし 旅行予定表には 出港時刻が、、、午前10時 港に着いたのが 午前9時半。。。 これは 明らかに 旅行会社のミス!! ということで、、 半ば強引に!!! クレーム そして うちらは 那覇空港からYS11の乗客に!!! ラッキーです。。。
後から 聞いたのですが スケジュール表の訂正はツーリストから口頭で変更の旨 通知が あったとか なかったとか???(汗)
結果・・・ 船より早く着いたうちら です。。。。
そして、、、 その夜。。 いつものように 酒三昧です。。。!!!
うち この2日あまりの酒三昧で いい加減 うんざり!!! A社長に 酒は勘弁してください!! と 懇願してました。。。 本当 あの 泡盛。と 献杯 の風習 なんとかしてよ!! っていう感じでした。。。
その時 既に うちは 海岸で 何度か 吐いてました(涙)!!!
と・・・いう状態の中・・・ A社長がうちに
「孫六、わかった。。。 もう、酒はいい!! そのかわり、、、 おまえ これから コンビニいって ビール買ってこい!!! それで 許してやる。。。」
ビールだったか 氷だったか よく覚えていませんが、、、とにかく 買い物を・・・ほとんど 命令 です。
うち・・暗いし、、、と 暫く 拒否していたんですが、、、、
そこに・・ 昨日のことで 頭きていた丸川が、、、
「おまえ!!!いい加減にしろ!!!行けって言われたら さっさといってこい!!!」
とほとんどパシリ状態!!!
仕方なく・・・ ホテルを後にする孫六!!!
30年前の与論島です!! 夜中なんて なんもありません!!!
無事 買い物?を済ませて トボトボ 独り ホテルに向かう途中・・・・
赤坂と大田が 待ってくれていました。。。
赤坂
「孫六、遅いんで 心配になって 迎えに来たよ!!。。」
うち
「ありがとうございます!!」
赤坂
「しかし、なんだな~ この与論島も 太平洋戦争では 激戦地だったんだよな~。。。 こんなのどかなところだけど 何百人も 戦死してるんだってなぁ~」
うち
「えっ!! 沖縄だけじゃないんですか??」
赤坂
「何言ってる~。ここも大変で、、、 なんか さっき聞いたら 兵隊さんの亡霊が いまでも出るらしいぞ!!ザッザッ って 音がして・・・ 道を血まみれの兵隊さんが横切るのを 島の人たちは 何度も見ているらしい!!!」
うち
「まさか!!」
赤坂
「あれっ~!!、 孫六 見てみろ!!! なんだ!! あれは???人魂じゃね!!??」
うちらの進路前方に 赤い炎みたいなのが・・・・・チラチラと・・・
うち
「誰かの懐中電灯だよ!!」
赤坂
「違うって!! 孫六、、、 見ちゃたかも???」
うち 懐中電灯もっていたので、、、 そのアカリの前方 上の崖を照らすと・・・
なんと 白い影が!!!
瞬間 うち わけがわからず 恐怖心が!!!
ワッー!!!
と 赤坂と大田を置いて 全力で 逆方向へ!!
逃げる!! 逃げる!!
赤坂の声が・・
「待て!! 孫六!!待て 待て・・・孫六 落ち着け!!」
やっとの思いで 赤坂が うちに 抱きついてきます。。。。。
うちは 当然 パニック ・・・・
すると・・・・何処からか・・・
ガハハハハッー と 豪快な笑い声が・・・・
A社長と
浴衣にトイレットペーパーを巻いた丸川が登場!!!
うち・・・ 茫然!!!
見事に はめられました!!!

A社長 丸川 赤坂 大田の完全な 仕込みでした。。。 考えてみれば・・・与論島です。。。酒を断ったうちに腹を立てた A社長が仕込んだ ドッキリ でした。。。
なんか 前日 うちが A社長に「俺の酒が飲めないのか!!」と暴言を吐いたそうで・・・あんま よく覚えてないんですが・・・ それに カチン ときたA社長 そして 前日の出来事 で 頭に来ていた 丸川が加わり、、、、悪乗りした 赤坂が・・・・ 大田はただ付き合っただけ・・ みたいでした。。。。
その後・・・・
友達を捨てて 独りで逃げようとした孫六
が・・・ 伝説となり、、、、独り歩きし・・・・
教材販売での業界で??知らない人からも 自己紹介すると・・・
嗚呼!!与論島の!!! と 暫く 言われ続けました・・・・
すべて 実話 です・・・・

あん時は ほんと マジ ヤバかったです!!!
赤坂さんが 真剣に追いかけて 抱きついてくれなければ、、、 危うく 崖から 海に転落するところでした(冷汗) 翌日 散歩してみて 現場のすぐ後ろが ほんとに崖だった時は、、、ゾーとしました!!
注意)
今回の記事ですが、与論島と与論島の島民の皆さまとは、関係はありません。 また、与論島での歴史も無関係です。すべて うちら身内の会話です。そして、、、与論島 何よりも 海は最高に綺麗で!!! 島民の方々も 本当に親切な方ばかりでした。あわせてここに ご報告いたします。
与論島事件 ??? その前に!!!
昨日の続き・・・
さて ご褒美の沖縄 与論島 3泊4日の旅です。。。。
ところで、、、 うちは お酒飲めません!!! ただ、、、、当時は うち自身も酒が飲めない!!という自覚もなく、、、、 鍛えれば 飲めるようになると なんとなく 信じていた時期です。。。。また 今のように 酒が苦手な人には 無理に勧めない。。。 という 事は まったくなく、、、、 一気!!一気!! の世界です。。。
沖縄の夜・・・・初日。。。。。
酒は当然入り、、、というか あの時はもう 昼間から 全員 酒三昧でした!!!
そして、、、、、ホテルの夜。。。。
ちょっと面倒なので 先輩ですが 敬称は略させていただきます!!
赤坂、丸川、大田の3人は、、、、 実は 大変なナンパ師で・・・・、、、、微妙なのは、赤坂、丸川コンビでナンパをして、大田はそのあと さりげなく気に行った女の子を、囲い込む クセ がありました。そのことに対して 赤坂と丸川は ムカついていました。 そんな 微妙な 人間関係で。。。。。
このときも 3人の女性グループ(旅行客)に目を付けた 丸川・・・大田抜きでなんとかしたい!!と・・・ そして うち 何故か?? そんな 丸川と赤坂には 気にいられていまして・・・・。。。
女性グループ3人と カラオケ!!に誘うことに成功!!! うちにも声が掛かりました。。。 でも・・・ うち その時は 既に酔っているどころか、、、、 具合最悪!!! 吐きそう!!!な状態。。。 でも 丸川は先輩だし、怒らせると怖い!!! 仕方がなく カラオケ というか スナックに同席。。。 そこには なんと大田はいません!!!
真ん中が孫六 左が丸川(やんちゃでしょ)
なんとなく いい雰囲気に!!!・・・ 女性陣は みな 年上 当時 うち20歳 たしか 25歳前後のOLさん達だったかと・・・・
ただし、、、、 うちは そのスナックで飲んだ オリオンビール で最悪な状態に!!! 実際 トイレで 吐いた!!! そして 丸川は なんと 宿泊の部屋に女性陣を連れて、、、更に うちに 女性陣で最年長の方を 押しつけてくるではないか!!! うち 冗談抜きで 具合は最高に 最悪!!!
結果・・・・・・
うちは・・・ ベットでダウン!!! 唸るだけでした。。。。
丸川からは
「孫六、、、 おまえ!!!! 俺がどんなに苦労したか??? お前のために~!!! てめえ!いい加減にしろ!!!」
と、、散々でした。。。
えっ!! その後 丸川と赤坂がどうなったか?って・・・・
ご想像におまかせします。。。 ただ・・・・ 夜中 うちの部屋(3人部屋)は・・・誰もいなかった・・・・(笑)
つづく・・・・

これが キッカケ で 与論島事件は起きるのであった!!! 乞うご期待!!
さて ご褒美の沖縄 与論島 3泊4日の旅です。。。。
ところで、、、 うちは お酒飲めません!!! ただ、、、、当時は うち自身も酒が飲めない!!という自覚もなく、、、、 鍛えれば 飲めるようになると なんとなく 信じていた時期です。。。。また 今のように 酒が苦手な人には 無理に勧めない。。。 という 事は まったくなく、、、、 一気!!一気!! の世界です。。。
沖縄の夜・・・・初日。。。。。
酒は当然入り、、、というか あの時はもう 昼間から 全員 酒三昧でした!!!
そして、、、、、ホテルの夜。。。。
ちょっと面倒なので 先輩ですが 敬称は略させていただきます!!
赤坂、丸川、大田の3人は、、、、 実は 大変なナンパ師で・・・・、、、、微妙なのは、赤坂、丸川コンビでナンパをして、大田はそのあと さりげなく気に行った女の子を、囲い込む クセ がありました。そのことに対して 赤坂と丸川は ムカついていました。 そんな 微妙な 人間関係で。。。。。
このときも 3人の女性グループ(旅行客)に目を付けた 丸川・・・大田抜きでなんとかしたい!!と・・・ そして うち 何故か?? そんな 丸川と赤坂には 気にいられていまして・・・・。。。
女性グループ3人と カラオケ!!に誘うことに成功!!! うちにも声が掛かりました。。。 でも・・・ うち その時は 既に酔っているどころか、、、、 具合最悪!!! 吐きそう!!!な状態。。。 でも 丸川は先輩だし、怒らせると怖い!!! 仕方がなく カラオケ というか スナックに同席。。。 そこには なんと大田はいません!!!

なんとなく いい雰囲気に!!!・・・ 女性陣は みな 年上 当時 うち20歳 たしか 25歳前後のOLさん達だったかと・・・・
ただし、、、、 うちは そのスナックで飲んだ オリオンビール で最悪な状態に!!! 実際 トイレで 吐いた!!! そして 丸川は なんと 宿泊の部屋に女性陣を連れて、、、更に うちに 女性陣で最年長の方を 押しつけてくるではないか!!! うち 冗談抜きで 具合は最高に 最悪!!!
結果・・・・・・
うちは・・・ ベットでダウン!!! 唸るだけでした。。。。
丸川からは
「孫六、、、 おまえ!!!! 俺がどんなに苦労したか??? お前のために~!!! てめえ!いい加減にしろ!!!」
と、、散々でした。。。
えっ!! その後 丸川と赤坂がどうなったか?って・・・・
ご想像におまかせします。。。 ただ・・・・ 夜中 うちの部屋(3人部屋)は・・・誰もいなかった・・・・(笑)
つづく・・・・

これが キッカケ で 与論島事件は起きるのであった!!! 乞うご期待!!
孫六 与論島事件???
大学時代・・・ うち まぁ 諸般の事情により 5年間通っていましたが・・・・・
理系だったので 勉強もそれなりにしましたが、、、 ・・・ 勉強以外は。。。バンド活動が半分!!! 残りの半分が 教材販売のアルバイト の 生活でした。。。
大学2年になる春休みから 教育教材のアルバイトを始め。 以降 卒業まで 春休みと夏休みの 約4ヵ月間は 教材販売のアルバイト生活でした。。。。
このバイト 3シーズン目からは 岐阜支店 の 管理者としての バイトです。。。
◎◎テスト△会 岐阜支店
これが 表向きの看板!!! (別に変なことしてた訳ではないんですが・・なんとなく学生が集まりやすいでしょ!!)大学生のアルバイトを募集し、そのアルバイトに 各家庭を訪問してもらい、、、中学生向けの教材を販売させる。。。1セット 当時 約22万円 の教材です。 1セット販売すると 3万円の報奨金 つまり、、、 フルコミッションの訪問販売です。。。。
大学2年から3年になる春休み。。。 うちは 岐阜支店の副店長 店長は M先輩・・です。。。。
このとき A社長(教材販売会社の社長、当時は 個人事業主で会社形態ではなかった)の管理下に 埼玉県の熊谷支店 千葉県の松戸支店 合計 3店舗 展開していました。 そして この春休みシーズン 3店舗での売上が 何千万円以上で 各店長 副店長 沖縄旅行 無料招待 という キャンペーン でした。。。。
結果 見事 目標達成!!!! うちらは 一路 沖縄へ・・・・・

ここで・・・ 当時の参加メンバーですが・・・・・
岐阜支店 M先輩 ・・・ 仮に赤坂さん。(写真左端立っているサングラスの人)と うち(写真 真ん中)
熊谷支店 丸川さん(写真左端から二人目)
松戸支店 大田さん(写真右端)
A社長夫婦・・・そして 熊谷支店 副店長の富岡さん(仮名) の 7人です。。。
ちなみに うち以外 赤坂さん 丸川さん 大田さん(全て仮名)は うちより1歳年上です。。。。
さて・・・ 表題の与論島事件 ですが。。。。。 その前に うちらの人間関係を紹介します!!!
元々この4人は A社長(教材販売を大学生に販売させる手法を 考案し始めた人)が最初に 名古屋支店をだし、 その 第1期生が うちらです。。。 その1期生から アルバイトの管理をまかされたのが、、、 赤坂 丸川 大田 の3人 うちは その半年後に 内勤となりました(赤坂さんの強い惹きでした)。
赤坂さんと丸川さんは 大の仲良し。大田さんは 赤坂さんをライバル視していたかな~。 で、、、うちは 1歳年下だけなのに、、、、 最年少 ということで パシリ でした(笑) 特に 丸川さんは 多少素行不良なところがあり・・・・
あっ!! 時間が無い!!!
今日はここまで・・・
つづく・・・・

スンマセン!! 事件もなにも・・・予感すらなく終わってしまった!!!明日 見てね!!!
理系だったので 勉強もそれなりにしましたが、、、 ・・・ 勉強以外は。。。バンド活動が半分!!! 残りの半分が 教材販売のアルバイト の 生活でした。。。
大学2年になる春休みから 教育教材のアルバイトを始め。 以降 卒業まで 春休みと夏休みの 約4ヵ月間は 教材販売のアルバイト生活でした。。。。
このバイト 3シーズン目からは 岐阜支店 の 管理者としての バイトです。。。
◎◎テスト△会 岐阜支店
これが 表向きの看板!!! (別に変なことしてた訳ではないんですが・・なんとなく学生が集まりやすいでしょ!!)大学生のアルバイトを募集し、そのアルバイトに 各家庭を訪問してもらい、、、中学生向けの教材を販売させる。。。1セット 当時 約22万円 の教材です。 1セット販売すると 3万円の報奨金 つまり、、、 フルコミッションの訪問販売です。。。。
大学2年から3年になる春休み。。。 うちは 岐阜支店の副店長 店長は M先輩・・です。。。。
このとき A社長(教材販売会社の社長、当時は 個人事業主で会社形態ではなかった)の管理下に 埼玉県の熊谷支店 千葉県の松戸支店 合計 3店舗 展開していました。 そして この春休みシーズン 3店舗での売上が 何千万円以上で 各店長 副店長 沖縄旅行 無料招待 という キャンペーン でした。。。。
結果 見事 目標達成!!!! うちらは 一路 沖縄へ・・・・・

ここで・・・ 当時の参加メンバーですが・・・・・
岐阜支店 M先輩 ・・・ 仮に赤坂さん。(写真左端立っているサングラスの人)と うち(写真 真ん中)
熊谷支店 丸川さん(写真左端から二人目)
松戸支店 大田さん(写真右端)
A社長夫婦・・・そして 熊谷支店 副店長の富岡さん(仮名) の 7人です。。。
ちなみに うち以外 赤坂さん 丸川さん 大田さん(全て仮名)は うちより1歳年上です。。。。
さて・・・ 表題の与論島事件 ですが。。。。。 その前に うちらの人間関係を紹介します!!!
元々この4人は A社長(教材販売を大学生に販売させる手法を 考案し始めた人)が最初に 名古屋支店をだし、 その 第1期生が うちらです。。。 その1期生から アルバイトの管理をまかされたのが、、、 赤坂 丸川 大田 の3人 うちは その半年後に 内勤となりました(赤坂さんの強い惹きでした)。
赤坂さんと丸川さんは 大の仲良し。大田さんは 赤坂さんをライバル視していたかな~。 で、、、うちは 1歳年下だけなのに、、、、 最年少 ということで パシリ でした(笑) 特に 丸川さんは 多少素行不良なところがあり・・・・
あっ!! 時間が無い!!!
今日はここまで・・・
つづく・・・・

スンマセン!! 事件もなにも・・・予感すらなく終わってしまった!!!明日 見てね!!!
陰陽座・・・・
うちは 営業・・・
車での移動が多いです!!
普段、仕事中は AMラジオ 聞いてます。。。
それは 何故か??? AMからの話題が、、、、 営業の雑談のネタになるからです。。。
が・・・ しかし、、、 最近は 陰陽座と浜田麻里さんのCD 聞いてます。。。。。。
そして、、、、 今日 ふと ある 陰陽座の 記事 を 見ていて、、、、、
左から二人目 上から3人目??
ちょっと、、、見づらいかもしれませんが、、、 記事の写真部分 拡大してみました。。。。
とある会場の陰陽座のライブ風景ですが、、、、
あれ!!これ うちと子供じゃね!!!
というのを 発見!!!
ネズミ色のトレーナー 手を振り上げてます!!これが うち 孫六です。。。 その右 黒い服 両手で手すり掴んでるのは・・・子供です!!
改めて、、、、冷静にこれ 見ると・・・ いい親父が、、、、ハハハッ はぁ~
でも、、、 これの下のほうで 黒猫さんが 弾けてます!!!(ここには載っていませんが・・・)
一緒のアングル!!!
なんか 嬉しい!!

いい歳 こいて スミマセン!! でも、、、前の記事に書いたように・・・
まさに 同じ空間の共有ですな!!
車での移動が多いです!!
普段、仕事中は AMラジオ 聞いてます。。。
それは 何故か??? AMからの話題が、、、、 営業の雑談のネタになるからです。。。
が・・・ しかし、、、 最近は 陰陽座と浜田麻里さんのCD 聞いてます。。。。。。
そして、、、、 今日 ふと ある 陰陽座の 記事 を 見ていて、、、、、

ちょっと、、、見づらいかもしれませんが、、、 記事の写真部分 拡大してみました。。。。
とある会場の陰陽座のライブ風景ですが、、、、
あれ!!これ うちと子供じゃね!!!
というのを 発見!!!
ネズミ色のトレーナー 手を振り上げてます!!これが うち 孫六です。。。 その右 黒い服 両手で手すり掴んでるのは・・・子供です!!
改めて、、、、冷静にこれ 見ると・・・ いい親父が、、、、ハハハッ はぁ~
でも、、、 これの下のほうで 黒猫さんが 弾けてます!!!(ここには載っていませんが・・・)
一緒のアングル!!!
なんか 嬉しい!!

いい歳 こいて スミマセン!! でも、、、前の記事に書いたように・・・
まさに 同じ空間の共有ですな!!
ライブはいいなぁ~
さて・・・ 感動冷めやらぬ 今日この頃・・・ですが、、、、、
なぜ??? ライブや芝居(舞台)に こんなに はまっているのか???
うちなりに 考えました!!!
みなさんもそうでしょうが、、、、、 やっぱり 生で しかも 限られた空間 劇場やホール 限られた人数 1回 せいぜい 1000人から1500人程度でしょうか?? その 限られた人だけに 俳優さんやバンド ボーカリストが 演じてくれたり 演奏や歌ってくれたり。。。。。 それが いいんでしょうね!!!
一期一会 ではないですが・・・・
その瞬間 瞬間、、、、
を・・・共有できるですよ!!!
これが いいんですね!!
CDやDVD 映画 などは 一方通行、、、、 でも ライブや芝居は 相互通行、、、 ですから。。。。
そして 俳優さんたちの 真剣な演技や 演奏 歌!!!! 会場との一体感!!!
最高です!!!
うちも 気が付けば 来年は 50歳!!! 長く生きていると 日々の生活では 中々 感動 することも少なくなり、、、 そんな中で 非日常の 芝居やライブ が 新鮮で 新しい感動をもられる。。。そして 刺激を受けて また、、、日々の生活に戻る。。。。
若い時には 考えられなかったことです。。。。
これからも この趣味は 止められませんなぁ~。。。。。!!!!

7月後半からは・・・・ 浜田麻里さん追加公演 陰陽座ツアー です!!!

さぁ!! 仕事 仕事 ・・・・!!!。。
最近は ライブと観劇 のために 仕事している孫六です。
そんなおやじに 応援の1クリックお願いします!!!
なぜ??? ライブや芝居(舞台)に こんなに はまっているのか???
うちなりに 考えました!!!
みなさんもそうでしょうが、、、、、 やっぱり 生で しかも 限られた空間 劇場やホール 限られた人数 1回 せいぜい 1000人から1500人程度でしょうか?? その 限られた人だけに 俳優さんやバンド ボーカリストが 演じてくれたり 演奏や歌ってくれたり。。。。。 それが いいんでしょうね!!!
一期一会 ではないですが・・・・
その瞬間 瞬間、、、、
を・・・共有できるですよ!!!
これが いいんですね!!
CDやDVD 映画 などは 一方通行、、、、 でも ライブや芝居は 相互通行、、、 ですから。。。。
そして 俳優さんたちの 真剣な演技や 演奏 歌!!!! 会場との一体感!!!
最高です!!!
うちも 気が付けば 来年は 50歳!!! 長く生きていると 日々の生活では 中々 感動 することも少なくなり、、、 そんな中で 非日常の 芝居やライブ が 新鮮で 新しい感動をもられる。。。そして 刺激を受けて また、、、日々の生活に戻る。。。。
若い時には 考えられなかったことです。。。。
これからも この趣味は 止められませんなぁ~。。。。。!!!!

7月後半からは・・・・ 浜田麻里さん追加公演 陰陽座ツアー です!!!

さぁ!! 仕事 仕事 ・・・・!!!。。
最近は ライブと観劇 のために 仕事している孫六です。
そんなおやじに 応援の1クリックお願いします!!!
音楽と芝居 ひとまず終了
今年 4月の下旬から 始まった・・・・
ライブと観劇・・・・
陰陽座 鬼子母神 NHKホール
エグザ△ル 西武ドーム
早乙女太一さん ゴエモン 明治座
浜田麻里さん レジェンダ 中野サンプラザホール
早乙女太一さん 地方特別公演
志村けんさん 志村魂 天王洲銀河劇場
劇団 ☆新感線 シレンとラギ 青山劇場
先週の 新感線 シレンとラギ で 一区切り です!!!
志村魂・・・・ 志村けんさん お元気!!です。久しぶりに大笑いしました!!! うちは 上島竜兵さんに 感動しました!! さすがですね!! TVで見るより カッコよかったです。。。
そして。。。。・・・
ラストを飾った シレンとラギ・・・・・
☆新感線 とは・・・ 2009年 蛮幽鬼(ばんゆうき) を 初めてみて。。。。。。
完全にハマりました!!!

上川隆也さん 堺雅人さん 早乙女太一さん 稲森いずみさん そして 劇団員の皆さま・・ それぞれが 本当に 新しい 感動を 頂きました!!!
結果。。。。 蛮幽鬼 は 生で 3回!!! ゲキシネマ(映画) で 2回!!! おまけにDVDまで購入しました。。。。。
何回 観ても 感動!!!涙!!!涙!!! で ・・・・
そして 今回・・・・
シレンとラギ・・・
藤原竜也さん 永作博美さん 高橋克実さん 古田新太さん 石橋さん そして 粟根さん 高田さん 橋本さん などなどおなじみの劇団員の皆さま。。。。。
感動を ありがとうございます!!!
まだまだ 公演は続きますので 詳細 は 書きませんが・・・・
途中 展開が 読めたと ・・・ 思ったのですが、、、、さらなるドンデン返し さすが!! いのうえ歌舞伎!!!
カーテンコールで 最後!! 会場が オールスタンディング!!! これにも 感動しました!!!

昨年は この 薔薇とサムライ で 天海祐希さん に 惚れ込み!!ました。。。
とにも かくにも・・・・
すばらしい!! シレンとラギ!!! これで 無事 うちの ライブと観劇シリーズ?? に 終止符 打てました。。。。。

さて うちも 仕事 独立して1年・・・ 頑張るかね~!!!
ライブと観劇・・・・
陰陽座 鬼子母神 NHKホール
エグザ△ル 西武ドーム
早乙女太一さん ゴエモン 明治座
浜田麻里さん レジェンダ 中野サンプラザホール
早乙女太一さん 地方特別公演
志村けんさん 志村魂 天王洲銀河劇場
劇団 ☆新感線 シレンとラギ 青山劇場
先週の 新感線 シレンとラギ で 一区切り です!!!
志村魂・・・・ 志村けんさん お元気!!です。久しぶりに大笑いしました!!! うちは 上島竜兵さんに 感動しました!! さすがですね!! TVで見るより カッコよかったです。。。
そして。。。。・・・
ラストを飾った シレンとラギ・・・・・
☆新感線 とは・・・ 2009年 蛮幽鬼(ばんゆうき) を 初めてみて。。。。。。
完全にハマりました!!!

上川隆也さん 堺雅人さん 早乙女太一さん 稲森いずみさん そして 劇団員の皆さま・・ それぞれが 本当に 新しい 感動を 頂きました!!!
結果。。。。 蛮幽鬼 は 生で 3回!!! ゲキシネマ(映画) で 2回!!! おまけにDVDまで購入しました。。。。。
何回 観ても 感動!!!涙!!!涙!!! で ・・・・
そして 今回・・・・
シレンとラギ・・・
藤原竜也さん 永作博美さん 高橋克実さん 古田新太さん 石橋さん そして 粟根さん 高田さん 橋本さん などなどおなじみの劇団員の皆さま。。。。。
感動を ありがとうございます!!!
まだまだ 公演は続きますので 詳細 は 書きませんが・・・・
途中 展開が 読めたと ・・・ 思ったのですが、、、、さらなるドンデン返し さすが!! いのうえ歌舞伎!!!
カーテンコールで 最後!! 会場が オールスタンディング!!! これにも 感動しました!!!

昨年は この 薔薇とサムライ で 天海祐希さん に 惚れ込み!!ました。。。
とにも かくにも・・・・
すばらしい!! シレンとラギ!!! これで 無事 うちの ライブと観劇シリーズ?? に 終止符 打てました。。。。。

さて うちも 仕事 独立して1年・・・ 頑張るかね~!!!
休眠口座
少し前に・・・・残高がマイナスの通帳の話を書きましたが・・・・
先週 思い切って 某都市銀行 行きましたよ!!!

そしたら なんとまぁ!!!
2,200円!!!
口座に残ってました!!!
早速 解約!!! 約20年前から 使った形跡なし。。。。 定期預金で 13,000円位あって そこから8,000円くらいマイナス で 毎年 金利を取られて 残高 約2,200円でした。。。。
とっくに 時効である口座でしたが、、、、、 解約してくれました!!!
でも 解約までに 1時間半 ・・・・ まぁ しゃーないですね。。。。
そうそう
実は 昨年 うちが 独立した時 新規 一転 メインの銀行を変更しようと 近所の某◎銀行へ
そこでのやりとり です!!!
新規で口座開設・・・・ 係の女性が
「孫六様 当銀行の他支店でお口座 ありますが????そちらはどういたしましょう??」
うち
「えっ!!! それは解約したと思うのですが・・・・」
係の方
「少々お待ちください!!!」
待つこと 30分
「孫六様 やはり △支店で口座がまだ残ってます。。。残高は7,800円ほどありますが・・・ どうされますか??? 当店で口座開設されますか???」
うち
「そんなに 残高あるの???、じゃ~ その△支店の口座は解約して ここで新しく口座開設します。△支店はうちから 遠いので いらないです。けど なんで そんなに残高あるの???」
係のかた
「承知いたしました!!! 残高は 平成◎年に××様(某保険会社)からのお振込のようですね~」
どうやら うち 前職に就職したとき 信用金庫 を 給与振り込みの口座にしたんですが、その後 ◎銀行に残高が無かったので そのまま 通帳 破棄したつもりでいたようです。
その後 某生命保険から 失効したままの保険の解約金を 振り込んできたみたいでした。。。 (以前 生命保険に加入していたのですが 支払いがきつくて失効してました。復活の有効期限3年が経過して その保険会社の 多分 内部規定だと思うのですが、、、 僅かな解約金を引き落とし口座に振り込みをして 解約扱いにしたようです)
いやはや!!! 新しく口座作ろう!! と 思わなかったら、、、 また 近所の◎銀行で作ろう!!と思わなかったら、、、、、
嬉しい誤算でした!!!!
結局 そこの銀行は △支店の口座を解約し、残高を 新しく作った口座に入金してくれることになりました。。。。 多分 3日くらいかかったかと・・・・
どうです!!!
うち 休眠口座で 合計 10,000円位 あったことになります!!!!
一万円 一万円 ですよ!!!
でかいですね!!!
ちょっと 面倒ですが ・・・・・
みなさんのご自宅にも・・・・・。。。。 記憶にない通帳 そのままの通帳 ないですか????
独身時代の物 引っ越し前の物・・・・・。。。。。。
探してみては?????

今度は 交換していない 宝くじ だな!!! 一億 当たっていたりして(ちょー妄想) ワクワク
先週 思い切って 某都市銀行 行きましたよ!!!

そしたら なんとまぁ!!!
2,200円!!!
口座に残ってました!!!
早速 解約!!! 約20年前から 使った形跡なし。。。。 定期預金で 13,000円位あって そこから8,000円くらいマイナス で 毎年 金利を取られて 残高 約2,200円でした。。。。
とっくに 時効である口座でしたが、、、、、 解約してくれました!!!
でも 解約までに 1時間半 ・・・・ まぁ しゃーないですね。。。。
そうそう
実は 昨年 うちが 独立した時 新規 一転 メインの銀行を変更しようと 近所の某◎銀行へ
そこでのやりとり です!!!
新規で口座開設・・・・ 係の女性が
「孫六様 当銀行の他支店でお口座 ありますが????そちらはどういたしましょう??」
うち
「えっ!!! それは解約したと思うのですが・・・・」
係の方
「少々お待ちください!!!」
待つこと 30分
「孫六様 やはり △支店で口座がまだ残ってます。。。残高は7,800円ほどありますが・・・ どうされますか??? 当店で口座開設されますか???」
うち
「そんなに 残高あるの???、じゃ~ その△支店の口座は解約して ここで新しく口座開設します。△支店はうちから 遠いので いらないです。けど なんで そんなに残高あるの???」
係のかた
「承知いたしました!!! 残高は 平成◎年に××様(某保険会社)からのお振込のようですね~」
どうやら うち 前職に就職したとき 信用金庫 を 給与振り込みの口座にしたんですが、その後 ◎銀行に残高が無かったので そのまま 通帳 破棄したつもりでいたようです。
その後 某生命保険から 失効したままの保険の解約金を 振り込んできたみたいでした。。。 (以前 生命保険に加入していたのですが 支払いがきつくて失効してました。復活の有効期限3年が経過して その保険会社の 多分 内部規定だと思うのですが、、、 僅かな解約金を引き落とし口座に振り込みをして 解約扱いにしたようです)
いやはや!!! 新しく口座作ろう!! と 思わなかったら、、、 また 近所の◎銀行で作ろう!!と思わなかったら、、、、、
嬉しい誤算でした!!!!
結局 そこの銀行は △支店の口座を解約し、残高を 新しく作った口座に入金してくれることになりました。。。。 多分 3日くらいかかったかと・・・・
どうです!!!
うち 休眠口座で 合計 10,000円位 あったことになります!!!!
一万円 一万円 ですよ!!!
でかいですね!!!
ちょっと 面倒ですが ・・・・・
みなさんのご自宅にも・・・・・。。。。 記憶にない通帳 そのままの通帳 ないですか????
独身時代の物 引っ越し前の物・・・・・。。。。。。
探してみては?????

今度は 交換していない 宝くじ だな!!! 一億 当たっていたりして(ちょー妄想) ワクワク
台風接近中
梅雨はヤダ!!
京都でのライブだぜ~ の続き
無事???ライブを終了し・・・・ その日は
京都の国民宿舎でお泊まり!!!!
なんといっても この 大会 全国のサークルが集まるので。。。。 かなりの人数宿泊してました。。。
しかも みんな 大学生 尚且つ 楽器を持ち込んでます!!! 当然 ギター三昧!!!
で 。。。。 結果 ・・・・・ 管理人さんのカミナリが!!!「他のお客様に迷惑だろ!!!」
当然ですわな!!!・・・・・ うちも リードギター&ボーカル だったので かなり 人気者で・・・・ ちょっといい気になって アコギやエレキなんかを・・・・
そして・・・・夜は更けて・・・・
アララッ????明るくなつちゃた!!!
で・・・ 結果が・・・・・

たしか うち 車で京都来てた!!! これから帰るのに・・・・・・ 喫茶店での朝食!!! 完全に寝てます。。。
せっかく 京都に来たんだから???? 金閣寺!!!!

下のサングラスが うち ですが・・・・・ 完全に 寝不足!!!!
この後 どうやって帰ったかは よく 覚えていないですが・・・・・・
京都って 坂道が多いんでね!!! 当時 うちの車は ミッション車です!!!
信号待ちで しかも登りの坂道で・・・メンバーの誰かが???
「おい!! 下がってる!!下がってる!!!」
と・・・・ 騒いでいたのは・・・・・
お・ぼ・え・て・い・る!!!!!

若かったとはいえ、、、、 無茶な旅だったぜぇ~ な 遠征でした!!!
金沢もいったが・・・残念 写真がない!!!
このときはリードギターの後輩が グズグズ で 会場は大爆笑だった!!!
チューニングがグタグタだったんだよね~
京都の国民宿舎でお泊まり!!!!
なんといっても この 大会 全国のサークルが集まるので。。。。 かなりの人数宿泊してました。。。
しかも みんな 大学生 尚且つ 楽器を持ち込んでます!!! 当然 ギター三昧!!!
で 。。。。 結果 ・・・・・ 管理人さんのカミナリが!!!「他のお客様に迷惑だろ!!!」
当然ですわな!!!・・・・・ うちも リードギター&ボーカル だったので かなり 人気者で・・・・ ちょっといい気になって アコギやエレキなんかを・・・・
そして・・・・夜は更けて・・・・
アララッ????明るくなつちゃた!!!
で・・・ 結果が・・・・・

たしか うち 車で京都来てた!!! これから帰るのに・・・・・・ 喫茶店での朝食!!! 完全に寝てます。。。
せっかく 京都に来たんだから???? 金閣寺!!!!

下のサングラスが うち ですが・・・・・ 完全に 寝不足!!!!
この後 どうやって帰ったかは よく 覚えていないですが・・・・・・
京都って 坂道が多いんでね!!! 当時 うちの車は ミッション車です!!!
信号待ちで しかも登りの坂道で・・・メンバーの誰かが???
「おい!! 下がってる!!下がってる!!!」
と・・・・ 騒いでいたのは・・・・・
お・ぼ・え・て・い・る!!!!!

若かったとはいえ、、、、 無茶な旅だったぜぇ~ な 遠征でした!!!
金沢もいったが・・・残念 写真がない!!!
このときはリードギターの後輩が グズグズ で 会場は大爆笑だった!!!
チューニングがグタグタだったんだよね~
京都でのライブだぜ~
バンド活動・・・ の 一環ではなく サークル活動で・・・
全国 遠征 もしました。。。。 金沢 横浜 そして・・・京都!!!
今回は 京都!!!
大学3年の・・・夏・・・かな???
このときは 創作曲(新曲)の発表会 サークルで 新しい曲を発表するコンテスト形式!!!
うちら わりと 全国のサークルで 知られていたオリジナル 「僕らの仲間たちへ」 が あり。。。
その二番煎じとして 考えた曲 「僕らの仲間たちへⅡ」
当時 青春Ⅱ(セイシュンセカンド)とか なんとかのパート2 みたいな 歌が流行していたので・・・・
作詞 全員 作曲 ベースのパープー(あだ名) うちら バンドのメンバー全員 あだ名で呼んでいました。。。
ちなみに うちは おなちゃん
理由は 聞かないで(笑) 話が長くなるから(爆)
そして アレンジは メンバー全員が考えてやりました。
うちは このとき セカンドギター 但し 曲のなかでオブリガード(曲の裏で主旋律と違うメロデーを弾くこと)。。。しかも ほとんど アドリブ いわゆる ウイズフィーリング で やりることに!!!
右端が孫六 適当にメロデー弾いてます!!!
さて・・・ 結果は 見事!!! オオゴケ!!!!・・・・実はあまり時間がなくて アレンジ は 他の曲(うちらのオリジナル)のまんま パクリ でした!!!
ハハハハー 意外とうちらの曲 客席の人 知ってたのね!!(汗)「僕らの胸に」とおんなじアレンジじゃん!! と あちこち で 云われてしまった(汗 汗~)
右端が孫六ですよ!!
で・・・ それで 終わるかと思ったら。。。。。 実行委員から 「余興のステージ 10分 なんか やって!!」と お声が・・・・ うんうん!!! うちらも 有名になったの~~~
気を良くして 2曲 やっちゃいました。。。。
普段 あまり練習をしない うち ですが、、、、、 本番まで 何回か 後輩のギターの奴と 確認して なんとかなった(ちょっと焦った)

その日は 国民宿舎に泊りました・・・・ つづく
全国 遠征 もしました。。。。 金沢 横浜 そして・・・京都!!!
今回は 京都!!!
大学3年の・・・夏・・・かな???
このときは 創作曲(新曲)の発表会 サークルで 新しい曲を発表するコンテスト形式!!!
うちら わりと 全国のサークルで 知られていたオリジナル 「僕らの仲間たちへ」 が あり。。。
その二番煎じとして 考えた曲 「僕らの仲間たちへⅡ」
当時 青春Ⅱ(セイシュンセカンド)とか なんとかのパート2 みたいな 歌が流行していたので・・・・
作詞 全員 作曲 ベースのパープー(あだ名) うちら バンドのメンバー全員 あだ名で呼んでいました。。。
ちなみに うちは おなちゃん
理由は 聞かないで(笑) 話が長くなるから(爆)
そして アレンジは メンバー全員が考えてやりました。
うちは このとき セカンドギター 但し 曲のなかでオブリガード(曲の裏で主旋律と違うメロデーを弾くこと)。。。しかも ほとんど アドリブ いわゆる ウイズフィーリング で やりることに!!!

さて・・・ 結果は 見事!!! オオゴケ!!!!・・・・実はあまり時間がなくて アレンジ は 他の曲(うちらのオリジナル)のまんま パクリ でした!!!
ハハハハー 意外とうちらの曲 客席の人 知ってたのね!!(汗)「僕らの胸に」とおんなじアレンジじゃん!! と あちこち で 云われてしまった(汗 汗~)

で・・・ それで 終わるかと思ったら。。。。。 実行委員から 「余興のステージ 10分 なんか やって!!」と お声が・・・・ うんうん!!! うちらも 有名になったの~~~
気を良くして 2曲 やっちゃいました。。。。
普段 あまり練習をしない うち ですが、、、、、 本番まで 何回か 後輩のギターの奴と 確認して なんとかなった(ちょっと焦った)

その日は 国民宿舎に泊りました・・・・ つづく
疑惑のデパート それは孫六
15日 金曜 内科へ受診・・・・・
無呼吸症候群の検査結果と 血液検査 尿検査 の結果を聞くため・・・・・
うち、、、、 肝硬変の疑い 不整脈 無呼吸症候群 逆流性胃炎 高脂血しょう 糖尿病 などなど・・・・
グレイな個所一杯!!! 疑惑だらけです。。。。
元々 酒は飲めないが タバコ 1日1箱 営業のストレス 毎晩 おやつ・・・ な 完全生活習慣病予備軍。。。。。なのですが、、、、、、
いつもは 近所の病院 嫁が働いている関係もあり かかっていたのですが、、、、 仕事を独立して 暫くは報酬の安定のため 営業最優先。。。で・・・ 病院には行けず(予約してもアポ優先で先送り 先送り で・・) 1年あまり・・・・・通えず!!!
で・・・・ かかりつけの病院に行きずらくなったこともあり、、、セカンドオピニオン!!! 以前 嫁が勤務していた病院の 内科医が 都内で 独立開業されたので そこへ 先月から 通院。。。。。
なんと!!!
不整脈 治った!!!! 無呼吸症候群・・・・ かなり改善された!!!(寝るとき 装置をつけていたんだけど 必要なし とのこと)
ムムッ・・・・・これは どうしたことか????
独立して 会社勤めのいらぬストレスが なくなったから 改善されたか????・・・・
とにかく ここまでは 良かった!!!
が・・・しか~し、、、、、 糖尿病がヤバイらしい!!! 今回は経過観察 ということになったが、、、、、
やはり よるの お菓子がいけなかったか??? 朝の缶コーヒーか???
いずれにせよ。。。 糖尿病は 怖いので 今日から 食事 考えます!!!
今度の先生 少し変わっていて 薬だけで病気を改善するな!! 日ごろの生活習慣の改善で治せ!! と おっしゃる先生。。。。 今までは 何でもかんでも 薬 薬 で・・・・ うち 毎回 6種類くらいの薬を処方してもらっていましたが、、、 なんと 2種類だけ!!!
「孫六さん!! とにかく 運動と食事で 戦いましょう!!!」
先生にここまで言われると・・・・ 頑張るしかないですね!!!


今日から散歩 やります!!! 応援の1クリック お願いします!!
無呼吸症候群の検査結果と 血液検査 尿検査 の結果を聞くため・・・・・
うち、、、、 肝硬変の疑い 不整脈 無呼吸症候群 逆流性胃炎 高脂血しょう 糖尿病 などなど・・・・
グレイな個所一杯!!! 疑惑だらけです。。。。
元々 酒は飲めないが タバコ 1日1箱 営業のストレス 毎晩 おやつ・・・ な 完全生活習慣病予備軍。。。。。なのですが、、、、、、
いつもは 近所の病院 嫁が働いている関係もあり かかっていたのですが、、、、 仕事を独立して 暫くは報酬の安定のため 営業最優先。。。で・・・ 病院には行けず(予約してもアポ優先で先送り 先送り で・・) 1年あまり・・・・・通えず!!!
で・・・・ かかりつけの病院に行きずらくなったこともあり、、、セカンドオピニオン!!! 以前 嫁が勤務していた病院の 内科医が 都内で 独立開業されたので そこへ 先月から 通院。。。。。
なんと!!!
不整脈 治った!!!! 無呼吸症候群・・・・ かなり改善された!!!(寝るとき 装置をつけていたんだけど 必要なし とのこと)
ムムッ・・・・・これは どうしたことか????
独立して 会社勤めのいらぬストレスが なくなったから 改善されたか????・・・・
とにかく ここまでは 良かった!!!
が・・・しか~し、、、、、 糖尿病がヤバイらしい!!! 今回は経過観察 ということになったが、、、、、
やはり よるの お菓子がいけなかったか??? 朝の缶コーヒーか???
いずれにせよ。。。 糖尿病は 怖いので 今日から 食事 考えます!!!
今度の先生 少し変わっていて 薬だけで病気を改善するな!! 日ごろの生活習慣の改善で治せ!! と おっしゃる先生。。。。 今までは 何でもかんでも 薬 薬 で・・・・ うち 毎回 6種類くらいの薬を処方してもらっていましたが、、、 なんと 2種類だけ!!!
「孫六さん!! とにかく 運動と食事で 戦いましょう!!!」
先生にここまで言われると・・・・ 頑張るしかないですね!!!


今日から散歩 やります!!! 応援の1クリック お願いします!!
孫六とお芝居 学芸会??? その2
小学校・・・ 秋に毎年開催される 演劇会・・・・・
記憶にあるのは 小学校5年
例年は 担任の先生と 演劇の台本集みたいなので 何をやるか 決めるのですが。。。 その年は
なんと!!! オリジナルに挑戦!!!
ちょうど 社会で 女工哀史・・・を習いました。
明治時代 富国強兵策の一環で 殖産興業 富山に国主導の織物工場へ 半強制的に 貧しい農家から 少女が 働きにいかされ、、、、 過酷な労働で 自殺したり 病気で亡くなった。 という まぁ 野麦峠 です。
それを 自分たちで 劇にしょう。。。 と・・・・なった訳です。。。
細かい内容は忘れましたが、、、、、 うち その劇で なんと 貧しい農家から 少女を 買ってくる 悪魔のスカウトの 役でした!!!
セリフも当然 自分たちで考えました。。。
今でも 覚えています。。。
「ねえ!!、◎◎さん お宅の屋根も もうボロボロだし、、、 そろそろ 吹き替えたほうがいいんじゃないんですか??? △ちゃん(娘)をね ちょっと 富岡の工場で働いてもらうだけで 、、、 こんなに お金が 入りますよ???△ちゃん どうだい お父さんのために 働きにいこうや!!」
という感じ かなり嫌な感じの役でした。。。。
う~ん 今書いて思ったけど
これじゃ悪徳リフォームの営業だね!!
そして・・・ 説得に成功して その農家を出て うち ニャ!!と 笑って 舞台下手に引っ込みます。。。
このときの お芝居 は 本当 良く覚えています。クラス全員で とにかく よく話し合い 先生からのアドバイスもよく聞いて ・・・・ たしか 小学校4年と6年もお芝居やったと思うんですが 全く記憶がありません!!!
おもえば・・・・
あの時 スカウトの役 要は営業ですが・・・・
うちの 営業職は 決まっていたのかも知れません 遠い目・・・・

小学生の孫六です!!!!
実家の裏の畑・・・・・
まだ アスファルト舗装されてません!!!

記憶にあるのは 小学校5年
例年は 担任の先生と 演劇の台本集みたいなので 何をやるか 決めるのですが。。。 その年は
なんと!!! オリジナルに挑戦!!!
ちょうど 社会で 女工哀史・・・を習いました。
明治時代 富国強兵策の一環で 殖産興業 富山に国主導の織物工場へ 半強制的に 貧しい農家から 少女が 働きにいかされ、、、、 過酷な労働で 自殺したり 病気で亡くなった。 という まぁ 野麦峠 です。
それを 自分たちで 劇にしょう。。。 と・・・・なった訳です。。。
細かい内容は忘れましたが、、、、、 うち その劇で なんと 貧しい農家から 少女を 買ってくる 悪魔のスカウトの 役でした!!!
セリフも当然 自分たちで考えました。。。
今でも 覚えています。。。
「ねえ!!、◎◎さん お宅の屋根も もうボロボロだし、、、 そろそろ 吹き替えたほうがいいんじゃないんですか??? △ちゃん(娘)をね ちょっと 富岡の工場で働いてもらうだけで 、、、 こんなに お金が 入りますよ???△ちゃん どうだい お父さんのために 働きにいこうや!!」
という感じ かなり嫌な感じの役でした。。。。
う~ん 今書いて思ったけど
これじゃ悪徳リフォームの営業だね!!
そして・・・ 説得に成功して その農家を出て うち ニャ!!と 笑って 舞台下手に引っ込みます。。。
このときの お芝居 は 本当 良く覚えています。クラス全員で とにかく よく話し合い 先生からのアドバイスもよく聞いて ・・・・ たしか 小学校4年と6年もお芝居やったと思うんですが 全く記憶がありません!!!
おもえば・・・・
あの時 スカウトの役 要は営業ですが・・・・
うちの 営業職は 決まっていたのかも知れません 遠い目・・・・

小学生の孫六です!!!!
実家の裏の畑・・・・・
まだ アスファルト舗装されてません!!!

弁論大会
さてさて・・・
昨日 中学の演劇での主役の話を書きましたが、 今日は中学3年の 弁論大会。。。。
当時 成人式 で 成人の主張 というのがありまして・・・ 中学でも 弁論 を やろう!! ということに・・・・・
記念すべき第一回目。。。。 うちの中学は 1学年2クラスの全校生徒 約240名ほどのちいさな学校。。。。
各クラス1名が 選考され 全部で 6名 の弁士が選ばれ その中で 1位2位までを 表彰する大会でした。。。。
当時 うちは クソが付く位 真面目な生徒!!!
そして・・・担任の中島先生には 一目置かれる存在でした!!(まぁ、優等生ということで) さらに うちの母親がPTAの役員でもあり、しかも 母親と中島先生が同じ年齢ということもあり。。。。
ちょっと選ばれた 経緯 は 良く覚えてはいませんが、、、 当然の成り行きで うちが 弁士に選ばれました。(もっとも 好き好んで みんなの前で 演説なんて しないですよね~)
まず、、、 うち 演説内容の吟味 原稿書くことから 始まります。。。。
題材は 自由でした!!!
うちは 電車の中で お年寄りに席を譲りたかったんだけど お年寄りに声をかけられなくて 後悔したこと。そして 次からは 勇気をふるって 席を譲ろう!! なんて 単純な題材でした。。。。
ここに いきつくまでに とにかく 何回も何回も 担任の中島先生に 原稿を 読んでもらい。。。。そして 何回も何回も アドバイスを貰い(ダメだしということですが≪汗≫) やっとのことでOKを貰った記憶があります。。。。 中島先生 担当が国語だったからか 中々 厳しかったです!!!!
そして ・・・ 中島先生からの最後のアドバイス
「孫六、話の内容は これで良い。。。後は 弁論だから 話し方だ!!! 原稿を読まないで 話す内容を全て暗記して!!! 大会の時には 前を向いて 大きな声で ゆっくり 抑揚をつけて やりなさい!!! そのためには 放課後 体育館の裏で 大きな声をだして この原稿を 憶えて 抑揚をつけた話し方の練習をしなさい!!」
と・・・・云われた。。。。。。
ちなみに中島先生 普段は大変厳しく ヒステリー気味な女性の先生でした。。。
(もっとも 30歳すぎに お会いしたところ、当時の学校が荒れていて かなり演技されて 厳しくされていたことがわかったんですが・・・)
性根はとても優しく 暖かく そして熱血漢ある教諭で、うちの恩師です!!!
正直、、、大変なことになったなぁ~ て 思いました。。。 でも そこは クソが付くほどの真面目で優等生な 孫六です(あくまで当時のことですよ!!)
それからは 毎日 放課後 体育館の裏(そこはのどかな田園) 山に向かって 大声だして 原稿の暗記としゃべりかたの 練習です。。。。。
さて 3年の他のクラス 。。。。 最大のライバルであろうもう一人の 中学3年の 弁士 ・・・ うちの幼馴染で股従兄弟の 山崎(仮名)でした。。。。
かれのテーマは 母親にたいする自分の思い だったかと・・・・・

高校1年の画像で スミマセン!!
で・・・ 弁論大会結果は。。。。。
当然 うちが1位!!!
当然といえば 当然で ・・・・ 原稿を見ないで 弁論したのは うちしか いませんでしたから・・・・
先生方の 審査でしたからね!!!
ただ。。。。 話の内容からすると 山崎が一番良かったかな 、、、、 たぶん みんな心に染みたんではないかな~~~~。。。。。 山崎は2位だった。。。山崎が うちと同じように 原稿をしっかり暗記して 弁論すれば 1位だったと 今でも思っています。。。。。 母親への思い入れを主張した内容で 聞いてて グッときたもんな!!!
ただ・・・・ 山崎から「内容は 俺が一番だったな!!!」 と 面と向かって云われたときは ムカッ!! ときたが、、、、 負け惜しみ云うな!!! とは
優等生の うち は 云わんかったよ!!!だって他のみんなも陰で そんなこと 云ってたし(ハハハ・・・・)
今から思うと ・・・・・ なんで あんなに一生懸命にできたんでしょうね!!! 若かったから??? 先生が怖かったから???
ただ 本当に 勉強になったな~ と 思うのは あの弁論大会で 文章の書き方を おそわったかな・・・ 起承転結 の もっていきかた!!! そして 相手に訴える 言葉 の 抑揚???・・・・話し方のテクニックなどなど・・・・
全て 今のうち の 営業の 原点かも!!!
資料の作り方(文章の作り方) や 営業時のトーク・・・・
思えば・・・・ あれが 原点だったか!!!
そういえば 山崎も 今 営業職の 課長だしな(納得)

よ~し 今度 山崎とあったら この話で 盛り上がろう!!! あいつ。。覚えているかな~
昨日 中学の演劇での主役の話を書きましたが、 今日は中学3年の 弁論大会。。。。
当時 成人式 で 成人の主張 というのがありまして・・・ 中学でも 弁論 を やろう!! ということに・・・・・
記念すべき第一回目。。。。 うちの中学は 1学年2クラスの全校生徒 約240名ほどのちいさな学校。。。。
各クラス1名が 選考され 全部で 6名 の弁士が選ばれ その中で 1位2位までを 表彰する大会でした。。。。
当時 うちは クソが付く位 真面目な生徒!!!
そして・・・担任の中島先生には 一目置かれる存在でした!!(まぁ、優等生ということで) さらに うちの母親がPTAの役員でもあり、しかも 母親と中島先生が同じ年齢ということもあり。。。。
ちょっと選ばれた 経緯 は 良く覚えてはいませんが、、、 当然の成り行きで うちが 弁士に選ばれました。(もっとも 好き好んで みんなの前で 演説なんて しないですよね~)
まず、、、 うち 演説内容の吟味 原稿書くことから 始まります。。。。
題材は 自由でした!!!
うちは 電車の中で お年寄りに席を譲りたかったんだけど お年寄りに声をかけられなくて 後悔したこと。そして 次からは 勇気をふるって 席を譲ろう!! なんて 単純な題材でした。。。。
ここに いきつくまでに とにかく 何回も何回も 担任の中島先生に 原稿を 読んでもらい。。。。そして 何回も何回も アドバイスを貰い(ダメだしということですが≪汗≫) やっとのことでOKを貰った記憶があります。。。。 中島先生 担当が国語だったからか 中々 厳しかったです!!!!
そして ・・・ 中島先生からの最後のアドバイス
「孫六、話の内容は これで良い。。。後は 弁論だから 話し方だ!!! 原稿を読まないで 話す内容を全て暗記して!!! 大会の時には 前を向いて 大きな声で ゆっくり 抑揚をつけて やりなさい!!! そのためには 放課後 体育館の裏で 大きな声をだして この原稿を 憶えて 抑揚をつけた話し方の練習をしなさい!!」
と・・・・云われた。。。。。。
ちなみに中島先生 普段は大変厳しく ヒステリー気味な女性の先生でした。。。
(もっとも 30歳すぎに お会いしたところ、当時の学校が荒れていて かなり演技されて 厳しくされていたことがわかったんですが・・・)
性根はとても優しく 暖かく そして熱血漢ある教諭で、うちの恩師です!!!
正直、、、大変なことになったなぁ~ て 思いました。。。 でも そこは クソが付くほどの真面目で優等生な 孫六です(あくまで当時のことですよ!!)
それからは 毎日 放課後 体育館の裏(そこはのどかな田園) 山に向かって 大声だして 原稿の暗記としゃべりかたの 練習です。。。。。
さて 3年の他のクラス 。。。。 最大のライバルであろうもう一人の 中学3年の 弁士 ・・・ うちの幼馴染で股従兄弟の 山崎(仮名)でした。。。。
かれのテーマは 母親にたいする自分の思い だったかと・・・・・

高校1年の画像で スミマセン!!
で・・・ 弁論大会結果は。。。。。
当然 うちが1位!!!
当然といえば 当然で ・・・・ 原稿を見ないで 弁論したのは うちしか いませんでしたから・・・・
先生方の 審査でしたからね!!!
ただ。。。。 話の内容からすると 山崎が一番良かったかな 、、、、 たぶん みんな心に染みたんではないかな~~~~。。。。。 山崎は2位だった。。。山崎が うちと同じように 原稿をしっかり暗記して 弁論すれば 1位だったと 今でも思っています。。。。。 母親への思い入れを主張した内容で 聞いてて グッときたもんな!!!
ただ・・・・ 山崎から「内容は 俺が一番だったな!!!」 と 面と向かって云われたときは ムカッ!! ときたが、、、、 負け惜しみ云うな!!! とは
優等生の うち は 云わんかったよ!!!だって他のみんなも陰で そんなこと 云ってたし(ハハハ・・・・)
今から思うと ・・・・・ なんで あんなに一生懸命にできたんでしょうね!!! 若かったから??? 先生が怖かったから???
ただ 本当に 勉強になったな~ と 思うのは あの弁論大会で 文章の書き方を おそわったかな・・・ 起承転結 の もっていきかた!!! そして 相手に訴える 言葉 の 抑揚???・・・・話し方のテクニックなどなど・・・・
全て 今のうち の 営業の 原点かも!!!
資料の作り方(文章の作り方) や 営業時のトーク・・・・
思えば・・・・ あれが 原点だったか!!!
そういえば 山崎も 今 営業職の 課長だしな(納得)

よ~し 今度 山崎とあったら この話で 盛り上がろう!!! あいつ。。覚えているかな~
孫六とお芝居 学芸会???
さてさて・・・回顧録です!!
うちが 中学の時・・・・秋の文化祭!! 定番の芝居というか 学芸会がありました。。。。
たしか うちが 中学2年の時・・・・・ クラス発表の芝居 うち 主役でした。。。。
今でも覚えてます!!! 題名 友情のカンニングペーパー
お話は とある中学のクラスで テストのとき カンニングペーパーが見つかります。そのカンニングペーパーをだれが作ったのか クラスで問題になり 普段勉強ができない 不良の生徒が 疑われます。その不良生徒は 実際に テストで良い点数を取りました!!!。。。
たしかにその不良の生徒が カンニングペーパーを作ったのですが、、、 実際には カンニングはしていない!! と 主張します。。。。 しかし クラスの生徒たちは 誰も信じません!!! そして クラス会は カンニングをした しない で 紛糾します!!!
そこに クラスでは成績優秀な秀才で 誰からも人望がある うち の出番!!(あくまで役ですよ(笑))
その秀才の独白!!! カンニングペーパーを作れ と 教えたのは 自分だと その秀才!! なぜカンニングペーパーを作れといったか??? それは カンニングペーパーを作るためには ある程度 勉強しなければいけない!! 教科書や 授業ノートを カンニングペーパーに 書き写すことによって その不良生徒自身が 勉強するだろうと・・・・ そういう理由なので その不良生徒を責めるのは間違いで カンニングペーパーを作れとそそのかした 自分が 悪いのだ!!! と クラス全員の前で謝罪します。。。。。
クラス全員は その秀才の 発言に納得し、、、、丸く収まるというのが このお芝居のストーリー・・・・・
うち 主役でしたが。。。。。 まぁ 大変 なにせ ラストでは うちの独白が!!!なんと 台本 2~3ペーズほど ほとんど うちだけのセリフです!!! それを 丸暗記しなければいけないので メチャ大変だったことを覚えています!!! よっぽど 手元に セリフのカンニングペーパー 作りたかったですよ(笑)
しかも 物語の前半は ほとんどセリフなし 雰囲気だけで演技しなければいけなかった!!!
今から35年ほどまえの 事 ですが・・・・ よほど印象残っているんですね!!! 今でも セリフの一部は 覚えてますよ!!!

ふふ~ん 秀才に見えるでしょ!!! 当時は 痩せていて チビ で 度の厚いメガネ クソがつく位 真面目な生徒 でしたよ!!
のちに 弁論大会へ・・・
つづく

虚弱体質だったけど・・・・ 学校は1日も休まなかった そんな ガンバリ屋さん でした!!! (自分で云うな!!) と 突っ込まれそうですが・・・・
うちが 中学の時・・・・秋の文化祭!! 定番の芝居というか 学芸会がありました。。。。
たしか うちが 中学2年の時・・・・・ クラス発表の芝居 うち 主役でした。。。。
今でも覚えてます!!! 題名 友情のカンニングペーパー
お話は とある中学のクラスで テストのとき カンニングペーパーが見つかります。そのカンニングペーパーをだれが作ったのか クラスで問題になり 普段勉強ができない 不良の生徒が 疑われます。その不良生徒は 実際に テストで良い点数を取りました!!!。。。
たしかにその不良の生徒が カンニングペーパーを作ったのですが、、、 実際には カンニングはしていない!! と 主張します。。。。 しかし クラスの生徒たちは 誰も信じません!!! そして クラス会は カンニングをした しない で 紛糾します!!!
そこに クラスでは成績優秀な秀才で 誰からも人望がある うち の出番!!(あくまで役ですよ(笑))
その秀才の独白!!! カンニングペーパーを作れ と 教えたのは 自分だと その秀才!! なぜカンニングペーパーを作れといったか??? それは カンニングペーパーを作るためには ある程度 勉強しなければいけない!! 教科書や 授業ノートを カンニングペーパーに 書き写すことによって その不良生徒自身が 勉強するだろうと・・・・ そういう理由なので その不良生徒を責めるのは間違いで カンニングペーパーを作れとそそのかした 自分が 悪いのだ!!! と クラス全員の前で謝罪します。。。。。
クラス全員は その秀才の 発言に納得し、、、、丸く収まるというのが このお芝居のストーリー・・・・・
うち 主役でしたが。。。。。 まぁ 大変 なにせ ラストでは うちの独白が!!!なんと 台本 2~3ペーズほど ほとんど うちだけのセリフです!!! それを 丸暗記しなければいけないので メチャ大変だったことを覚えています!!! よっぽど 手元に セリフのカンニングペーパー 作りたかったですよ(笑)
しかも 物語の前半は ほとんどセリフなし 雰囲気だけで演技しなければいけなかった!!!
今から35年ほどまえの 事 ですが・・・・ よほど印象残っているんですね!!! 今でも セリフの一部は 覚えてますよ!!!

ふふ~ん 秀才に見えるでしょ!!! 当時は 痩せていて チビ で 度の厚いメガネ クソがつく位 真面目な生徒 でしたよ!!
のちに 弁論大会へ・・・
つづく

虚弱体質だったけど・・・・ 学校は1日も休まなかった そんな ガンバリ屋さん でした!!! (自分で云うな!!) と 突っ込まれそうですが・・・・
悪の十字架!!!からの卒業!!!
借金の話・・・ですが。。。。
そもそもの始まりは・・・ 会社の業績みたいなこと以前書きましたが。。。。
思い返せば・・・・・
悪の十字架(開くの10時か?)=ぱちんこ
だったかも・・・・・
20代は ほとんど 依存症!! 毎週日曜は 朝10時から閉店の夜10時まで パチンコ三昧!!!
先日 久々に ・・・・ まぁ~ 惨敗でした(笑)
通っていたころは・・・・ たとえ負けても 明日がある!!! なんて ミョーな自信 パチンコ屋にお金を預けている感覚で・・・・
そうそう 途中負けが込んで 懐が淋しくなると。。。。 カードでキャッシング!!! これがいけなかった!!! なんで簡単にお金が借りれちゃうの??? と 今から思えばですが・・・・・
で・・・・ うちが パチンコ 卒業できた訳は・・・・
人間 本当に 金がなくて 尚勝 何処からも借金ができなくなると。。。。。。
ギャンブルは やらなくなります!!!
そして・・・・ 嫁と結婚する時・・・・ 「パチンコだけは止める」というのが 結婚の条件の一つでした!!
だ・か・ら・・・・ うち 止めました!!!
まぁ 実際は 付き合っていたころも ちょくちょくパチンコはやってましたが、、、、 でも 本当に 生活費や借金ができなくなってくると、、、、、 止められるもんです!!!
今・・・・ たま~に やってみたくなって・・・・ 行きますが。。。。。。 勝っちゃうと続けたくなるんですが 負けちゃうと もういいや!!! って 行きたくなくなっちゃう!!!(笑)
少しは 大人になりましたかね~~~~

しかし なんですな!!! 最近のホールさん お客様は お年寄りと主婦のかた が 多いですな!!! たま~に熱くなっている お年寄りや主婦の方を見ると 大丈夫か!!! と 心配に為ります!!!!

そもそもの始まりは・・・ 会社の業績みたいなこと以前書きましたが。。。。
思い返せば・・・・・
悪の十字架(開くの10時か?)=ぱちんこ
だったかも・・・・・
20代は ほとんど 依存症!! 毎週日曜は 朝10時から閉店の夜10時まで パチンコ三昧!!!
先日 久々に ・・・・ まぁ~ 惨敗でした(笑)
通っていたころは・・・・ たとえ負けても 明日がある!!! なんて ミョーな自信 パチンコ屋にお金を預けている感覚で・・・・
そうそう 途中負けが込んで 懐が淋しくなると。。。。 カードでキャッシング!!! これがいけなかった!!! なんで簡単にお金が借りれちゃうの??? と 今から思えばですが・・・・・
で・・・・ うちが パチンコ 卒業できた訳は・・・・
人間 本当に 金がなくて 尚勝 何処からも借金ができなくなると。。。。。。
ギャンブルは やらなくなります!!!
そして・・・・ 嫁と結婚する時・・・・ 「パチンコだけは止める」というのが 結婚の条件の一つでした!!
だ・か・ら・・・・ うち 止めました!!!
まぁ 実際は 付き合っていたころも ちょくちょくパチンコはやってましたが、、、、 でも 本当に 生活費や借金ができなくなってくると、、、、、 止められるもんです!!!
今・・・・ たま~に やってみたくなって・・・・ 行きますが。。。。。。 勝っちゃうと続けたくなるんですが 負けちゃうと もういいや!!! って 行きたくなくなっちゃう!!!(笑)
少しは 大人になりましたかね~~~~

しかし なんですな!!! 最近のホールさん お客様は お年寄りと主婦のかた が 多いですな!!! たま~に熱くなっている お年寄りや主婦の方を見ると 大丈夫か!!! と 心配に為ります!!!!

月1回 恒例の・・・
この前の 金曜日・・・
月1回の 伊勢崎方面 表敬訪問の日・・・
実働30分で仕事終了。。。。
で・・・ 今日は・・・ ここ!!

華蔵寺公園 遊園地 です。。。。
目印が この観覧車 結構 大きいです。。。
この遊園地 あまり広くなくて 極端な話 ちいさなお子さんでも 自由に 遊ばせても 十分目が届きます。。。
うちも 子供が幼稚園のころ ここ 来ました。。。。

それと 乗り物が 安い!!! さらに 入園料は 無料!!!
そして・・・・ この前 凄い情報をゲットしてきました!! みなには内緒ですよ(笑)
開園中 雨が降ったならば、、
なんと 観覧車 閉園時間まで 無料!!!
だそうです。。。。
凄い!! 素晴らしい!!! んっ??? 雨だと 景色見えないんじゃ???
まぁ 細かいこと 気にせずに!!!

パソコンの調子が悪く この記事書きあげたとき 保存前に全て 飛んでしまった!! 2回同じ記事書いてます。ですから 今日は 1クリック お願い!!!
月1回の 伊勢崎方面 表敬訪問の日・・・
実働30分で仕事終了。。。。
で・・・ 今日は・・・ ここ!!

華蔵寺公園 遊園地 です。。。。
目印が この観覧車 結構 大きいです。。。
この遊園地 あまり広くなくて 極端な話 ちいさなお子さんでも 自由に 遊ばせても 十分目が届きます。。。
うちも 子供が幼稚園のころ ここ 来ました。。。。

それと 乗り物が 安い!!! さらに 入園料は 無料!!!
そして・・・・ この前 凄い情報をゲットしてきました!! みなには内緒ですよ(笑)
開園中 雨が降ったならば、、
なんと 観覧車 閉園時間まで 無料!!!
だそうです。。。。
凄い!! 素晴らしい!!! んっ??? 雨だと 景色見えないんじゃ???
まぁ 細かいこと 気にせずに!!!

パソコンの調子が悪く この記事書きあげたとき 保存前に全て 飛んでしまった!! 2回同じ記事書いてます。ですから 今日は 1クリック お願い!!!
黒猫さん・・・・
陰陽座・・・・
最近 寝ても覚めても・・・・ 陰陽座!!!!

鎮魂の歌・・・・
もう何回聞いたやら・・・・・
うちは CDは 基本 車の中で聞くことが多いのですが、、、、陰陽座と浜田麻里さんは 自宅でも聞いてます!!!
そして。。。。 最近の傾向として 歌詞カードを じっくり見てます!!! 車だと それできないんで、、、歌詞とか より 演奏というか ノリ を 重視して なんとなく聞いていますが、、、、・・・・
黒猫さんの 鎮魂の歌 歌詞カードで 詩を読みこみ そして 曲を聞くと・・・・
そう!! 目を閉じると 鮮やかに情景が浮かびます!!!
かぐや姫 尾崎豊さんなど フォークソングやメッセージ性の強い歌は 情景 景色 などなど 色々 思い浮かべて ギターなど 弾いていましたが、、、、
メタルというか ハードロックのシンガー バンド で こんな感じは 始めてです!!!
これも 先日の中野サンプラザでの 浜田麻里さんの「最近の曲は詩を重視している!!」というMCで 感化されました。。。。
普段 何気なく聞いている音楽!!! それぞれに 想い が 詰まっているんだ!! と 改めて思いました!!
それと・・・ 普段 余程 余裕がないと こうして音楽にのめりこめないことも 改めて感じました!!!
思えば・・・・ここ何年か じっくりと 自宅で 音楽を楽しんだこと なかった・・・・
これからは・・・・・ もうちょこっと・・・・・ 音楽だけを楽しむ時間 作ろう!!! と 思う孫六であった・・・・・・

今日は じっくり この二つのアルバム 聞いてみようか!!!!

そうそう 浜田麻里さんとうち 同じ年齢だったことが 判明した!!! なんか ちょっと 嬉しい!!
最近 寝ても覚めても・・・・ 陰陽座!!!!

鎮魂の歌・・・・
もう何回聞いたやら・・・・・
うちは CDは 基本 車の中で聞くことが多いのですが、、、、陰陽座と浜田麻里さんは 自宅でも聞いてます!!!
そして。。。。 最近の傾向として 歌詞カードを じっくり見てます!!! 車だと それできないんで、、、歌詞とか より 演奏というか ノリ を 重視して なんとなく聞いていますが、、、、・・・・
黒猫さんの 鎮魂の歌 歌詞カードで 詩を読みこみ そして 曲を聞くと・・・・
そう!! 目を閉じると 鮮やかに情景が浮かびます!!!
かぐや姫 尾崎豊さんなど フォークソングやメッセージ性の強い歌は 情景 景色 などなど 色々 思い浮かべて ギターなど 弾いていましたが、、、、
メタルというか ハードロックのシンガー バンド で こんな感じは 始めてです!!!
これも 先日の中野サンプラザでの 浜田麻里さんの「最近の曲は詩を重視している!!」というMCで 感化されました。。。。
普段 何気なく聞いている音楽!!! それぞれに 想い が 詰まっているんだ!! と 改めて思いました!!
それと・・・ 普段 余程 余裕がないと こうして音楽にのめりこめないことも 改めて感じました!!!
思えば・・・・ここ何年か じっくりと 自宅で 音楽を楽しんだこと なかった・・・・
これからは・・・・・ もうちょこっと・・・・・ 音楽だけを楽しむ時間 作ろう!!! と 思う孫六であった・・・・・・


今日は じっくり この二つのアルバム 聞いてみようか!!!!

そうそう 浜田麻里さんとうち 同じ年齢だったことが 判明した!!! なんか ちょっと 嬉しい!!
読書感想文!!!
恒例の・・・・ 読書感想文!!!
5月の終わりから 今週にかけて。。。 比較的のんびりの営業だったので 4~6冊ほど 本が読めてしまった!!
最初は 津本陽氏の太平洋戦争の話 特に中国戦線の感想文をと 思ったのですが、、、、 あまりにも凄惨すぎるし、 旧日本陸軍の幹部連中の保身やいい加減さに 怒り過ぎて。。。。。 まぁ この話はいずれ。。。
で・・・・

濱 嘉之氏の 世田谷駐在刑事
この方の本は 4冊目 警視庁情報官 公安特命捜査 電子の標的 警視庁特別捜査官 に つづき・・・です。
はい 全て 警察小説です。 この濱氏 元警視庁の警察官だった方です。
そのためか 登場する警察官は 全て 完璧な方々ばかり しかも 上下関係やセクション関係の枠をも うまく調整して 事件を解決していきます!!!
ただ・・・ 今回 駐在所のおまわりさんと 組織犯罪対策課の指導係長という二つの肩書をももつ 元敏腕暴力団担当警部補の お話 です。。。。。
駐在のおまわりさんという 地域警察の 身近な 話題などもあり、、、、、 嗚呼!!濱 嘉之氏は 本当に警察が好きなんだなぁ~。。 と 思うし・・・・ 主人公の 小林警部補の 私生活の描写や 犯罪に対しての真摯な向き方 などなど 警察小説で やたら バイオレンスや 推理 など を 売り物にしてしている作品とは ちょっと 違います。。。。。
非常に読みやすい形になっていますし、、、、 短編的な 書き方ですので 気楽に読めるんではないでしょうか???
3~4時間で読めます!!!
そして・・・・ ラストは 意外に 心の中が 暖かくなるかな~!!!
是非 お勧めです!!!


元警察官の方ですから 警察機構の中身は 正確です。。。 時々 役職と階級がメチャクチャな小説もありますが、、、うちなんか そんな所で興ざめすることも よくあるので・・・・ こちらは それに関しては 安心して 読めます!!! 上から目線でスンマセン!!
5月の終わりから 今週にかけて。。。 比較的のんびりの営業だったので 4~6冊ほど 本が読めてしまった!!
最初は 津本陽氏の太平洋戦争の話 特に中国戦線の感想文をと 思ったのですが、、、、 あまりにも凄惨すぎるし、 旧日本陸軍の幹部連中の保身やいい加減さに 怒り過ぎて。。。。。 まぁ この話はいずれ。。。
で・・・・

濱 嘉之氏の 世田谷駐在刑事
この方の本は 4冊目 警視庁情報官 公安特命捜査 電子の標的 警視庁特別捜査官 に つづき・・・です。
はい 全て 警察小説です。 この濱氏 元警視庁の警察官だった方です。
そのためか 登場する警察官は 全て 完璧な方々ばかり しかも 上下関係やセクション関係の枠をも うまく調整して 事件を解決していきます!!!
ただ・・・ 今回 駐在所のおまわりさんと 組織犯罪対策課の指導係長という二つの肩書をももつ 元敏腕暴力団担当警部補の お話 です。。。。。
駐在のおまわりさんという 地域警察の 身近な 話題などもあり、、、、、 嗚呼!!濱 嘉之氏は 本当に警察が好きなんだなぁ~。。 と 思うし・・・・ 主人公の 小林警部補の 私生活の描写や 犯罪に対しての真摯な向き方 などなど 警察小説で やたら バイオレンスや 推理 など を 売り物にしてしている作品とは ちょっと 違います。。。。。
非常に読みやすい形になっていますし、、、、 短編的な 書き方ですので 気楽に読めるんではないでしょうか???
3~4時間で読めます!!!
そして・・・・ ラストは 意外に 心の中が 暖かくなるかな~!!!
是非 お勧めです!!!


元警察官の方ですから 警察機構の中身は 正確です。。。 時々 役職と階級がメチャクチャな小説もありますが、、、うちなんか そんな所で興ざめすることも よくあるので・・・・ こちらは それに関しては 安心して 読めます!!! 上から目線でスンマセン!!
人間観察・・・
先週の木曜日 群馬県に 芝居 を 見に行きました。。。 地方遠征は 久々・・・

まぁ この方の所属する 劇団 です。 第一部 お芝居 第二部 舞踊ショー という 定番物です。。。
内容は ともかく うちは こうやって 人が集まる場所で 人間観察をするのが 好きです!!!
この日も 第二部 舞踊ショーが終わって 会場から 外に出るとき・・・・
うちの前を 70代くらいの 老夫婦が 歩いていました・・・・・その会話です。。
奥様「みんな 凄く踊っていたね!! 疲れないかしらね~ 大変だよね!!」
主人「そらぁ 疲れるだろ!! でも それでお金貰ってるんだから・・・」
奥様「確かに仕事だろうけど・・・・」
うち 心の中で・・・・
確かに仕事だけど ご主人 それを云ったら 身も蓋もない!!!
奥様は 舞踊に感動した事を 云いたかったんだよ!!
って・・・・思ったけど!!! まぁ いろいろ 面白い話が聞けます。。。
だから うちは 人間観察 大好きです!!!

ちょっと ランキング 下がってきたんで・・・ 1クリック ご協力を!!! 毎度毎度で申しわけありませんが・・・・ランキングだけが ブログ 続ける原動力になってます!!!

まぁ この方の所属する 劇団 です。 第一部 お芝居 第二部 舞踊ショー という 定番物です。。。
内容は ともかく うちは こうやって 人が集まる場所で 人間観察をするのが 好きです!!!
この日も 第二部 舞踊ショーが終わって 会場から 外に出るとき・・・・
うちの前を 70代くらいの 老夫婦が 歩いていました・・・・・その会話です。。
奥様「みんな 凄く踊っていたね!! 疲れないかしらね~ 大変だよね!!」
主人「そらぁ 疲れるだろ!! でも それでお金貰ってるんだから・・・」
奥様「確かに仕事だろうけど・・・・」
うち 心の中で・・・・
確かに仕事だけど ご主人 それを云ったら 身も蓋もない!!!
奥様は 舞踊に感動した事を 云いたかったんだよ!!
って・・・・思ったけど!!! まぁ いろいろ 面白い話が聞けます。。。
だから うちは 人間観察 大好きです!!!

ちょっと ランキング 下がってきたんで・・・ 1クリック ご協力を!!! 毎度毎度で申しわけありませんが・・・・ランキングだけが ブログ 続ける原動力になってます!!!
麻里さん 黒猫さん こんにちは!!!
おととい ・・・ また 買っちゃった!!!

浜田麻里さんの2010年のアルバム。。。。。
この前の中野サンプラザで 麻里さんが 最近は 詩を重視して曲を作っている。。。 と おっしゃっていたので・・・・
今回 珍しく 歌詞カードを見ながら 曲を聞いてみました!!!
なかなかいいんでないかい!!
スンマセン!! うちには 到底 このような素晴らしい詩は 書けません!!
この前のアルバムもよかったですが・・・・ 20代のころ 大好きで 毎日聞いていた時と 同じ 感じ で・・・・・
うちらの世代には 懐かしくもあり という感じ で うちは 気に入りました!!!

同時に入手したのが 陰陽座 2008年発売のアルバム・・・・ これは 個人的に ライブの 最後のほうにやる にょろにょろ が ほしかった!!!
でも・・・ 鎮魂の歌 黒猫さんの作詞作曲の歌ですが・・・・・いいですね!!
うちは バンド始めた初期のころは アコギとエレキの さわやかなロックをやっていたので。。。。 凄く好きです。。。この形の歌・・・・
ただ あまりライブではやってくれないので 残念ですが・・・・・
陰陽座は やはり 鬼子母神が 一番魂が感じられるかな~ あくまで うちの主観ですから!!!
その辺は 大人の対応でお願いします!!!

しかし 麻里さん 黒猫さん 圧倒的なヴォーカリスト 改めて感じました!!!
嫁曰く 「陰陽座のほうが 若さを感じるね!!」 と 相変わらず 上から目線でした(汗)

浜田麻里さんの2010年のアルバム。。。。。
この前の中野サンプラザで 麻里さんが 最近は 詩を重視して曲を作っている。。。 と おっしゃっていたので・・・・
今回 珍しく 歌詞カードを見ながら 曲を聞いてみました!!!
なかなかいいんでないかい!!
スンマセン!! うちには 到底 このような素晴らしい詩は 書けません!!
この前のアルバムもよかったですが・・・・ 20代のころ 大好きで 毎日聞いていた時と 同じ 感じ で・・・・・
うちらの世代には 懐かしくもあり という感じ で うちは 気に入りました!!!

同時に入手したのが 陰陽座 2008年発売のアルバム・・・・ これは 個人的に ライブの 最後のほうにやる にょろにょろ が ほしかった!!!
でも・・・ 鎮魂の歌 黒猫さんの作詞作曲の歌ですが・・・・・いいですね!!
うちは バンド始めた初期のころは アコギとエレキの さわやかなロックをやっていたので。。。。 凄く好きです。。。この形の歌・・・・
ただ あまりライブではやってくれないので 残念ですが・・・・・
陰陽座は やはり 鬼子母神が 一番魂が感じられるかな~ あくまで うちの主観ですから!!!
その辺は 大人の対応でお願いします!!!

しかし 麻里さん 黒猫さん 圧倒的なヴォーカリスト 改めて感じました!!!
嫁曰く 「陰陽座のほうが 若さを感じるね!!」 と 相変わらず 上から目線でした(汗)
近所の公園
孫六と音楽と芝居
もうひとつ・・・・
音楽とお芝居の融合で うちにとって 珠玉の作品があります!!!
それは・・・

ちょうど1年前の作品。。。
レチタ・カルタ 6月は真紅の薔薇 沖田総司
朗読と活劇
殺陣の素晴らしさ!!!
& 生演奏の素晴らしさ!!!
最高でした!!!
こちらは 鳥肌!!!です!!!
主演の 早乙女太一さんは もちろんのこと。。。 三味線の はなわちえさん ボーカルの NAOさん 琴の吉永真奈さん そして。。。 築地 本願寺 の 階段 と 幻想的な ライト
すべてが 融合した う~ん 言葉で表現できない!!! ・・・・・・
レチタ・カルタ・・・
毎年 開催されるようなので ご興味ある方は是非、、、、 毎年 主役は 変わるそうですが、、、 期待できるかと!!!

音楽とお芝居の融合で うちにとって 珠玉の作品があります!!!
それは・・・

ちょうど1年前の作品。。。
レチタ・カルタ 6月は真紅の薔薇 沖田総司
朗読と活劇
殺陣の素晴らしさ!!!
& 生演奏の素晴らしさ!!!
最高でした!!!
こちらは 鳥肌!!!です!!!
主演の 早乙女太一さんは もちろんのこと。。。 三味線の はなわちえさん ボーカルの NAOさん 琴の吉永真奈さん そして。。。 築地 本願寺 の 階段 と 幻想的な ライト
すべてが 融合した う~ん 言葉で表現できない!!! ・・・・・・
レチタ・カルタ・・・
毎年 開催されるようなので ご興味ある方は是非、、、、 毎年 主役は 変わるそうですが、、、 期待できるかと!!!

孫六と音楽・・・ そして 芝居との融合
孫六と音楽・・・・・
そして・・・・ 今から 3年前 この出会い・・・・・

尾崎豊さんの曲によって構成された 青春群像劇
やべきょうすけさん 早乙女太一さん 中村あゆみさん ソングライダーズ ・・・ 出演 芝居 と 音楽(生演奏と生歌) 究極のコラボ でした。。。
2009年4月 今から3年前ですか・・・・・

ラスト・・・
中村あゆみさんが歌う シェリー
うち・・・ 号泣しました・・・・

歌詞のなかで・・・
シェリー いつになれば 俺は這いあがれるだろう
シェリー どこに行けば 俺はたどりつけるだろう
シェリー 俺は歌う 愛すべきもの全てに
このお芝居の ストーリーの中で やべきょうすけさん演ずる主役の 栄光と挫折 が 描かれているんですが ・・・
上の歌詞が うちが 借金で苦しんで やっと なんとかなって・・・・というのが重なって・・・
また 2009年というと ちょうど なんとかなったばかりの時代で。。。。。
このお芝居 2回 観ましたが・・・・・ 2回共 同じシーンで 泣きました!!!!
DVDも持っていますが、、、、 このシーン 必ず 泣きます!!!
うちにとって 生涯 忘れられない お芝居であり、、、、、
シェリー 忘れられない曲になりました!!!

中村あゆみさんのライブも。。。その後 観ました!!!

そして・・・・ 今から 3年前 この出会い・・・・・

尾崎豊さんの曲によって構成された 青春群像劇
やべきょうすけさん 早乙女太一さん 中村あゆみさん ソングライダーズ ・・・ 出演 芝居 と 音楽(生演奏と生歌) 究極のコラボ でした。。。
2009年4月 今から3年前ですか・・・・・

ラスト・・・
中村あゆみさんが歌う シェリー
うち・・・ 号泣しました・・・・

歌詞のなかで・・・
シェリー いつになれば 俺は這いあがれるだろう
シェリー どこに行けば 俺はたどりつけるだろう
シェリー 俺は歌う 愛すべきもの全てに
このお芝居の ストーリーの中で やべきょうすけさん演ずる主役の 栄光と挫折 が 描かれているんですが ・・・
上の歌詞が うちが 借金で苦しんで やっと なんとかなって・・・・というのが重なって・・・
また 2009年というと ちょうど なんとかなったばかりの時代で。。。。。
このお芝居 2回 観ましたが・・・・・ 2回共 同じシーンで 泣きました!!!!
DVDも持っていますが、、、、 このシーン 必ず 泣きます!!!
うちにとって 生涯 忘れられない お芝居であり、、、、、
シェリー 忘れられない曲になりました!!!

中村あゆみさんのライブも。。。その後 観ました!!!

庭の手入れ
ざっしもない!!!
岐阜の方言で・・・ どうしょうもない とか だらしない とかの意味です。。。。
まさに うちの庭。。。

昨日 約 1か月ぶりに完全OFF で 予定もなかったので。。。。。

芝生ね 機械ではなく 手作業で・・・ 刈りましたよ!!! 始めるまでは 憂鬱ですが・・・ 始めると 夢中になります!!!

ついでに ヒバも・・・・


朝の7時から始めて・・・・ 10時 三時間の労働!!!!

ついでに 花壇も 草の手入れ・・・・
そうそう 岐阜では 草刈りを 草引き と いいます。。。。
時々 草引き と・・・ 方言がでて 嫁に訂正されます(笑)!!!
今日 日曜 朝から 腰と足と あちこち 痛いです!!! 明日は もっと痛くなるでしょうね(哀)歳だからね~。。。。

庭の手入れも終わったので その流れで 床屋 も 行ったぜ!! ついでに 髪の毛も染めて・・・やっと落ち着いた!! 後は 図書館だな!!
岐阜の方言で・・・ どうしょうもない とか だらしない とかの意味です。。。。
まさに うちの庭。。。

昨日 約 1か月ぶりに完全OFF で 予定もなかったので。。。。。


芝生ね 機械ではなく 手作業で・・・ 刈りましたよ!!! 始めるまでは 憂鬱ですが・・・ 始めると 夢中になります!!!

ついでに ヒバも・・・・




朝の7時から始めて・・・・ 10時 三時間の労働!!!!


ついでに 花壇も 草の手入れ・・・・
そうそう 岐阜では 草刈りを 草引き と いいます。。。。
時々 草引き と・・・ 方言がでて 嫁に訂正されます(笑)!!!
今日 日曜 朝から 腰と足と あちこち 痛いです!!! 明日は もっと痛くなるでしょうね(哀)歳だからね~。。。。

庭の手入れも終わったので その流れで 床屋 も 行ったぜ!! ついでに 髪の毛も染めて・・・やっと落ち着いた!! 後は 図書館だな!!