おじいちゃんの仕事・・・
祖父の仕事・・・・
馬喰
バクロウ・・・ と言います。たしか 上の字で合っていると思うのですが・・・・ちょっと自信ありません!!
この仕事は 食肉用の牛の 売買 要は仲買人 の事です。。。。。
子牛を仕入れてきて 近所の農家に売ります。そして 成長した牛を今度は業者に売るときに 仲介 します。
この仕事 皆が皆できるわけでなく・・・ 当時は 資格というか 権利みたいなのがあり 仕事ができる人は限られていたみたいです。 うちの祖父がその仕事ができたのは たまたま さおとめ家の本家が その権利を持っていて それを引き継いだようです。。。。
とにかく うちの記憶があるのは、、、、、、
子牛の買い付けに 大垣まで電車でいくのですが、 その時 祖父が かなりの現金を持っていきます。途中 お金を擦られないようにということで。。。。 胴巻き(さらしを巻いていた)の中に 財布・・・ 足は地下足袋でしたが、 そのなかに お金を 裸で何枚も・・・・ たぶん 100万円以上 あったと思います。。。。
40年くらい前の100万円ですから・・・・今だと・・・
かなり大きな商いをしていたようです。
ただ・・・ ずいぶん前の記憶ですけど・・・・・ 毎月 買い付けに行っていたわけではなく 半年か 3か月かに1回くらいだったと思います。。。。。。
なので。。。。うちの祖父 ≪馬喰のさおとめ静雄≫というと ある程度の地区では 「ああ~ 静雄さん!!」と結構な人が知っていましたよ!!!


馬喰
バクロウ・・・ と言います。たしか 上の字で合っていると思うのですが・・・・ちょっと自信ありません!!
この仕事は 食肉用の牛の 売買 要は仲買人 の事です。。。。。
子牛を仕入れてきて 近所の農家に売ります。そして 成長した牛を今度は業者に売るときに 仲介 します。
この仕事 皆が皆できるわけでなく・・・ 当時は 資格というか 権利みたいなのがあり 仕事ができる人は限られていたみたいです。 うちの祖父がその仕事ができたのは たまたま さおとめ家の本家が その権利を持っていて それを引き継いだようです。。。。
とにかく うちの記憶があるのは、、、、、、
子牛の買い付けに 大垣まで電車でいくのですが、 その時 祖父が かなりの現金を持っていきます。途中 お金を擦られないようにということで。。。。 胴巻き(さらしを巻いていた)の中に 財布・・・ 足は地下足袋でしたが、 そのなかに お金を 裸で何枚も・・・・ たぶん 100万円以上 あったと思います。。。。
40年くらい前の100万円ですから・・・・今だと・・・
かなり大きな商いをしていたようです。
ただ・・・ ずいぶん前の記憶ですけど・・・・・ 毎月 買い付けに行っていたわけではなく 半年か 3か月かに1回くらいだったと思います。。。。。。
なので。。。。うちの祖父 ≪馬喰のさおとめ静雄≫というと ある程度の地区では 「ああ~ 静雄さん!!」と結構な人が知っていましたよ!!!


スポンサーサイト