3月 卒業シーズンですね~~
我が息子
2021年3月 無事 大学卒業予定 です!


この春から 社会人1年生
自分が 大学卒業まで というのは
思い返せば 長かった気がしましたが・・・・
息子だと なんだか あっという間 だったような気がします
さて 自分 孫六は 大学 5年通っていました!!
そう
留年 したんですな!!
留年の理由なんですが、
音楽に夢中になり いわゆる プロ目指して がんがん
ライブとかやってて・・・・

アルバイトに夢中になり バイト先で 責任者を任され
お金を稼ぐ&人材育成 などに 目覚め・・・・

という理由なら
なんか かっこいい というか?
恰好がつくのですが(笑)
ほんとの理由は
真面目に 大学通い(理系だったので)
単位はほぼ 卒業単位取得
さらに 概ね成績は優秀・・・
ただ 大学2年の必修科目 電気磁気学 2単位
を 立て続けに2年 落とし 進級できず 留年(;^_^A
たった 2単位
今でも 憶えていますよ!!
試験に出た ビオサバールの法則
その中の 固有定数 γ(ガンマ)
この概念を 勘違いして という ごくごくわずかなミス だった(笑)
当時 かなり 落ち込みましたが、
結果 留年したおかげで 1年 ほぼ 単位取得する必要もなく
必修科目のみの履修だったので
時間は 有り余っていて
アルバイトに全力
音楽に全集中
留年したことで
充実した大学生活が送れました(笑)
なんか 順序が逆 みたいだけど
結果的に
音楽とアルバイトに夢中になって留年した
ということに しときましょう!!(大笑)
大学生活最後に作った曲
いつからか・・・
今日は アルバムには 収録しなかったバージョンです

にほんブログ村
2021年3月 無事 大学卒業予定 です!


この春から 社会人1年生
自分が 大学卒業まで というのは
思い返せば 長かった気がしましたが・・・・
息子だと なんだか あっという間 だったような気がします
さて 自分 孫六は 大学 5年通っていました!!
そう
留年 したんですな!!
留年の理由なんですが、
音楽に夢中になり いわゆる プロ目指して がんがん
ライブとかやってて・・・・

アルバイトに夢中になり バイト先で 責任者を任され
お金を稼ぐ&人材育成 などに 目覚め・・・・

という理由なら
なんか かっこいい というか?
恰好がつくのですが(笑)
ほんとの理由は
真面目に 大学通い(理系だったので)
単位はほぼ 卒業単位取得
さらに 概ね成績は優秀・・・
ただ 大学2年の必修科目 電気磁気学 2単位
を 立て続けに2年 落とし 進級できず 留年(;^_^A
たった 2単位
今でも 憶えていますよ!!
試験に出た ビオサバールの法則
その中の 固有定数 γ(ガンマ)
この概念を 勘違いして という ごくごくわずかなミス だった(笑)
当時 かなり 落ち込みましたが、
結果 留年したおかげで 1年 ほぼ 単位取得する必要もなく
必修科目のみの履修だったので
時間は 有り余っていて
アルバイトに全力
音楽に全集中
留年したことで
充実した大学生活が送れました(笑)
なんか 順序が逆 みたいだけど
結果的に
音楽とアルバイトに夢中になって留年した
ということに しときましょう!!(大笑)
大学生活最後に作った曲
いつからか・・・
今日は アルバムには 収録しなかったバージョンです

にほんブログ村
スポンサーサイト
この季節になると 思い出します
大学生時代
11月は 定期発表会を毎年開催してました
まぁ コンサートなのですが
動員100~200人規模
当時としては ほかの大学のサークルと比べて
少ない人数ですが
今 考えれば 結構な動員数だったのでは と・・・・


concertに使った 歌詞とコード表
時代ですよね(笑)
手書き って
11月の後半にコンサートしてまして
この時期は 毎日 大学キャンパスで 練習してたかな??
午後6時から午後8時まで
この2時間 大学の学生自治会室にて 音だしの許可を
大学の厚生課と 交渉した記憶があります!
というのも 自治会室は キャンパスのど真ん中にあり
講義室とも近いので あまり早い時間だと 講義に支障が
出る ということで 大学側からの申し出 が あり
午後8時が キャンパス閉門時間で
と 大学側と 交渉した記憶があるな~~
午後8時になると
守衛さんが 部屋に来て
「そろそろ 帰りましょう~~」
って 妙に 丁寧な口調で 言われた気がします!!
1980年代
まだまだ 学生闘争のなごり 残り火が ・・・・
あったような そんな気がします
そうそう 孫六は 学生議会の 副議長 してました(笑)
ま 名前だけですがね(;^_^A
それというのも 自治会室を使用するのに
自治会が 機能しているという建前 が 必要で
その部屋を サークル活動拠点としていた
我がサークルから 役員を出していたのですよ
なんせ 我がサークル
表向きは うたごえサークル 反戦反核 を ・・・・
実態は 楽しけりゃ いい!!
そんな サークルでしたので
大学側も 多少 警戒していた感は あったと思う
それが 証拠に 孫六が 大学卒業した翌年
サークルも 衰退していたこともあるのですが
自治会室は 接収されました(;^_^A
まぁ 学生は 必ず 卒業して 大学を去っていくのでね
時代とともに 考え方 理念 なども 変化するし
新しく入ってくる学生に 古い理念を 押し付けるのも・・・・
でっす!!
あ、 こんなこと 書くはずじゃなかった(笑)


自治会室の写真
黒板には コンサートのセトリ に 誰が どの楽器を
演奏するか 貼ってあります!!
毎日 休み時間などで このボードを みて
試行錯誤 してたかな???
毎日 夜8時まで 練習して
そのあと 時には 先輩のバイクの後ろに乗って
帰宅したり
この時期 木枯らし が 吹いて
急に寒くなったりしましたよね~~
なので 寒くなると サークルのコンサート
思い出します!!
孫六 ステージデビューしたのも
この定期演奏会での
フリーステージ
そのとき 歌った曲が
最後のクリスマス’83
これを 歌ったステージの3日後に
当時付き合っていた彼女にフラれたという・・・・・
そんな 切ない(笑) 思い出付きの曲 で
だから なのか あまり 今ライブでは 歌っていません
うそ です(笑)
ピアノが必要な曲なんでね ライブでは できないだけですよん

にほんブログ村
11月は 定期発表会を毎年開催してました
まぁ コンサートなのですが
動員100~200人規模
当時としては ほかの大学のサークルと比べて
少ない人数ですが
今 考えれば 結構な動員数だったのでは と・・・・


concertに使った 歌詞とコード表
時代ですよね(笑)
手書き って
11月の後半にコンサートしてまして
この時期は 毎日 大学キャンパスで 練習してたかな??
午後6時から午後8時まで
この2時間 大学の学生自治会室にて 音だしの許可を
大学の厚生課と 交渉した記憶があります!
というのも 自治会室は キャンパスのど真ん中にあり
講義室とも近いので あまり早い時間だと 講義に支障が
出る ということで 大学側からの申し出 が あり
午後8時が キャンパス閉門時間で
と 大学側と 交渉した記憶があるな~~
午後8時になると
守衛さんが 部屋に来て
「そろそろ 帰りましょう~~」
って 妙に 丁寧な口調で 言われた気がします!!
1980年代
まだまだ 学生闘争のなごり 残り火が ・・・・
あったような そんな気がします
そうそう 孫六は 学生議会の 副議長 してました(笑)
ま 名前だけですがね(;^_^A
それというのも 自治会室を使用するのに
自治会が 機能しているという建前 が 必要で
その部屋を サークル活動拠点としていた
我がサークルから 役員を出していたのですよ
なんせ 我がサークル
表向きは うたごえサークル 反戦反核 を ・・・・
実態は 楽しけりゃ いい!!
そんな サークルでしたので
大学側も 多少 警戒していた感は あったと思う
それが 証拠に 孫六が 大学卒業した翌年
サークルも 衰退していたこともあるのですが
自治会室は 接収されました(;^_^A
まぁ 学生は 必ず 卒業して 大学を去っていくのでね
時代とともに 考え方 理念 なども 変化するし
新しく入ってくる学生に 古い理念を 押し付けるのも・・・・
でっす!!
あ、 こんなこと 書くはずじゃなかった(笑)


自治会室の写真
黒板には コンサートのセトリ に 誰が どの楽器を
演奏するか 貼ってあります!!
毎日 休み時間などで このボードを みて
試行錯誤 してたかな???
毎日 夜8時まで 練習して
そのあと 時には 先輩のバイクの後ろに乗って
帰宅したり
この時期 木枯らし が 吹いて
急に寒くなったりしましたよね~~
なので 寒くなると サークルのコンサート
思い出します!!
孫六 ステージデビューしたのも
この定期演奏会での
フリーステージ
そのとき 歌った曲が
最後のクリスマス’83
これを 歌ったステージの3日後に
当時付き合っていた彼女にフラれたという・・・・・
そんな 切ない(笑) 思い出付きの曲 で
だから なのか あまり 今ライブでは 歌っていません
うそ です(笑)
ピアノが必要な曲なんでね ライブでは できないだけですよん

にほんブログ村
最近
家にいることが 多く・・・・
新型コロナウイルスの影響で
会社に 来るな!! って 言われれおります(;^_^A
用事があっても 1時間以内に 帰るようにって
ほんと 仕事がね 会社でできないし
かといって テレワーク?
家で仕事も 限られるしさ
営業なんて 外で 人に会って なんぼ でしょ???
もうね 開店休業ですわ!!

マスクしてないと いろいろ 言われるし(;^_^A
てなわけで テレワークにも限界を感じながら
気が付くと
YOU TUBE 見てたりして(笑)
で 最近 またまた ガールズバンドに嵌ってます!!
SCANDAL
やおんのなおん 日比谷野外ホール で 見て以来
大fanな おじさん なのです(笑)
ステージ前 出待ち では ないですが
野音に入る前 たまたま 入りの彼女たちをみかけ
めちゃくちゃ 小さくて 細くて かわいくて・・・・・・
で 演奏は すんごく上手いでしょ!!
ドラム RINAちゃん この子のドラムの音は 大好きです!
ドラム たたけば いいってもんじゃない というのが
孫六の持論 彼女のドラムは 繊細で いいよね~~
ま うちのドラム はるぽんも 軽くたたくけど
いや はるぽんは 状況に合わせて叩けるかな
と プチメンバー自慢(笑)
そして いちばん 好きなのが
ベースのTOMOMIちゃん
アニメ声が また いいし 表情がいいんだ
アヒル口に きゅんってなるわさ(笑)
女性のベースって ベコベコさせること多いんだけど
彼女のベース は いいよ~~
と ボーカルのHARUNAちゃんは 歌いながら ギター
すげーな って おもうし
ボーカルは 抜群!!
(孫六も弾き語りするが ま、 比べるほうが だな(;^_^A)
ギター MAMIちゃんのソロ も 素敵だな
上手いよね!!
(孫ROCK そうちゃんのほうが 上手いけど!!)
って ようは 全部好きだ(笑)
ていうか メンバー全員かわいいしね~~
このかわいさ ってのが なんというか??
娘目線で 見てる感じなんよ~~~
なんといっても 音楽を楽しんでるのが
見ててわかるから いいよね~~~
こうやって いろいろ書いてますが
なんで ガールズバンド すきなんだろ??
って 考えたとき
あ!!
学生時代 付き合っていた彼女って
ガールズバンドのギター やってたんだ!!
って 思い出したわさ。
で、 付き合っていた彼女の友達とも 仲良かったんだけど
その子は ベース 弾いてた
その子も 小さくて かわいかったなぁ~~
学生時代 よく 彼女とその友達 ベースの子と
三人で ドライブにいったもんだ!!
この3人で というのが なんでかっていうと
彼女の大学に迎えに行くと
かなりの頻度で そのベースの子が いて
付き合っていた彼女は 名古屋市の港区に住んでいて
デート後は 家に毎回送っていたんだ 車で
で、ベースの子は岐阜県に住んでて しかも 孫六の家の
帰り道になるとこに ベースの子の家があって・・・・
だから
ベースの子曰く
「孫六さん どうせ帰るんだから 車乗せてよ~~
デート中は 私は置物になっているからさー」
という 妙な理屈を捏ねて 一緒に食事をしておったわ(笑)
今から思うと いい思い出 なのだが
考えてみたら 付き合っていたのに 一度も
彼女たちの演奏は 聴いたことが ない
ダッハハハハハ!!
で 俺のギターは カセットテープで がんがん 聴かせてやったわさ
でも ライブは 一度も 来なかったかな~~
なんでだろ????

にほんブログ村
新型コロナウイルスの影響で
会社に 来るな!! って 言われれおります(;^_^A
用事があっても 1時間以内に 帰るようにって
ほんと 仕事がね 会社でできないし
かといって テレワーク?
家で仕事も 限られるしさ
営業なんて 外で 人に会って なんぼ でしょ???
もうね 開店休業ですわ!!

マスクしてないと いろいろ 言われるし(;^_^A
てなわけで テレワークにも限界を感じながら
気が付くと
YOU TUBE 見てたりして(笑)
で 最近 またまた ガールズバンドに嵌ってます!!
SCANDAL
やおんのなおん 日比谷野外ホール で 見て以来
大fanな おじさん なのです(笑)
ステージ前 出待ち では ないですが
野音に入る前 たまたま 入りの彼女たちをみかけ
めちゃくちゃ 小さくて 細くて かわいくて・・・・・・
で 演奏は すんごく上手いでしょ!!
ドラム RINAちゃん この子のドラムの音は 大好きです!
ドラム たたけば いいってもんじゃない というのが
孫六の持論 彼女のドラムは 繊細で いいよね~~
ま うちのドラム はるぽんも 軽くたたくけど
いや はるぽんは 状況に合わせて叩けるかな
と プチメンバー自慢(笑)
そして いちばん 好きなのが
ベースのTOMOMIちゃん
アニメ声が また いいし 表情がいいんだ
アヒル口に きゅんってなるわさ(笑)
女性のベースって ベコベコさせること多いんだけど
彼女のベース は いいよ~~
と ボーカルのHARUNAちゃんは 歌いながら ギター
すげーな って おもうし
ボーカルは 抜群!!
(孫六も弾き語りするが ま、 比べるほうが だな(;^_^A)
ギター MAMIちゃんのソロ も 素敵だな
上手いよね!!
(孫ROCK そうちゃんのほうが 上手いけど!!)
って ようは 全部好きだ(笑)
ていうか メンバー全員かわいいしね~~
このかわいさ ってのが なんというか??
娘目線で 見てる感じなんよ~~~
なんといっても 音楽を楽しんでるのが
見ててわかるから いいよね~~~
こうやって いろいろ書いてますが
なんで ガールズバンド すきなんだろ??
って 考えたとき
あ!!
学生時代 付き合っていた彼女って
ガールズバンドのギター やってたんだ!!
って 思い出したわさ。
で、 付き合っていた彼女の友達とも 仲良かったんだけど
その子は ベース 弾いてた
その子も 小さくて かわいかったなぁ~~
学生時代 よく 彼女とその友達 ベースの子と
三人で ドライブにいったもんだ!!
この3人で というのが なんでかっていうと
彼女の大学に迎えに行くと
かなりの頻度で そのベースの子が いて
付き合っていた彼女は 名古屋市の港区に住んでいて
デート後は 家に毎回送っていたんだ 車で
で、ベースの子は岐阜県に住んでて しかも 孫六の家の
帰り道になるとこに ベースの子の家があって・・・・
だから
ベースの子曰く
「孫六さん どうせ帰るんだから 車乗せてよ~~
デート中は 私は置物になっているからさー」
という 妙な理屈を捏ねて 一緒に食事をしておったわ(笑)
今から思うと いい思い出 なのだが
考えてみたら 付き合っていたのに 一度も
彼女たちの演奏は 聴いたことが ない
ダッハハハハハ!!
で 俺のギターは カセットテープで がんがん 聴かせてやったわさ
でも ライブは 一度も 来なかったかな~~
なんでだろ????

にほんブログ村
この花の季節ですね;え~~
自宅 隣の家から



菊の花 の 季節です!!
菊といえば、
大学の音楽サークルで
ほかの大学のサークルコンサート
見に行くとき 花束を購入するのを忘れ
慌てて 近くのスーパーに 行ったんだけど
仏花 しかなく。。。。(;^_^A
ちょうど お彼岸の季節だったのでね
で しょうがなく 仏花を 何束か購入して
菊だけ 外して 花束 作ったことが あります(笑)
もう 時効ですよねぇ~~
あんとき 菊って どうしたんだろ??
菊の花を見ると そんな ことを 時々
思い出します!!
寒くなってきました!
みなさん 風邪などひかぬよう
お身体 ご自愛ください!
孫六は 今月は 土日 すべて 仕事です(;^_^A
元気に働けるのも ありがたいですね!!

にほんブログ村



菊の花 の 季節です!!
菊といえば、
大学の音楽サークルで
ほかの大学のサークルコンサート
見に行くとき 花束を購入するのを忘れ
慌てて 近くのスーパーに 行ったんだけど
仏花 しかなく。。。。(;^_^A
ちょうど お彼岸の季節だったのでね
で しょうがなく 仏花を 何束か購入して
菊だけ 外して 花束 作ったことが あります(笑)
もう 時効ですよねぇ~~
あんとき 菊って どうしたんだろ??
菊の花を見ると そんな ことを 時々
思い出します!!
寒くなってきました!
みなさん 風邪などひかぬよう
お身体 ご自愛ください!
孫六は 今月は 土日 すべて 仕事です(;^_^A
元気に働けるのも ありがたいですね!!

にほんブログ村
ステージデビューから 36年
1983年11月19日
名古屋市 多分 北区公会堂
約100人以上の お客さんの前で 歌ったのが・・・・
デビュー です!!
大失敗のステージ でねぇ~~
ひとつは 直前にキーをかえて
めちゃくちゃ 音を 外したこと!
ふたつめは これ

せっかく 女性が 花束 持ってきてくれて
握手 求められたのに・・・
孫六は テンパってて そのまま
クルッと後ろを向いてしまい 握手せず!!!(;^_^A
で、 女性は 怒って 客席に もどってしまい
そこで 客席が 大爆笑!
大爆笑の意味が わからず そのまま 歌い始め・・・・
後で 彼女に 平謝り でした wwww
その時 歌った曲が
最後のクリスマス’83
当時の音源
実は この曲は このデビュー大失態 以来
トラウマになってしまい
なかなか 思うように 歌えなくて
趣味音楽再開しても ほとんど 歌っていません!!
ですが 今回 ようやく カプミュージックのマスター 猫橋社長の
協力のもと レコーディングでき
完成度にも 満足いく作品に 仕上がりました!!
ぜひ CDアルバム 手に取って 聞いてみてくださいねぇ~~

カプにて 完売祈願 しました(笑)
増産体制で お待ちしておりまする!!

にほんブログ村
名古屋市 多分 北区公会堂
約100人以上の お客さんの前で 歌ったのが・・・・
デビュー です!!
大失敗のステージ でねぇ~~
ひとつは 直前にキーをかえて
めちゃくちゃ 音を 外したこと!
ふたつめは これ

せっかく 女性が 花束 持ってきてくれて
握手 求められたのに・・・
孫六は テンパってて そのまま
クルッと後ろを向いてしまい 握手せず!!!(;^_^A
で、 女性は 怒って 客席に もどってしまい
そこで 客席が 大爆笑!
大爆笑の意味が わからず そのまま 歌い始め・・・・
後で 彼女に 平謝り でした wwww
その時 歌った曲が
最後のクリスマス’83
当時の音源
実は この曲は このデビュー大失態 以来
トラウマになってしまい
なかなか 思うように 歌えなくて
趣味音楽再開しても ほとんど 歌っていません!!
ですが 今回 ようやく カプミュージックのマスター 猫橋社長の
協力のもと レコーディングでき
完成度にも 満足いく作品に 仕上がりました!!
ぜひ CDアルバム 手に取って 聞いてみてくださいねぇ~~

カプにて 完売祈願 しました(笑)
増産体制で お待ちしておりまする!!

にほんブログ村