fc2ブログ

風が 変わったね

昼間 暑いんですが
夕方から 風が 涼しくなってきました。

この時期 思い出すのは

約10日間 新婚旅行 行ってきたんですね
結婚式の当日は 暑かった
で、 22日ころでしたか
旅行から帰ってきたら

涼しい~~

ね あっという間に
季節は 移り替わります!!

     002_convert_20121005172813.jpg

    

秋かぁ~~
この季節 若いころは 色々あったなぁ~~

     002_convert_20130920142227.jpg

     004_convert_20130920142309.jpg

     005_convert_20130920142328.jpg

新婚旅行は イタリア ギリシア フランス に 行きました。
もう一度 訪ねたいね って いってから

24年 いまだ はたせてません~~
いつか ゆっくり また 海外 行きたいもんです
やっぱ この季節 秋が いいな!!旅行!!!



フランス ルーブル美術館 フリーで 行くことになってたんだけど
その日 孫六は 歯がいたくなり ホテルで ずーと 休んでた
でも どうしても モナ・リザが みたくて
独りで 出かけて・・・・・
そこで 奇跡的に 嫁と ばったり 逢えたんだよね~~
ルーブルって めちゃ 広くて
よく逢えたッテ今でも おもいます。。。。。。
もう一度 バチカン市国の システィーナ礼拝堂
ルーブル美術館 行きたいな!!


おっしゃ 仕事 がんばる!!

にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へ
にほんブログ村


スポンサーサイト



1998.11.30

今から 20年前の 11月29日

この日は 日曜日だったと思う。
嫁が 出産間際ということで 実家に里帰りしていて、
日曜だったので 孫六は 嫁の実家へ

夕食を共にして さて かえるか! 

という時間になって

嫁のお腹に手を当てて、
「早く出ておいで~~」
と いつものジョークで 帰ろうとしたら

なんと

嫁が ・・・・・・ 陣痛(^^ゞ


あわてて 大宮の病院へ 連れて行った・・・・・
それが 29日の夜9時頃

ほどなく 陣痛が 収まり
看護師さんから
「お父さん 今日すぐに生まれる ということは なさそうなので 一度ご自宅に戻られて・・・」
と 言われ
帰宅したのが 明け方 だった。

さて 少しでも 寝ておこうか と 思い
電話の子機を寝室のベッドの頭に 置き・・・・

ふとんにもぐって すぐに!!
病院から 電話 ~~
「まもなく 生まれますので 早く来てください~~」

って さっき 今日は ・・・・って 言ってのに 帰らなきゃよかった とは 言えず
すぐに 病院へ


病院について 30分ほどで、

まるで サルのような 我が子が 生まれた!!

     004_convert_20120911100718.jpg
     

不思議そうに見つめる 無垢な瞳 
我が子との対面 


子供が誕生した喜びより 入院費用 どうしよう??
が 最初に 頭に浮かんだ(笑)


とりあえず 親に電話しようと、
病院の公衆電話から 岐阜へ電話


すると

その日の午後には 両親が 岐阜から駆け付けてきてくれた!!
お祝いのお金を持って・・・・・・・
改めて 親のありがたみ を 感じた瞬間だった!!


そして 20年!!

息子が 20歳になった!!

残念なのは 生まれた時 その日に駆け付けてくれた両親は もう いない・・・・・
なんだか 嬉しいんだか 寂しいんだか ようわからん ・・・・・けど、

20歳 20年 ・・・・ 

頑張ったな 俺 (笑)



     005_convert_20120408062031.jpg

     004_convert_20120408062424.jpg

     003_convert_20120408204737.jpg

     蝠灘、ェ+001_convert_20120414084755

     009_convert_20120510190636.jpg

     004_convert_20120510190543.jpg

     012_convert_20120527182204.jpg

     002_convert_20120707133054.jpg

     043_convert_20120813171956.jpg

    
     006_convert_20120911103044.jpg

孫を慈しみ 優しく抱く お袋 
この時 少しは 親孝行 できたかな って 思ったなぁ~~

     蝠灘、ェ+063_convert_20121030125919

右が 嫁 (左じゃ ないですよん・wwWW)

     019_convert_20180924081716.jpg

この二人 で 出来た子 だけど 

     019_convert_20181129215423.jpg

やっぱ 親子 やね 似てるわ(笑)
孫六に似て すこし 残念だったな(笑)
  

一部 親父と孫六 お袋と孫六 の 写真が 混じってます
ダッハハハハ!!

にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へ
にほんブログ村
     
   

外資系企業

孫六は 2011年6月まで

外資系企業 に 勤めていました!

     003_convert_20180411162410.jpg

名前を出せば 多分 みなさん ご存じの会社 です!

まぁ 紆余曲折あって 最初に中途入社した会社は コテコテの日本社 だったんですが
買収 いわゆる M&A という 奴 でね・・・・・
そこから 社名が ころころ 変って(笑)
実は 2度 買収されたんよ~~


買収は ある日 突然 発表されるんですよ!!

二度目は 大本のスイスの会社が 買収されて だったから 事前に知ってたけど(笑)

ま、こうやって 書くと 凄い会社にいたみたいだけど、、、
会社は どうあれ 孫六は ただの売り子 なので 大した話ではないですがね!!


話を戻します!!

最初に買収された時、
いつものように 朝 会社に行くと
ざわざわ してて、、、、、
そこで ようやく 会社が 外資企業に買収されたらしい と 知ったです!!


その時 会社というか 社員全員が 浮足立っていたし
喜んでも いたかなぁ~~
すんごい 有名な会社だったから(笑)


そして 買収後、、、、、
いわゆる 企業文化 が ・・・・・・・

やれ これからは 役職名を廃止 するだの??
やれ 上司にも さん づけ で 呼ぶだの(役職名なしという意味)
課長 が マネージャー という肩書になるだの????
・・・ 結局 役職名 あるジャン という話だけど(笑)・・・・・


一番 凄かったのが 

研修!! と 進発式!!

まず 新会社の進発式は

六本木の 某有名な クラブ で 行われー!!

研修は かなり 変ってて
グループで 共同作業 
新聞紙で 実写版の車を 作れ という ミッションのもと
大の大人が 試行錯誤しながら 実物大の車 作ったよ!!

・・・未だに あれが なんのための研修なのか???・・・・ だけど

また 別の日の研修は ・・・・・
グループ ディスカッション
テーマ は 忘れたけど・・・・
多分 今後の会社に対する うんぬんかんぬん だったかな???

あれも 結局 なんだったんだろうね??って 感じでしたね~~!!



とにかく 風通しのよい 会社に という 感じ だったですよ。
実際には 役職名は 日本語が カタカナに代わり で あんま 変らなかったけど
でも 社長が 外人になったので
社内の公用語 が 英語 に なったかな(笑)

孫六のような 末端には 関係なかったけどね!!

ただね~~
外資系の会社になって 良かったことは、
社会保険が 外資系列の保険になってね!
航空会社など いわゆる 高所得の会社が 多くあって

社会保険組合の 資金が 潤沢 だったんだよね


だから 直営の保養所が 伊豆にあったんだけど
これが 365日 一人 3,500円 で 一泊2食付きで 泊まれた!

安いでしょ!!


365日 ということは 年末年始 夏休み GW でも この価格

家族3人で 利用しても 10,500円 で ・・・・

     蝠灘、ェ+086_convert_20120414104226

     蝠灘、ェ+209_convert_20120414102749

他にも エクシブ という 高級リゾートホテルも
こちらは ルームチャージ で 1泊 12,000円 
朝食・夕食は 別料金で 一人 5,000円
なんだけど 補助が付いて 実質 3,500円 だったかな?

エクシブは ね 場所にも よりますが
豪華スパ 温泉プール とか あってね
しかも 部屋は 1室 2部屋 あるんよ


伊豆は たしか GW 抽選で 当たって 
優雅な GW に なった記憶が あるかな~~
そうそう 夏も 取れて その時は 2泊3日 行きましたよ
あんときは 外資系になって よかったなぁ~~ 
って 思った(笑)


にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へ
にほんブログ村

花見の想い出

30代 だったかな??

前職 教育教材訪問販売の会社に いた頃
会社のA社長とは 孫六は 仲が良く
そして A社長からは 営業のノウハウを教えてもらうため
よく 一緒に営業に出かけていました!!

     019_convert_20120630085105.jpg


ちょうど 桜の季節で、、、
今年のように 暖かい日が続いた頃です!

朝から 孫六の車で 営業へ・・・・

     012_convert_20180330190233.jpg

そして この孫六が住んでいる地区で 桜の名所を 通った時
こんな感じで 

桜が満開!!

     019_convert_20180330190341.jpg

     017_convert_20180330190300.jpg

するとA社長が
「おおー、桜が満開で 暖かい日和だし こんな日は 花見にいいよなぁ~・・・・」
「おい!! なんか 今日仕事するより 花見した方が いいんじゃね?」
「うん!! 決めた!! 孫六 今日は仕事辞めて 花見しよー」

と ドンドン話を進めて、、、、
コンビニでビールとつまみを買って ・・・・
この名所へ~~  

     018_convert_20180330190320.jpg

     022_convert_20180330190405.jpg

     010_convert_20180330190447.jpg

ここは 隣が乗馬クラブが あってね~~
ここだけ 切り取ると なんか 避暑地 に いるみたいな気分になるんよ!!

A社長も 昨年 亡くなり ・・・・・
先日 家族で ここで花見した時にね、
ふと A社長のことを 思い出しました。

     023_convert_20180330190421.jpg

多分 この季節 桜が満開のころ A社長のことを 思い出すんだろうな~
そう 桜といえば ターボーさん(みーむしさんの御友達)
も この季節に 鬼籍に入られたんだよね。
桜 サクラ さくら 散る ・・・・・・ 切ない想い出 です・・・・・

     020_convert_20180330192119.jpg
 


にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へ
にほんブログ村

冬季オリンピック

2月12日 午後に この記事 書いてます!

この時間現在 冬季オリンピック 日本 まだ メダル ないですね~~
いろいろ 期待された選手 今一みたいで、、、

さて オリンピックを観ると やっぱ 30代 よくいった スキーを 思い出します!

スキー競技で モーグル ありますが、
リステル猪苗代スキー場 というとこ ありますが 
ここには 国際規格の モーグル用のスキーコース が あります

    500_15552154.jpg

写真で見ると そんなに斜度 感じないかも? ですが、
ここは 最大30度以上の斜度が あります!


実は コースの上から覗いたこと あるんだけど・・・・

もう 崖 ね!

それと コブが 凄い・・・


コブ といえば 草津国際スキー場 

天狗山 

     img_guide_008_2.jpg  img_guide_001.jpg

このコース なにが 凄いって ファミリーゲレンデの真上にあって
滑ってくるのが みんなに丸見え に なるんだ!


コブが凄くて 斜度もかなり ある!

そして 大概の人は ここ滑ると 途中で 転んで そのまま 背中で下まで滑り降りるハメになる(笑)

が、しかし・・・・・

最後まで 転ばず 滑り降りると・・・

拍手が沸き起こるんだ!

これが 凄く気持ちいい!!
まぁ 孫六は 散々滑り降りてきて コケずに滑り降りたのは 数える程しか なかったけど(笑)

でも 気持ちいいんよ~~ 滑り降りると!

     222_convert_20121202221156.jpg

懐かしい 想い出 でした。
スキーにハマってた頃は この時期 週末は ほぼ どっかのスキー場にいましたね!
泊まりもあったし 日帰りも・・・・
結婚もしたばっかで 嫁とも よく行った!
また 行きたいなぁ~~ だれか 一緒に 行く???(笑)


にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へ
にほんブログ村
プロフィール

さおとめ孫六

Author:さおとめ孫六
自分の半生、、、振り返り 回想録 、、、
音楽趣味 再開し、、、音楽についても
回想しながら 今を、、、ゆっくりと、、、ね

のんびり 更新中~~

マッタリ 覗いてみて〜〜

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
ブロとも一覧

サントス音楽情報館(ぶらりとエレキ探訪の旅)

MANIPAN LIFE

♪♪♪野うさぎ倶楽部へようこそ♪♪♪

いや、だから、アレなんだって。

カフェの休日
孫ロック CDアルバム 第三弾製作決定
結ぶ言葉
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム
いつでも どうぞ!!

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QR
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
音楽
213位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
バンド
6位
アクセスランキングを見る>>
フリーエリア