fc2ブログ

ライブ

FNS歌謡祭をみて 大学時代を思い出しました
バンドみたいなことをしていました うちはボーカルとギター担当 始めたきっかけはまた 今度書きますね

今日は大学4年 最後のライブについて書きます 

そのライブは うちがバンマスで MCもうちが担当 ライブ当日など 普段は全然緊張しないのだけれど その時は前日から緊張して 眠れず 当日もセッティングのゴタゴタであまりリハできず・・・ 
本番突入 みごと オープニング ドラムソロからうちのリードギターで入るところ間違えました。 それからはボロボロ ラスト4曲目くらいでやっとメンバーと息が合うテイタラク・・・・

ラスト3曲は本当に気持ち良かった  が  アンコールでやってしまいました

ラストの曲 5番まであり 4番と5番の間奏にリードギターが入るんだけど うちはその曲はアコースティクギター担当 リードギターは後輩が担当 

3番が終わった時 うち 後輩にアイコンタクト 後輩リードを引き始めます ベース ドラムもそれに合わせます 困ったのはボーカル 次何番歌うの?
 その時ボーカルは二人で コソコソ相談(あとで聞いた) 結局 5番を歌って終了 うち 幕が下りるまで気付かず 満足顔 後でボーカルとリードギターに怒られました

いまではいい思い出です 

また 機会があればバンドやりたいですね すっかり おやじバンドですが・・・・



ブログランキング・にほんブログ村へ

大雪の雪だるま

うちが まだ 5歳くらいの時
大雪の日 うちの裏の田んぼで一人 雪だるまを作って遊んでいました

その時 遠くから聞きなれない音が・・・・
なにを思ったのか その時 宇宙人が来た!

と 思ったのです。。。。

襲われてはいけないと思い 急いで雪だるまを壊し(なんで壊す必要があったのか不思議ですが)
荷車が置いてある車庫に隠れました  音が鳴りやむまで・・・・

その音 救急車のピーポーの音でした

なんせ生まれて初めて聞く音だったので 本人びっくりしたんでしょうね!!!

ほんの5mも先に うちの家があったのに なぜ家に入らなかったのだろう・・・・

とある大雪の日の午後の話でした

a href="http://www.blogmura.com/ranking_out.html" target="_blank">ブログランキング・にほんブログ村へ

さおとめ家のルーツ

孫六の実家 さおとめ家について うちの家の歴史は大変古いです
さおとめ家の本家に 近江佐和山城主 浅井長政からの感状(表彰状みたいなもの)が残っています。

ということは 今から四百数十年前からあるのですね。その後、江戸時代は 濃州の幕府直括地の代官の手代だったそうです。 まぁ半士半農のような感じですかね!

時は流れて明治 うちはさおとめ家の分家ですが 分家の初代は うちから数えて4代前 藤兵衛爺さん この方実は さおとめ家の長男だった!

しかし 飲む 打つ で 代々の土地をお金に換えて放蕩三昧 遂に 本家を追い出されたとか 
しかし 不憫に思われたのか かろうじて 分家として存続したようです。
二代目の静雄爺さん 親を反面教師として お酒飲まない 遊び 一切なし 本当にまじめに仕事一筋 今のさおとめ家の土地 建物田畑を手に入れたそうです。そのため わたくし 孫六は 祖母からは酒だけは飲むなときつく言われ育ちました。それこそ 酒は悪という認識で 祖父母が存命中は 孫六の家にはお酒かありませんでした。



うち 孫六は 次男坊です。さおとめ家からさらに分家し 今は関東に居を構えています。

さて 孫六ですが うちの母に言わせると 藤兵衛爺さんにそっくりだそうで 生まれ変わりといわれいています。確かに うちは下戸です。やり直しで酒が飲めないようにされたのか??
きっと前世の因果かと・・・

博打 ギャンブル 大好きです・・・遺伝 生まれ変わりなのかと 自分でもときどき思います・・・・・



最後に 昔の戸籍謄本について ずいぶん前 何かで 原戸籍(昔の手書きの戸籍謄本)をとったとき うちの実家の戸籍にさおとめ家本家 と書いてありました。曾爺さんが長男だからですね。本当 戦前までは家長制度がしっかりしていたのですね。

とういうことは・・・孫六は本家の分家でいいのでしょうか・・・・?

さおとめ孫六

初めまして
さおとめ孫六です
田舎育ちで 今は しがない営業マン

回顧録として 今までの半生の出来事を書きます

暇なときに見に来てください

プロフィール

さおとめ孫六

Author:さおとめ孫六
自分の半生、、、振り返り 回想録 、、、
音楽趣味 再開し、、、音楽についても
回想しながら 今を、、、ゆっくりと、、、ね

のんびり 更新中~~

マッタリ 覗いてみて〜〜

カレンダー
11 | 2011/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
ブロとも一覧

サントス音楽情報館(ぶらりとエレキ探訪の旅)

MANIPAN LIFE

♪♪♪野うさぎ倶楽部へようこそ♪♪♪

いや、だから、アレなんだって。

カフェの休日
孫ロック CDアルバム 第三弾製作決定
結ぶ言葉
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム
いつでも どうぞ!!

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QR
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
音楽
296位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
バンド
12位
アクセスランキングを見る>>
フリーエリア