fc2ブログ

思ひ出・・・

前職 東社長 
亡くなったことが 未だ 信じられず 
ここんとこ 時間があると いろんな想い出が 蘇ってきます。

     003_convert_20120622081713.jpg

     018_convert_20120630085037.jpg

     303_convert_20121218233147.jpg

     102_convert_20121231170652.jpg

この2ショットは 社長と二人で 三重 行った時かな??
新車の 日産 インフィニティ 交代で運転したかな  この時!




社員旅行 社長夫婦との個人旅行に同行  社長と二人だけの旅行 
そして 社長とその愛人とのスキー旅行

いろいろ あちこち 行きました!

そして 今だから 書きますが、
よく 社長の浮気 社長の奥様に対して アリバイ工作に 使われましたです(笑)

一番の想い出は スキー かな?

社長から 二人で スキー 行かないか? と 誘われ・・・・・
(実際には 社長の飲み仲間とのグループで 行ったんですが)
会社関係は 社長と孫六の二人だけの ・・・ ハズが・・・・

朝 集合場所に来てみると なんと 若い女性が~~~
たしか 飲み屋の女性で 社長の娘さんと 同い年だったかな??
すんごく 綺麗な女性で しかも スタイル抜群!  いわゆる いい女 ですたなぁ~

そうです 社長の愛人 って 孫六が知ってるとこが また 凄いんだけどね(笑)

     222_convert_20121202221156.jpg

真中 孫六 いい男じゃろ(笑)
いわゆる スキー場で 見ると って やつね!!

     3333.jpg

運動音痴な孫六ですが 実は スキーだけは 得意でね~~

 緩斜面の鬼 

と 云われた男 なのだよ!

ん?? カンシャメンのオニ??
そう 斜度が 緩い斜面だとね めちゃくちゃ カッコよく滑れるのさ!
いわゆる パラレル っていう滑り方ね!!
ところが 斜面が急になると とたんに滑れなくなる という。・・・・ だっはははは!
それで ついた あだな が 緩斜面の鬼 って!!(~_~;)

はなし 逸れましたね、

そうなんです 浮気のアリバイ工作!
で スキー場まで 孫六が 社長の車 運転して ・・・ 後ろには 愛人?と社長・・・
って さすがに 社長は 助手席にいましたけどね(笑)

そんでもって ここからですよ!!

スキー場 ハンターマウンテンだったか 湯沢だったか? ですが
スキーを やり終えて さぁ 帰ろう という時に

社長から
「孫六 困ったなー」
孫六
「なにがですか?」
社長
「いやぁ~ 俺ら 今日 泊まっていくんだ・・・」
孫六
「・・・・・・・ で ・・・・・」
社長
「おまえ 呑み友達の車に乗せてもらって 帰ってくれ~ スキーの板は 俺の車に置いておけばいいから」


凄い話 でしょ(大笑)!!

もちろん 社長婦人には 孫六とスキー旅行 という訳!


たしか もう一回 おんなじこと あったと思う!
その時は 間違いなく 湯沢 !
帰り 独りで 新幹線で 帰った記憶が ありますよー!!

あと 早朝 ラブホまで社長 迎えに行ったこともある(苦笑)
その時の 社長夫人への 言い訳が また 笑えた!
曰く 社長 奥様に対し、、、
「孫六と 会社の方向性について 会社で激論してたら 朝になった」
で その後 電話を 孫六が代わり 奥様に 孫六が謝罪するという ・・・ ダッハハアハ!

三文芝居 ってな!


会社の経営方針で 激論って ・・・・・(~_~;)
まぁ 一応 孫六も 取締役 だったけどさー ・・・・・


まぁ この日を境に 奥様の孫六を見る目 が 変ったことは いうまでもない!
いろいろ 社長 暴露 書いてますが 社長夫人も 負けず劣らず 武勇伝 あるんですわ!
孫六も まきぞえ というか 奥様に 拉致され(大笑) 網代のスナックで 元彼の話 さんざん聞かされ
そして 想い出の曲 だか なんだか いろいろ 歌わされたっす!
まぁ 他にも 家出 されたり 似たもの夫婦 仮面夫婦 面白かったですよ!


にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へ
にほんブログ村


次は 夜のスナック の 話でも しますかね~
これも また 面白いよ~~

東社長! 
面白い話 大好きだったし 破天荒だったしさ!
いいよね 想い出話!!暴露してさー。

西村

ネタ み~~つけた(笑)

さいたま市 土呂駅の近く・・・・

公園に 寄ってきましたよ!!

     001_convert_20160930193903.jpg

公園の駐車場からは さいたま新都心が よ~~く みえまする!!

     002_convert_20160930193928.jpg

数年前は 風車 も 回っていたんだが、、、、、、

     008_convert_20160930194102.jpg

     003_convert_20160930193946.jpg

平日の午後、、、、、、
閑散としてますが、、、、、 小さなお子様を連れた ヤングママ が 多いのが特徴な公園===!!

     004_convert_20160930194006.jpg

     005_convert_20160930194238.jpg

     006_convert_20160930194038.jpg

ここには リス が いるんですねぇ~~~!!!


     011_convert_20160930194217.jpg

まだ 息子が 幼稚園に行く前 は、、、、
休日には 家族3人で こういう公園 よく来てました!!
なんせ 金 掛からないし、、、、、 ねぇ~~
大宮公園にも 小さな動物園 あったりするんで そこにも よく行ってました!!

そういえば 動物園 大きなトコ は 年数回しか 行けませんでしたが、、、
小さな動物園 には 年中 行ってた気がしますね!!
まぁ 孫六も まだ 30代で 体力が あったんでしょう!!
毎週のように 公園 出かけてた気がします!!
いまでは 考えられない(大笑)!!!!


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

久しぶりの 埼玉県坂戸市・・・

今から ざっくり 15年ほど前 まで、、、、

孫六は 実は 本業以外に アルバイトで 


家庭教師 を していました・・・


     003_convert_20160905192408.jpg

多分 40歳くらい まで やってたかなぁ~~


とくに 埼玉県坂戸市 では 都合、、、 5、6年ほど やってた!!


というのも 1軒 終わると 次 その弟 そして その近所の御宅(家庭教師をしていた従姉妹) と、、、、
なんと 1軒終わると 次の紹介が出るという 紹介の連鎖で  途切れなかったんです!!


     001_convert_20160905192521.jpg

     002_convert_20160905192535.jpg

     004_convert_20160905192554.jpg

坂戸市の文化会館 ・・・・

ここの駐車場に 車 止めて 海底教師先へ・・・・・


14,5年ぶり  は 大げさですが 久しぶりに 坂戸市文化会館駐車場へ・・・・・

変ってないなぁ~~ ・・・・


でも家庭教師先の 御宅 近辺は 住宅が 立ち並び 、、、、

すっかり 様子が 変っていました。。。。。。。



そういえば 教え子の 一人は 風の便りで 結婚して 子供が いるとか???

時の過ぎるのは 早いですねぇ~~
そういえば 学生時代 家庭教師をしてた 教え子は もう 40歳 過ぎてるハズ・・・・・
いや 7歳違いだから もう 46歳 ・・・・
えっ??? 嫁と同い年 ・・・・・ なぁ~~んだか 複雑(笑)!!!!    


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村
     

時は 流れて、、、、

20代後半から 30代前半にかけて・・・・

よく 通っていた お店 ・・・・

ライナーノート

洋風居酒屋 というのか??

ジャズが流れる 飲み屋さん です!!!



3月の初め 、、、、 ふと 気になって 立ち寄ると、、、

     IMG_0296_convert_20160424144123.jpg

閉店のおしらせ の 張り紙

しかも 2月一杯 で、、、、 つい 最近のこと。。。。。



この 店 前職 教材訪問販売会社に勤務してた頃、、、、
当時の社長 A社長 と よく 夕方 顔を出していました。。。。。。

ドアを開けて カウンターの止まり木に座ると 、、、、
マスターが 冷えたグラスと ハイネッケンの缶ビール が 出てくる・・・・


勿論 孫六は 飲めないので 缶ビールは A社長に、、、、、

孫六には 冷えたグラスと ジンジャーエール それも 海外の 生姜味がきつい ジンジャーエールが でてくる


そして 1本~2本の 缶ビールを飲み干すと、、、、、

A社長は 夜の街へ    孫六は 再び仕事へ 戻る。。。。。。。

ライナノートに呼び出された日は 必ず 深夜 A社長を迎えに ナイトパブへ 行くのが 日課・・・・
週1,2回は そんな夜が あったかなぁ~~ ・・・・・



なので ライナーノート は ほんと よく 通ったもんです!!

ここの料理は 美味しくて パスタ ピザ 、、、 など 洋風のおつまみ は 、、、、
当時の孫六(独身時代)には いい夕食 に なったもんです(笑) 、、、



そして、、、、 4月 中旬以降 、、、、

     IMG_0402_convert_20160424144142.jpg

ライナーノート が 入っていたビル ・・・・・

取り壊しの工事が 始まりました!!



一つの時代 が 終わりを告げた 。。。。。。

文学的な表現を 使えば、、、、


青春の想い出が また ひとつ 消えた ・・・・・



マスター 、、、、 そうか~~ もう 還暦越されたのかな???・・・・・・・
30年間 お店 やってたことになるのかな・???~~~~ お疲れ様でした と いいたい・・・


マスターとは 20年以上前 よく A社長と スキー 一緒に行った・・・・・・
実は ここは 今の勤務先と目と鼻の先 ・・・・
なので いつでも 行けると 思ってて、、、、 でも なかなか 一人では 行けなかった・・・・
こんなんだった ら 行っておけばよかった・・・・・
孫六は 酒が飲めないんで つい 躊躇してたんだよなぁ~~ ・・・・・・ 残念~~


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

スキー ・・・・ やりたーーーい!!

昨日 雪の記事 書いたのには 訳があって、、、、

この前の3連休の時!!


部屋の掃除をしてたら VHSのテープが 出てきた!!


浜田麻里さんとか 甲斐バンドとかのライブ映像に交じって、、、、、

スキーの教本ビデオ が でてきたよーー!!!


孫六が 初めて スキーを やったのが、、、


30歳の誕生日だった!!!

     004_convert_20121218233222.jpg

その時は 泊まりで 仕事仲間とスキーにいったんだけど、、、
たしか 塩原だったかな???
スキー場は 、、、、 ハンターマウンテン だったか その手前のスキー場だったか???

初日は 当時の会社のA社長と二人で 個人レッスンを受けて、、、、
2日目は いきなり 同僚に リフト載せられて コースの頂上まで 連れて行かれ、、、、、


たしか わずか 2Km程度のコース を もう 必死で 2時間位かけて やっとの思いで 降りてきた。。。。

でも なんだか 楽しくて、、、、、


で、、、 そのスキー旅行の 1,2週間後 、、、、

     222_convert_20121202221156.jpg

スキーウェアー スキー3点セット を 買い・・・・・・さらに スキー教本のビデオを買い ・・・・


自宅で イメージトレーニング してた!!


スポーツが 大嫌いな 孫六が である!!!!

自宅でも 足を鍛えるため スクワットなんか しちゃって、、、、、、




で、、、、 翌年は、、、、


もう 毎週のように スキー場へ 、、、、、、、


さらにさらに スキーの教本 何冊か買って ビデオは 何度も何度も 見て!!!


おかげさまで 2シーズン目の終わりには 、、、、


見た目は メチャクチャかっこよくスベれるようになったゼヨ!!!

パラレルは なかなか 出来なかったけど シュテム・ターンは 完璧だった!!!

ただ 見た目 パラレルで 滑っているようには 見えたみたい!!
・・・ もっとも それは 斜度の少ない 緩斜面 での 話!!! いわゆるファミリーゲレンデだけどねぇ~~・・・



コブ斜面は 最悪だったし 斜度が 30度だと もう 背中から 落ちる~~ みたいな 感じだったけど、、、
あの頃は 果敢に攻めたもんです!!!!


でもね!!!


教本 熟読したり ビデオを何回も見て 基本からやったから、、、、

それは それで 斜度が ゆるいとね 綺麗に滑れるようになったよーーーー!!



で、、、 ついた あだ名が 緩斜面の鬼!!

ダッハハハハ!!!


とにかく ゆるい斜度だと 華麗に 滑れたよーーーー!!

おまけに ロン毛で サングラス とくれば、、、、、

スキーの教官!!

指導員レベル に 見えた ダッハハハハ!!



 もう 20年近く前の話 、、、、、、
スポーツが 苦手な孫六にとって 唯一 自慢できるスポーツが スキー だったなぁ^~~~~
多分 今は もう 滑れないとおもうけど、、、、、
まだ 体が 動くうちに もう1回くらい スキー 滑ってみたい と 思うんだけど、、、、
だぁ~れも スキーやる人が 今 近くにいないんで、、、、 残念!!
ここ数年 この季節 モンモンと過ごしています、、、。。。。。 


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村
プロフィール

さおとめ孫六

Author:さおとめ孫六
自分の半生、、、振り返り 回想録 、、、
音楽趣味 再開し、、、音楽についても
回想しながら 今を、、、ゆっくりと、、、ね

のんびり 更新中~~

マッタリ 覗いてみて〜〜

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
ブロとも一覧

サントス音楽情報館(ぶらりとエレキ探訪の旅)

MANIPAN LIFE

♪♪♪野うさぎ倶楽部へようこそ♪♪♪

いや、だから、アレなんだって。

カフェの休日
孫ロック CDアルバム 第三弾製作決定
結ぶ言葉
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム
いつでも どうぞ!!

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QR
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
音楽
442位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
バンド
14位
アクセスランキングを見る>>
フリーエリア