昨日の雪・・・ その後 と 久々中学回想・・・・
昨日の雪 もう 朝には 雨になっていたのですが、、、、
関東地方 特に 埼玉県では 各地で 観測史上最高の積雪 だった!!
そして 雨 になり かなり雨も降ったのですが、、、 中々 雪が溶けない!!

昨日 午後2時ころの 自宅近所のコンビニ駐車場!!
幹線道路もまだまだ 道路中央や 道の端 は 雪 雪 雪!!
おかげで 雨とか 溶けた雪水の 逃げ場 が ないみたいで・・・・

コンビニ駐車場から道路にでる場所は 水浸し!!
そして ここのコンビニに来るまでに、、、 カーポートが 雪の重みで 屋根が崩壊している家を 3軒 見ました。。。。 ・・・・さすがに 写真は 撮りませんでしたが、、、・・・・
今回の雪は 湿っていて 重い雪 でしたからね~~。。。。
さて 結局 昨日も コンビニ以外は 引きこもり!!
そして 夜 星新一氏 の ショートショートが 映像化され放映されていましたね!!
てな 訳で ここからは・・・・
中学時代の回想録!!

あっ!! これは うちが 高校1年のときか(笑)!!
中学時代 本を読む習慣が 出来て、、、、
当時 SF小説が 大好きだった!!
そして 星新一氏の ショートショート は 特に 大好きで!!
とにかく 星新一氏の本は ほとんど 中学の時 読んだと思う・・・・・。。。。。
数ある中で いまでも 憶えているショートショートは、、、、
とある暗い部屋に 直径2~3mの 丸いガラスケースが あって、、 そのケースの中をみている男がいる。
そして そのケースの中は 人工的に作られた 宇宙が あって、、、、
その男が ケースの中の 宇宙の中の 一つの星に 銃のようなもので 光線をあてる。。。
そして 望遠鏡みたいなもので その男が その星を 覗くと、、、、・・・・
恐竜が 突然の氷河期を迎え 滅んでいく 姿が、、、、・・・・
それを 望遠鏡みたいなもので 見ていた男が 悪意のある笑みを浮かべる。。。。。
すると その男が 小さくなっていき その男がいる星まで 広がって やがて 宇宙になる。。。
その宇宙は ガラスケースに入っていて、、、 そして その宇宙を 別の男が 笑みを浮かべて 見ている!!
シュールでしょ!!
こんな感じで 星新一氏の書く SF は 今から思うと 現実社会 を 痛烈に批判 した 作品が 多かったような気がします。。。
中学生の時は そこまで 考えて 読んだことは なかったんですが、、、、
でも いくつかの ショートショート は いまだに 憶えているし、、、、
そして もう一人 筒井康隆氏 も よく読んでいた!!
農協月に行く なんて もう タイトルからして 皮肉 でしょ!!
筒井さんの 作品は それ以外でも、、
日本以外全部沈没 とか、、、、
家族八景 七瀬ふたたび エディプスの恋人 これを 総称して 七瀬三部作 といいますが、、
主人公の七瀬 相手の考えていることを 読めてしまう いわゆる エスパー(テレパス) ですが、、、、
その 七瀬が 活躍するシリーズで、、、
星新一氏 筒井康隆氏 この二人は SF界に 与えた影響は 凄いですね!!

若いころ というか 子供のころ読んだ本は いまだに よく内容を憶えています。。。
ところが 最近読む本は 2~3週間で すぐに 忘れてしまう(笑)!!!
図書館で これ 読んでいないなぁ~なんて 借りてきて 2,3P 読んで あれ?? これ読んだ!!
なんてことが 最近は しょっちゅう です(笑)!!!
子供のころ 読んだ本が それだけ 刺激的 だったのでしょうかね~~。。。。
関東地方 特に 埼玉県では 各地で 観測史上最高の積雪 だった!!
そして 雨 になり かなり雨も降ったのですが、、、 中々 雪が溶けない!!

昨日 午後2時ころの 自宅近所のコンビニ駐車場!!
幹線道路もまだまだ 道路中央や 道の端 は 雪 雪 雪!!
おかげで 雨とか 溶けた雪水の 逃げ場 が ないみたいで・・・・

コンビニ駐車場から道路にでる場所は 水浸し!!
そして ここのコンビニに来るまでに、、、 カーポートが 雪の重みで 屋根が崩壊している家を 3軒 見ました。。。。 ・・・・さすがに 写真は 撮りませんでしたが、、、・・・・
今回の雪は 湿っていて 重い雪 でしたからね~~。。。。
さて 結局 昨日も コンビニ以外は 引きこもり!!
そして 夜 星新一氏 の ショートショートが 映像化され放映されていましたね!!
てな 訳で ここからは・・・・
中学時代の回想録!!

あっ!! これは うちが 高校1年のときか(笑)!!
中学時代 本を読む習慣が 出来て、、、、
当時 SF小説が 大好きだった!!
そして 星新一氏の ショートショート は 特に 大好きで!!
とにかく 星新一氏の本は ほとんど 中学の時 読んだと思う・・・・・。。。。。
数ある中で いまでも 憶えているショートショートは、、、、
とある暗い部屋に 直径2~3mの 丸いガラスケースが あって、、 そのケースの中をみている男がいる。
そして そのケースの中は 人工的に作られた 宇宙が あって、、、、
その男が ケースの中の 宇宙の中の 一つの星に 銃のようなもので 光線をあてる。。。
そして 望遠鏡みたいなもので その男が その星を 覗くと、、、、・・・・
恐竜が 突然の氷河期を迎え 滅んでいく 姿が、、、、・・・・
それを 望遠鏡みたいなもので 見ていた男が 悪意のある笑みを浮かべる。。。。。
すると その男が 小さくなっていき その男がいる星まで 広がって やがて 宇宙になる。。。
その宇宙は ガラスケースに入っていて、、、 そして その宇宙を 別の男が 笑みを浮かべて 見ている!!
シュールでしょ!!
こんな感じで 星新一氏の書く SF は 今から思うと 現実社会 を 痛烈に批判 した 作品が 多かったような気がします。。。
中学生の時は そこまで 考えて 読んだことは なかったんですが、、、、
でも いくつかの ショートショート は いまだに 憶えているし、、、、
そして もう一人 筒井康隆氏 も よく読んでいた!!
農協月に行く なんて もう タイトルからして 皮肉 でしょ!!
筒井さんの 作品は それ以外でも、、
日本以外全部沈没 とか、、、、
家族八景 七瀬ふたたび エディプスの恋人 これを 総称して 七瀬三部作 といいますが、、
主人公の七瀬 相手の考えていることを 読めてしまう いわゆる エスパー(テレパス) ですが、、、、
その 七瀬が 活躍するシリーズで、、、
星新一氏 筒井康隆氏 この二人は SF界に 与えた影響は 凄いですね!!

若いころ というか 子供のころ読んだ本は いまだに よく内容を憶えています。。。
ところが 最近読む本は 2~3週間で すぐに 忘れてしまう(笑)!!!
図書館で これ 読んでいないなぁ~なんて 借りてきて 2,3P 読んで あれ?? これ読んだ!!
なんてことが 最近は しょっちゅう です(笑)!!!
子供のころ 読んだ本が それだけ 刺激的 だったのでしょうかね~~。。。。
生徒会役員選挙!!
先日の日曜日・・・・
朝日新聞の地方版に、、、、、
生徒会役員選挙で 教諭が特定生徒に投票を指示!!
なる記事が ありました。
ある中学校で 担当教諭が 生徒会役員選挙で 特定の生徒に投票するように 他の生徒に呼び掛けて それが 公平性を欠く指導だった と 臨時PTA総会で 謝罪した。 という 内容でした。。。
まぁ ね~~ 先生も 人の子 かわいい生徒を応援したくなる 気持ちは 分からなくも ないですが。。。。
で、、、 思いだしました。。。。。

うちが 中学3年の時の 生徒会役員選挙!!!
うちが卒業した中学は 1学年70名ほどの 小さな学校です。 たしか 1学年2クラスです。
中学3年の 後期(生徒会は 前期 後期 と 1年で 2回 改選があった)選挙の時です。
通常 3年の後期は 生徒会役員は 2年と3年と バランス良く 選出されてたんですが、、、
この 役員を クラスで 誰を 出すかの 話し合いの学級会の時 です。。。。
うちが とある提案をしました。。。。
それは、、、
3年生が 一致団結して 生徒会役員候補を 絞り込んで クラス代表ではなく 学年代表統一候補を 出して 全員当選しょう!!と・・・・
これに クラス全員が賛成し うちは 2組だったんだけど すぐに1組と 相談し、、、、
会長 副会長 会計 書記 議長 などなど 役員全員 3年は 各1名のみの立候補 !!
まぁ 余談ですが うちは 副会長に立候補!!
結果
3年 全員 当選!!
生徒会執行部は 3年が占めることに・・・

選挙が 終わって暫くして 生徒会顧問の中村先生(仮名)に 呼び止められました。
先生
「孫六 !! 生徒会 副会長 当選おめでとう!!」
うち
「はい!! ありがとうございます!!」
先生
「3年で 統一候補 を 出す案を 出したの おまえだってなーー!! あれは 実は 職員会議でも 問題になってなぁ~~。。。。・・・・・」
うち
「・・・はぁ~~・・・・」
先生
「・・・いやな!! おまえらは 半年したら みんな 卒業するだろ!! だから 2年生にもさ 執行部にはいってもらって 仕事を憶えて 貰いたかったんだよ!! だけど なぁ~~ 社会人になってな!! 事前の根回しをする ということも 大切だしな !! だから 今回のやり方には 反対しなかったんだ!! ・・・・だから、生徒会のやり方 なんかも 少し 後輩たちに 見せてやってほしいんだ!! 頼むな 孫六!!」
と 云われました。。。。。
*注意・・・・生徒会は 当時 執行部と 各クラスの委員長とで編成されていたので、通常の生徒会運営のことを 当時の先生は 云いたかったのです。
当時 うちは そんな 後輩に 生徒会の運営方法を伝授するために 執行部に2年も加える という思惑など まったく 考えたこともなく。。。。・・・・・
このときの 中村先生の言葉に 少し 反省 というか 確かに思慮が足りなかった と 思った記憶が あります。。。。。
今から思うと、、、、
当時の 先生方も さぞ 困ったもんだ と 議論されていたんでしょうね~~!!!
そう!!
大人になったら(社会人になったら) 根回しも必要 痛いほどよく わかる言葉 です。。。
が、、 孫六 残念なことに この 事前の根回しの大切さ は ・・・・
27歳になるまでは よくわからなかった(笑)!!!
というのも うち さおとめ孫六は 若いころは 怖いものなしで・・・・・
特に 前職 教育教材訪問販売会社 では 年中 社長と会議の場で 喧嘩して あげくに 社長を社員の面前で愚弄して、、・・・・
さすがに その時 先輩から 物事の進め方 について コンコンと説教された!!
その時 初めて 自分の意見を通したいときは あらかじめ 社長と二人で とか 会議の前に 打診をするとか 協力者を見つけておくとか いろんな方法を 学んだ(笑)!!!
・・・・まぁ それまでは 唐突に自分の意見をぶつけたり 理解されないとケンカ腰になるはで ・・・遠い目・・・・
思い返せば・・・・
中学 高校 教諭 には 大変恵まれていましたね!!

中学時代は 大変真面目で 優等生だった さおとめ孫六 です!!!
教師との関係も良好でして、、、、 夏休みなんかは よく学校へ 勉強を教わりにいったもんです。
成績もそこそこ 良くて 進学校合格は 確実と云われ、 担任からは 高校の先の勉強を しなさい!!
と 云われました。。。 大学進学に向けた 勉強を!! ということ だったんでしょう。。。
が、、 当時 うちは その先の勉強の 意味がわかりませんでした。。。
結果 大学受験は サンザン でした(笑)!!!
所詮 田舎の進学高校 いや 田舎のちょっと勉強ができる程度の子供 だったんですね!!(大笑)!!!
朝日新聞の地方版に、、、、、
生徒会役員選挙で 教諭が特定生徒に投票を指示!!
なる記事が ありました。
ある中学校で 担当教諭が 生徒会役員選挙で 特定の生徒に投票するように 他の生徒に呼び掛けて それが 公平性を欠く指導だった と 臨時PTA総会で 謝罪した。 という 内容でした。。。
まぁ ね~~ 先生も 人の子 かわいい生徒を応援したくなる 気持ちは 分からなくも ないですが。。。。
で、、、 思いだしました。。。。。

うちが 中学3年の時の 生徒会役員選挙!!!
うちが卒業した中学は 1学年70名ほどの 小さな学校です。 たしか 1学年2クラスです。
中学3年の 後期(生徒会は 前期 後期 と 1年で 2回 改選があった)選挙の時です。
通常 3年の後期は 生徒会役員は 2年と3年と バランス良く 選出されてたんですが、、、
この 役員を クラスで 誰を 出すかの 話し合いの学級会の時 です。。。。
うちが とある提案をしました。。。。
それは、、、
3年生が 一致団結して 生徒会役員候補を 絞り込んで クラス代表ではなく 学年代表統一候補を 出して 全員当選しょう!!と・・・・
これに クラス全員が賛成し うちは 2組だったんだけど すぐに1組と 相談し、、、、
会長 副会長 会計 書記 議長 などなど 役員全員 3年は 各1名のみの立候補 !!
まぁ 余談ですが うちは 副会長に立候補!!
結果
3年 全員 当選!!
生徒会執行部は 3年が占めることに・・・

選挙が 終わって暫くして 生徒会顧問の中村先生(仮名)に 呼び止められました。
先生
「孫六 !! 生徒会 副会長 当選おめでとう!!」
うち
「はい!! ありがとうございます!!」
先生
「3年で 統一候補 を 出す案を 出したの おまえだってなーー!! あれは 実は 職員会議でも 問題になってなぁ~~。。。。・・・・・」
うち
「・・・はぁ~~・・・・」
先生
「・・・いやな!! おまえらは 半年したら みんな 卒業するだろ!! だから 2年生にもさ 執行部にはいってもらって 仕事を憶えて 貰いたかったんだよ!! だけど なぁ~~ 社会人になってな!! 事前の根回しをする ということも 大切だしな !! だから 今回のやり方には 反対しなかったんだ!! ・・・・だから、生徒会のやり方 なんかも 少し 後輩たちに 見せてやってほしいんだ!! 頼むな 孫六!!」
と 云われました。。。。。
*注意・・・・生徒会は 当時 執行部と 各クラスの委員長とで編成されていたので、通常の生徒会運営のことを 当時の先生は 云いたかったのです。
当時 うちは そんな 後輩に 生徒会の運営方法を伝授するために 執行部に2年も加える という思惑など まったく 考えたこともなく。。。。・・・・・
このときの 中村先生の言葉に 少し 反省 というか 確かに思慮が足りなかった と 思った記憶が あります。。。。。
今から思うと、、、、
当時の 先生方も さぞ 困ったもんだ と 議論されていたんでしょうね~~!!!
そう!!
大人になったら(社会人になったら) 根回しも必要 痛いほどよく わかる言葉 です。。。
が、、 孫六 残念なことに この 事前の根回しの大切さ は ・・・・
27歳になるまでは よくわからなかった(笑)!!!
というのも うち さおとめ孫六は 若いころは 怖いものなしで・・・・・
特に 前職 教育教材訪問販売会社 では 年中 社長と会議の場で 喧嘩して あげくに 社長を社員の面前で愚弄して、、・・・・
さすがに その時 先輩から 物事の進め方 について コンコンと説教された!!
その時 初めて 自分の意見を通したいときは あらかじめ 社長と二人で とか 会議の前に 打診をするとか 協力者を見つけておくとか いろんな方法を 学んだ(笑)!!!
・・・・まぁ それまでは 唐突に自分の意見をぶつけたり 理解されないとケンカ腰になるはで ・・・遠い目・・・・
思い返せば・・・・
中学 高校 教諭 には 大変恵まれていましたね!!

中学時代は 大変真面目で 優等生だった さおとめ孫六 です!!!
教師との関係も良好でして、、、、 夏休みなんかは よく学校へ 勉強を教わりにいったもんです。
成績もそこそこ 良くて 進学校合格は 確実と云われ、 担任からは 高校の先の勉強を しなさい!!
と 云われました。。。 大学進学に向けた 勉強を!! ということ だったんでしょう。。。
が、、 当時 うちは その先の勉強の 意味がわかりませんでした。。。
結果 大学受験は サンザン でした(笑)!!!
所詮 田舎の進学高校 いや 田舎のちょっと勉強ができる程度の子供 だったんですね!!(大笑)!!!
通信販売・・・・・今 昔 ・・・??
プレゼン資料を作っている 平日の自宅・・・・???
時々 玄関のチャイムがなります。。。 出ていくと アマゾン からの荷物が、、、、・・・
我が孫六家には 毎日とは いいませんが 週に何回か 宅配便 で 荷物が届きます。。。
大半が アマゾン から ですが、、、
化粧品 洗剤 ダイエット食品?? 下着や靴下 本 CD 日用雑貨 お菓子 などなど・・・

たまには こんな うちの趣味のエアーガン までも ・・・・
とにかく 孫六家は 通販大好き!!
そういえば 薄型TVや こたつ 本棚 書類入れ棚 という 大きなものも 通販で買ったかな!!
今でこそ 通信販売 安くて 安心して 買えますが、、、、
・・・・そういえば ギターの弦 なんかも まとめて買うと 楽器店で買うより 相当安い・・・・
30年以上前は、、、、

そう うちが 中学生だった頃、、、、、
実は うちには 背が伸びない という 悩みが ありました。。。。
少年漫画雑誌の 裏表紙に 通信販売の広告が ありましてね!!
あなたも これで 背が10cm 確実に伸びる!!
こんな キャッチフレーズが あるんですよ!!!(笑)!!!!!
もうね 藁にも縋る気持ちで 買いましたよ!!
金額は 詳しくは 忘れましたが 3,4千円は したかも?? です。。。。
で、、、 届いたものは、、、 なんと
毎日身長を計って記録するカレンダー そして 背が伸びる方法として、、、 毎日 牛乳 ホウレンソウ 魚 など 食事をする分量が 書いてある薄い本!!!(笑)
しかも これを実践しても 必ずしも成果がでると限らない みたいな 但し書きまで 書いてあった!
まぁ 見事に 騙された!!(大笑)
しかも こんな 背が伸びる方法の通販を買ったなどとは ハズカシくて 親にも相談できない!!
がっかり と同時に 所詮 通販 なんて こんなもんだ!! と 思った ・・・・遠い目・・・・・・
おそらく うちと同年代の方には これと 同じような 通販で 騙された経験 お持ちのかた いるとおもうなぁ~~!!
そうそう 友人で
これを覗くと なんと ア○が 丸見え に・・・
なんて 妙なコメントにそそのかされて 騙されて(笑) 購入してみたら、、、
届いた品物 玄関ドアにある 覗き穴 魚眼レンズ が 送られてきた(爆)!!!!
まぁ 今 こんなこと してたら 訴えられますわな(大笑)!!

パソコン ネット 発展して 通信販売も今は 安心して 利用出来ます。。。。
なにより 大きな物 家電なんかも そうですが、 量販店で 実物を見て ネットで購入!!
これが 安く買うコツ だとか???・・・by嫁 ・・・・
歌なんかも 1曲 づつ 安く ネットで 購入 ダウンロード という時代ですもんねぇ~~!!
そうか!! 孫ロックも ネットで ダウンロード販売???・・・商売になるのかなぁ~~・・
なんて な!!売れるわけないか(笑)!!!
時々 玄関のチャイムがなります。。。 出ていくと アマゾン からの荷物が、、、、・・・
我が孫六家には 毎日とは いいませんが 週に何回か 宅配便 で 荷物が届きます。。。
大半が アマゾン から ですが、、、
化粧品 洗剤 ダイエット食品?? 下着や靴下 本 CD 日用雑貨 お菓子 などなど・・・

たまには こんな うちの趣味のエアーガン までも ・・・・
とにかく 孫六家は 通販大好き!!
そういえば 薄型TVや こたつ 本棚 書類入れ棚 という 大きなものも 通販で買ったかな!!
今でこそ 通信販売 安くて 安心して 買えますが、、、、
・・・・そういえば ギターの弦 なんかも まとめて買うと 楽器店で買うより 相当安い・・・・
30年以上前は、、、、

そう うちが 中学生だった頃、、、、、
実は うちには 背が伸びない という 悩みが ありました。。。。
少年漫画雑誌の 裏表紙に 通信販売の広告が ありましてね!!
あなたも これで 背が10cm 確実に伸びる!!
こんな キャッチフレーズが あるんですよ!!!(笑)!!!!!
もうね 藁にも縋る気持ちで 買いましたよ!!
金額は 詳しくは 忘れましたが 3,4千円は したかも?? です。。。。
で、、、 届いたものは、、、 なんと
毎日身長を計って記録するカレンダー そして 背が伸びる方法として、、、 毎日 牛乳 ホウレンソウ 魚 など 食事をする分量が 書いてある薄い本!!!(笑)
しかも これを実践しても 必ずしも成果がでると限らない みたいな 但し書きまで 書いてあった!
まぁ 見事に 騙された!!(大笑)
しかも こんな 背が伸びる方法の通販を買ったなどとは ハズカシくて 親にも相談できない!!
がっかり と同時に 所詮 通販 なんて こんなもんだ!! と 思った ・・・・遠い目・・・・・・
おそらく うちと同年代の方には これと 同じような 通販で 騙された経験 お持ちのかた いるとおもうなぁ~~!!
そうそう 友人で
これを覗くと なんと ア○が 丸見え に・・・
なんて 妙なコメントに
届いた品物 玄関ドアにある 覗き穴 魚眼レンズ が 送られてきた(爆)!!!!
まぁ 今 こんなこと してたら 訴えられますわな(大笑)!!

パソコン ネット 発展して 通信販売も今は 安心して 利用出来ます。。。。
なにより 大きな物 家電なんかも そうですが、 量販店で 実物を見て ネットで購入!!
これが 安く買うコツ だとか???・・・by嫁 ・・・・
歌なんかも 1曲 づつ 安く ネットで 購入 ダウンロード という時代ですもんねぇ~~!!
そうか!! 孫ロックも ネットで ダウンロード販売???・・・商売になるのかなぁ~~・・
なんて な!!売れるわけないか(笑)!!!
自然災害・・・・!!
今週の月曜日 台風18号は 全国各地に 甚大な被害を残しました。
被災された方々には お見舞い申し上げます。
今週火曜日 イレギュラーでは あったんですが、、、 群馬県みどり市に 仕事で行きました。
台風の影響で 竜巻が起こった場所 です。。。
普段 人と会っていた場所から ほんの わずか 数十m の ビデオショップが 被害に遭っていました。
身近で 起きると やっぱり 災害は いつわが身に 降りかかるかとの 思いにかられます。。。
今回は 京都など 川の氾濫 各地でありましたね!!
私の実家は 岐阜県 長良川からほんの わずかな距離に あります。
ですので 川の氾濫は 人ごとでは ありません!!!

普段は こんなにも 穏やかな川の流れ ですが、、、 ひとたび 洪水になると 川幅一杯に 濁流が流れます。
私が中学生の時 9.12洪水 と いいますか 長良川の堤防が 決壊し いわゆる輪中地帯(海抜0m地帯 が 木曽3川の下流にあります)が 甚大な被害を受けたことが あります。
その時は 中学校が臨時休校になったので 長良川の様子を 見に 行きました。

橋の真下まで 濁流が来ていました。 川を覗くと 川の流れが 早く 見ている自分が その濁流に吸い込まれそうで 恐怖を感じ・・・・・ 急いで 橋から堤防に 戻った記憶があります。。。。
あの時は 長良川の下流で 決壊したので その後 私の実家の近くの長良川の水位が 急激に下がり、、、、
嫌ないい方ですが 私の実家は 救われました。・・・あのままだったら 私の実家近くが 決壊していた可能性が ありました。。。。!!!
私の実家の近くには 長良川へ合流する 津保川(ツボガワ) 武儀川(ムゲガワ)という 支流が あります。
その支流の合流地点近くに実家 が あるんです。。。
当時 長良川の水位も下がり 激流が収まってから その合流地点を 見に行ったのですが、、、、
合流地点には 簡単な野球場(野原)が あったんですが、、、、 半分 削られていました。。。・!!
水の力 は 凄いなぁ~と 改めて 恐怖を感じました!!
私は 埼玉県で 家(土地)を購入する際 一番の条件に 川の近くでは なく 土地が高くなっているところ を 探しました。。。。・・・・!!!!
埼玉県で 大きな川の氾濫は こちらに来て 記憶には ないのですが、、、 以前 大宮に住んでいた時は 小さな川が 大雨の時 川の許容量を超えて 浸水したことが 何度も ありました。!!
今は 行政の力で 川の改修が行われ 浸水することは 無くなったと聞きます。。。
私は 長良川という 大きな川のそばで 育ったので 川の恐ろしさ 水の恐ろしさ は 十分 知っているつもりです。。。。
でも そのような環境で 育っていない多くの方々は・・・・
・・・その恐怖は わからないでしょうね~~!!
まだまだ 台風シーズンですので 皆様 くれぐれも 増水している川 たとえ 小さな川であっても
ナメては いけません!!! 水は 本当に怖いです!!!!
早め早めの 防災 避難 そして 川には近付かない を 心がけてください。
そして 洪水被害など 今回災害に遭われた方々の 早期の復興を 願っています。
さおとめ孫六

被災された方々には お見舞い申し上げます。
今週火曜日 イレギュラーでは あったんですが、、、 群馬県みどり市に 仕事で行きました。
台風の影響で 竜巻が起こった場所 です。。。
普段 人と会っていた場所から ほんの わずか 数十m の ビデオショップが 被害に遭っていました。
身近で 起きると やっぱり 災害は いつわが身に 降りかかるかとの 思いにかられます。。。
今回は 京都など 川の氾濫 各地でありましたね!!
私の実家は 岐阜県 長良川からほんの わずかな距離に あります。
ですので 川の氾濫は 人ごとでは ありません!!!

普段は こんなにも 穏やかな川の流れ ですが、、、 ひとたび 洪水になると 川幅一杯に 濁流が流れます。
私が中学生の時 9.12洪水 と いいますか 長良川の堤防が 決壊し いわゆる輪中地帯(海抜0m地帯 が 木曽3川の下流にあります)が 甚大な被害を受けたことが あります。
その時は 中学校が臨時休校になったので 長良川の様子を 見に 行きました。

橋の真下まで 濁流が来ていました。 川を覗くと 川の流れが 早く 見ている自分が その濁流に吸い込まれそうで 恐怖を感じ・・・・・ 急いで 橋から堤防に 戻った記憶があります。。。。
あの時は 長良川の下流で 決壊したので その後 私の実家の近くの長良川の水位が 急激に下がり、、、、
嫌ないい方ですが 私の実家は 救われました。・・・あのままだったら 私の実家近くが 決壊していた可能性が ありました。。。。!!!
私の実家の近くには 長良川へ合流する 津保川(ツボガワ) 武儀川(ムゲガワ)という 支流が あります。
その支流の合流地点近くに実家 が あるんです。。。
当時 長良川の水位も下がり 激流が収まってから その合流地点を 見に行ったのですが、、、、
合流地点には 簡単な野球場(野原)が あったんですが、、、、 半分 削られていました。。。・!!
水の力 は 凄いなぁ~と 改めて 恐怖を感じました!!
私は 埼玉県で 家(土地)を購入する際 一番の条件に 川の近くでは なく 土地が高くなっているところ を 探しました。。。。・・・・!!!!
埼玉県で 大きな川の氾濫は こちらに来て 記憶には ないのですが、、、 以前 大宮に住んでいた時は 小さな川が 大雨の時 川の許容量を超えて 浸水したことが 何度も ありました。!!
今は 行政の力で 川の改修が行われ 浸水することは 無くなったと聞きます。。。
私は 長良川という 大きな川のそばで 育ったので 川の恐ろしさ 水の恐ろしさ は 十分 知っているつもりです。。。。
でも そのような環境で 育っていない多くの方々は・・・・
・・・その恐怖は わからないでしょうね~~!!
まだまだ 台風シーズンですので 皆様 くれぐれも 増水している川 たとえ 小さな川であっても
ナメては いけません!!! 水は 本当に怖いです!!!!
早め早めの 防災 避難 そして 川には近付かない を 心がけてください。
そして 洪水被害など 今回災害に遭われた方々の 早期の復興を 願っています。
さおとめ孫六

中学の部活動!!
久々???? ・・・・回想録 です!!・・・www!!!
うちは 中学の時 部活動は 剣道部 でした!!

まぁ そんなことも あって 今は 我流で
居合抜き を やってます!!


本当は 公園とか 庭 で 袴をはいて しっかりやりたいのですが、、、、
時代 といいますか・・・・・・
うちの同業者で 元役者 が いまして 彼は、、、、
役者時代 公園で 木刀で殺陣の練習をしていて 何度も 警察に通報された!!!
という 話を 聞いて以来 外では 居合抜き の練習は してません!!!(笑)
・・・・通報されて ニュースになっても かなわんしね~~www!!!・・・・
さて 中学の部活 です!!
剣道 というのは 理不尽な 武道!! です!!
と いうのも 柔道や空手 などは 重量別 といいますか??? 体格で 階級別が ありますよね~~!!
ところが 剣道は 背が高くても 背が低くても、、、・・・全て 同じ 階級というか 一緒で 試合が あります。。。。
例えば、、、 背が高ければ 腕のリーチは 当然長い!! だから うちのように 背が低い者にとっては、、、、 相手に竹刀が 届く前に 背が高い者の竹刀が きます!!
当然 大きい者ほど 間合い も 広く取れるし、、、、、
なので うちは 試合の時 相手の面は なかなか 打ち込めませんでした!!
だから、、 必然的に 胴を狙う 訳ですが、、、 胴は なかなか 1本 決まらないんです!!
剣道の試合で 1本とは 竹刀があたったタイミングと 声 (め~~んとか いうことね) そして 足の踏み込み この3つが 同時に決まらないと 取れないんです!!!
背が高い相手に 面狙いで 行くと 相手は 顎を上げて 面に当たらないようにします。すると 背が低いうち としては ジャンプ すして 打ち込むしかない!!! すると 足の バ~~ン という 踏み込みも音が だせない!!! だから 1本としては 認めてくれませ~~ん!!!!
何回 こんな 辛い想い を したことか・・・・(笑)!!!!
なので 今は 居合抜き を してます!!

これは 形 だけ なので 身長差は 関係ないですから・・・・wwww!!!!
もっとも 我流で やってますんで、、、、、
さおとめ流 抜刀術 とでも 名付けますか!!!!
この時期(夏休み)の 剣道の部活は 地獄の暑さ でした!! 普通 剣道着 袴は 下着をつけないで履くのですが、、 中学生ですから ね~~~ 短パンを 履いてました!!
だから アソコが 蒸れる 蒸れる。。。・・・・ イン◎☓ になったことも・・・大笑!!
そんな 地獄の部活の後の 楽しみ そのまま 剣道着を脱いで プールにはいること!!!
他の生徒たちからは 半ば本気で 嫌がられてました(笑)!!
そりゃ そだよね!! 汗臭いし・・・・ シャワーも 消毒もろくにしないで いきなりプールに入ってましたから・・・・・・ハハハッ!!!!

中学3年の 市の大会 団体戦で 3位入賞!!
これだけ 聞くと 強かったように 聞こえますが、、、、。。。。。
参加団体が わずか 3校だったわけで、、、、、
要は 最下位!!! 先の中濃大会まで いきましたが、、、、
結果は 悲惨なもので 団体戦 5人で 戦うのですが・・・・・・
一人も勝てず。。。。。。・・・ でした。。。。
ちなみに うちは 5人の選手のメンバーでしたよ!!
・・・・・3年は 5人だけだったですが、、・・・・なにか???(笑)!!!
うちは 中学の時 部活動は 剣道部 でした!!

まぁ そんなことも あって 今は 我流で
居合抜き を やってます!!


本当は 公園とか 庭 で 袴をはいて しっかりやりたいのですが、、、、
時代 といいますか・・・・・・
うちの同業者で 元役者 が いまして 彼は、、、、
役者時代 公園で 木刀で殺陣の練習をしていて 何度も 警察に通報された!!!
という 話を 聞いて以来 外では 居合抜き の練習は してません!!!(笑)
・・・・通報されて ニュースになっても かなわんしね~~www!!!・・・・
さて 中学の部活 です!!
剣道 というのは 理不尽な 武道!! です!!
と いうのも 柔道や空手 などは 重量別 といいますか??? 体格で 階級別が ありますよね~~!!
ところが 剣道は 背が高くても 背が低くても、、、・・・全て 同じ 階級というか 一緒で 試合が あります。。。。
例えば、、、 背が高ければ 腕のリーチは 当然長い!! だから うちのように 背が低い者にとっては、、、、 相手に竹刀が 届く前に 背が高い者の竹刀が きます!!
当然 大きい者ほど 間合い も 広く取れるし、、、、、
なので うちは 試合の時 相手の面は なかなか 打ち込めませんでした!!
だから、、 必然的に 胴を狙う 訳ですが、、、 胴は なかなか 1本 決まらないんです!!
剣道の試合で 1本とは 竹刀があたったタイミングと 声 (め~~んとか いうことね) そして 足の踏み込み この3つが 同時に決まらないと 取れないんです!!!
背が高い相手に 面狙いで 行くと 相手は 顎を上げて 面に当たらないようにします。すると 背が低いうち としては ジャンプ すして 打ち込むしかない!!! すると 足の バ~~ン という 踏み込みも音が だせない!!! だから 1本としては 認めてくれませ~~ん!!!!
何回 こんな 辛い想い を したことか・・・・(笑)!!!!
なので 今は 居合抜き を してます!!

これは 形 だけ なので 身長差は 関係ないですから・・・・wwww!!!!
もっとも 我流で やってますんで、、、、、
さおとめ流 抜刀術 とでも 名付けますか!!!!
この時期(夏休み)の 剣道の部活は 地獄の暑さ でした!! 普通 剣道着 袴は 下着をつけないで履くのですが、、 中学生ですから ね~~~ 短パンを 履いてました!!
だから アソコが 蒸れる 蒸れる。。。・・・・ イン◎☓ になったことも・・・大笑!!
そんな 地獄の部活の後の 楽しみ そのまま 剣道着を脱いで プールにはいること!!!
他の生徒たちからは 半ば本気で 嫌がられてました(笑)!!
そりゃ そだよね!! 汗臭いし・・・・ シャワーも 消毒もろくにしないで いきなりプールに入ってましたから・・・・・・ハハハッ!!!!

中学3年の 市の大会 団体戦で 3位入賞!!
これだけ 聞くと 強かったように 聞こえますが、、、、。。。。。
参加団体が わずか 3校だったわけで、、、、、
要は 最下位!!! 先の中濃大会まで いきましたが、、、、
結果は 悲惨なもので 団体戦 5人で 戦うのですが・・・・・・
一人も勝てず。。。。。。・・・ でした。。。。
ちなみに うちは 5人の選手のメンバーでしたよ!!
・・・・・3年は 5人だけだったですが、、・・・・なにか???(笑)!!!