fc2ブログ

2月14日

バレンタイン 思い出すのは 小学5年のとき

初めて バレンタインで チョコ もらいました!

忘れもしません!


放課後 クラスの女の子に 廊下呼び出され・・・・
「はい これ N子ちゃんから 孫ちゃんへ」
って 手渡された 包装された包み

     009_convert_20120510190636.jpg

お袋との2ショット!!

当時 孫六は バレンタインなんて 知らなくてね~~
なんで チョコ なんだろ??? って 思ってた(笑)

N子ちゃん 当時 クラスというか 学年のマドンナ(古いことば・笑)的な 女の子でね~~
正直 戸惑ったす 
だって 当時の孫六が チビで メガネかけてて 運動音痴で ・・・・ 今もだな(笑)
およそ モテる要素なかったんだ それが 美人と評判の女の子に コクらてた訳で ・・・・

しばらく おつき合い しましたよ!

交換日記!     

ダッハハハハハ!!
知ってる 当時 手帳にさ 鍵掛けられるのが あってさ 
鍵がないと手帳開けないようになってて それで 毎日 交換日記 してたんだ!
まぁ 今でいう ライン だな!


でさ 子供って 残酷で 孫六とN子ちゃんが そういう関係になってるって
すぐみんなに 知れ渡ってね
おかげで 学校では N子ちゃんとは ひとことも 声 掛けられなくなったんだよね~~
だって みんなで わいわい カラカうからね~~

ほどなく なんだか 知らんが フラレたんだけどさ(笑)
おかげで 中学卒業まで N子ちゃんからは 距離取られて 
多分 ほとんど 口効いてなかったかな~~
(孫六の通ってた小学校は中学も同じメンバーが進学してた)




そして 月日が 経ち・・・・・・
孫六 30歳の時、 同窓会があってな!

     003_convert_20130119233642.jpg

その時の写真


同窓会に N子ちゃんも 来てて

その時 

小学校のとき バレンタインチョコ 渡してくれた K子ちゃんも 来てて
「孫ちゃん 小学校のときは いろいろ あったけど 今だったら N子ちゃんと しゃべれるよ! しゃべってこやあ~」
なんて 言ってくれたんだけど・・・・

その同窓会に N子ちゃんが 高校のとき 付き合っていた友達もいたので・・・
遠慮して 結局 なんも 話さなかったよ。





ほんとはさ!
チョコ 渡しに来てくれた K子ちゃんが 孫六は 好きだったんだよ!


アッハハハハ!!!

K子ちゃん 同じ高校に進学してて 時々 学校からの帰り道 一緒になって
自転車で 二人 ならんで よくしゃべって帰ったっけな~


そんなこと 同窓会で 思い出してね!
K子ちゃんに 言っちゃった!

ほんとは K子ちゃんが 好きだったんだよ~~って
K子ちゃん ポカン だったね~~(笑)
もう その時は 彼女も 結婚してて 子供も いたかな??
まぁ そのあと 二人で 大笑い したっけな~~
いい思い出 です!! ・・・・ 遠い目 ・・・・・


にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



ぐったり です(笑)

8、9日 土日と帰省 したんですが、、、

10日 月曜日は 一日 具合が 悪かったです。。。。。。。。。

疲れが とれず 全身が だるく なお且つ 足が だるい・・・
なんだか かるい エコノミック症候群 みたいな???

なので 11日 火曜日は 午前中だけ 軽く仕事にでかけ 午後は 自宅で 書類仕事 してました!!


     002_convert_20170404173641.jpg

さて 帰省 して 埼玉県に戻るとき、、、

     013_convert_20170409200939.jpg

     015_convert_20170409200627.jpg

中央高速で 必ず通過する 恵那山トンネル!!

やば 時速99km って ここ たしか 80km制限 だったような(笑)!!


かっては 日本で 一番長いトンネル だったかな?


ここ通過するたびに 思い出すことが あります!!

多分 孫六がまだ 小学生だった頃 です。。。
平日の午後 だったか 土曜の午後だったか??・・・・ 記憶があいまい ですが、、、

親父が 突然 
「恵那山に行くぞ!」
と 半ば強引に 孫六を ドライブに誘い、、、、、

この恵那山トンネル を 通過しましたよ~~

当時 まだ 中央高速は 全線開通してなかったかも ですね!!

トンネルを抜けて 恵那山 行ったのかなぁ~~ ・・・
なんか すぐに 高速降りて また 乗った様な????
記憶が あいまいですが、、、、、、、、、、、、
そんな 親父と二人での ドライブの記憶が あります。。。。。。。。。
今でも 恵那山トンネル 通過するたびに 思い出します。。。・・・・・・・遠い目・・・・・・・・・


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

菊 ・・・ 人形 ・・・・・

自宅 お隣さんから ・・・・

    001_convert_20151113164527.jpg

菊の花が はみ出して 咲いています~~~!!


ということで、、、、 今日は 菊の花 の 回想録・・・・

ダッハハハハ!!!


真面目に 回想録 やってるじゃないかぁ~~い ・・・・


孫六が 小学生のころ 、、、、


この季節 愛知県犬山市にある 日本モンキーパーク という 遊園地?? 動物園???

で 毎年 行われていたのが 、、、、

菊人形展!!

今も あるのか わからんですが、、、、、

この 日本モンキーパークは 名鉄(鉄道会社)が 経営してまして、、、、
実は 親父が その名鉄の社員だった関係で 日本モンキーパークの 無料入場券なるものが、、
毎年 家に 届いていた。。。。。

そして この季節は 菊の人形展を開催している時期でして、、、、


だいたい NHKの大河ドラマを テーマにした 菊人形展 を やってましたねぇ~~!!


小学生のころは 毎年のように 日本モンキーパークへ 出かけた記憶が あります。。。。


子供にとって 菊人形などには まったく 興味など なくて ・・・ ダッハハハハ!!!
とにかく サルが 見れれば 良かった かなぁ~~ ・・・・



そういえば、、、、 仕事で 伊勢崎市 というか 旧大間々町 に 行く時、、、
途中で 菊人形展 やってる施設を 見たような???
多分 伊勢崎市の 赤堀 あたり だったかと?????

そうそう!! 今週 伊勢崎行った時 帰りに寄ろうと思って 忘れてしまった ・・・ ダッハハハハ!!!




菊人形 と 云われると 孫六は 蝋人形 を 思い浮かべてしまう・・・

菊人形=ろう人形=ろう人形の館=聖飢魔Ⅱ ・・・・


最近 ツイッターで 、、、、、
聖飢魔Ⅱのコピーバンドを やっている方のツイッターを 発見!!
コピバンの 名前が ・・・・ 不死魔Ⅱ だって ・・・
あと 、、、、 千秋魔Ⅱ というのも あった ・・・・ メチャ 一人で ウケたぁ~~~!!!


この センス いいよねぇ~~ そして コピーバンドで その方 自称 とても残念なギター担当 だって ・・・・ 
そして 時々 いんちきドラム担当 とも ・・・


これ 使えるねぇ~~ 


よし!! 孫六も 孫ロックと怜羅 で ・・・・

とても残念で いんちきな ヴォーカル&ギター担当
 
と 名乗ろう!! 
ありゃ?? これは 真実なのかなぁ~^ ^^^^^~~~~~ヒャハぁ~~!!


今日は 久々 孫ロック で 流転ーruten-という 曲で お別れしましょう~~



・・・・ 昔 学園祭の 軽音楽部のライブで 流転石 という バンド名を みた!!
多分 ローリング・ストーン の コピバン だと 思うが ・・・・
面白れ~~ と 思ったッス!! で この ローリング=流転 が 妙に 気に入って・・・
流転ーruten- という曲を 作り上げました ・・・ ダッハハハハ!!! ・・・・・


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

6日6日 帰省 ・・・・

6日 土曜日 ・・・・

朝 4時に 埼玉を出発!!

この季節 もう 5時頃には すっかり 明るくなります!!

    001_convert_20150608211528.jpg

ここ最近 高速道路を走ると ・・・・
途中 休憩で 入るサービス・エリア は ・・・
いや サービス・エリアでは 休みません(笑)!!

小さなパーキング・エリア で 休むことが 多いです!!

何故か??

    002_convert_20150608211552.jpg

それは、、、、、 駐車場から トイレ が 近いからである(大笑)!!

いやね S・A だとさ!! 広いから 車を止める場所んびよっては トイレが メチャ遠いでしょ~~!!
車と人も 多いしね!!

    005_convert_20150608211618.jpg

そして 今回 埼玉を出発して わずか5時間余りで 関 に 到着!!!
~いやぁ~~ 一人旅 だと 休憩も トイレ だけだしねぇ~~
おまけに 明け方 中央自動車道は 空いてます!!!



さて 予定より 1時間余り 早く 到着したので 、、、、


我が母校 金竜小学校に 久しぶりに 行ってみた!!

    007_convert_20150608211700.jpg

なんだか すっかり 校舎も 新しくなっていて・・・
昔の面影 皆無!!

    008_convert_20150608211720.jpg

小学校の隣の神社 ・・・・・

昔は 小学校の校庭 フェンスなんか なくて 

放課後 よくこの神社で 遊んでいたんだが、、、、、、、

そうそう!! 運動会の時は この神社の木陰で 家族みんなで おひるごはん 食べたっけね~~!!


と、、、 40年以上前に タイム・スリップ ・・・・

    006_convert_20150608211637.jpg

最後に ライブ画像 で 今日は おしまい!!

    014_convert_20150608211819.jpg

ライブは なんだか あっ という間に 終わってしまった気がする!!
この日は ライブ終了後 アクエリアスの思い出話に 花が咲き ・・・
気がつけば 終了後 1時間以上 みんなと話し込んでいた!!!


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

陸橋 ・・・ いや 橋・・・・

先日 医者に通うのに 都内荒川区 へ・・・・

    001_convert_20150603173934.jpg

医院には 駐車場がないため 近くの有料パーキングに 車を止める。
そこから 徒歩で 医院へ、、、・・・・

途中 ・・・・

    002_convert_20150603173954.jpg

陸橋の下を 通ります!!

    003_convert_20150603174036.jpg

おお!! ちょうど 電車が ・・・・
この路線は 常磐線!!

時々 特別急行 が 走るので その時は 眼が離せません!!
なんせ 鉄道ファン なもんでね(笑)!!

そして 最近のニュースで 大阪でしたか??
鉄道の敷地内をショートカットぎみに 歩いている歩行者が 逮捕 されたとか??

当然 ね これ 危ないから ダメですよねぇ~~!!


で、、、 フト 子供のころを思い出しました!!

うちの地元では いわゆる チンチン電車(都電のような1両編成の電車)が 走っていました!!
正確に言うと 美濃町線 というね ローカル線です!!

津保側という川に 橋が架かっていましてね ・・・・
その橋は 鉄道専用橋  なんですが、、、、
その橋の近くには 歩行用の橋は 架かっていなかった!!
歩行用というか 車が渡れる橋は 上流 500mくらい 行かないとなかったかな??

で、、、 ショートカット する意味で ・・・・・

鉄道専用橋を みんな 
歩いて 渡っていました!!



なんということでしょうねぇ~~!!
というか 昔は それがOK だったんでしょうか??枕木の中央に ちゃんと 歩行者用の 板が あった気がする!!

でもね この橋 ・・・・・
枕木と線路以外 なかったんよ!!
つまり、、、 橋の欄干が ないんです!!!

だから 渡る途中 風が吹くと 怖かった!!!

たしか うちが 小学生のころまで 日常的に みんな この橋を利用してましたねぇ~~

で、、、 中学になったころは 歩行禁止になったかなぁ~~・・・・・
みんな 迂回して 車が通れる橋 に 行くようになったかな??


今では その 電車専用橋 は 廃線に伴い 撤去されてます!!
そして その すぐ近くに 新しく 道路ができて 大きな橋が 架かっています!!



今から 思うと その鉄道専用橋 ・・・・
勝手に 渡ってたのかなぁ~~ と 思います。。。。。。
でも 不思議と その橋で 事故に遭った という話は 聞いたことなかったですがね!!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村
今から40年以上前の話 なんで 時代ものんびり というか そこまで 問題なかったのかなぁ~
そーいえば その橋を渡っている時 途中 枕木 しかなくて、、、、
枕木から枕木まで 足を広げて 渡るんだけど ・・・・
子供の足では 大股になって すんごい怖かったこと 思い出した(笑)!!
だって 下見ると 枕木の間から 川の流れ が 見えるんだよーーー 
おおーー 怖すぎるでしょ(笑)!!!
プロフィール

さおとめ孫六

Author:さおとめ孫六
自分の半生、、、振り返り 回想録 、、、
音楽趣味 再開し、、、音楽についても
回想しながら 今を、、、ゆっくりと、、、ね

のんびり 更新中~~

マッタリ 覗いてみて〜〜

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
ブロとも一覧

サントス音楽情報館(ぶらりとエレキ探訪の旅)

MANIPAN LIFE

♪♪♪野うさぎ倶楽部へようこそ♪♪♪

いや、だから、アレなんだって。

カフェの休日
孫ロック CDアルバム 第三弾製作決定
結ぶ言葉
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム
いつでも どうぞ!!

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QR
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
音楽
637位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
バンド
22位
アクセスランキングを見る>>
フリーエリア