営業回り ・・・・ in 足利 ・・・・ その2!!
ちょいと 写真 一杯 撮ってしまったので 足利市 の 続編 ・・・・

ぱんな寺を 出てからの 続き~~~

門前町を フラフラ と、、、


足利尊氏氏の 銅像 ですね!!

やたらと目立つのが ・・・
呉服屋!!
そう この地域は 織物の町 でも 有名ですねぇ~~!!

そんなに お高くない着物 も ありました。。。。。。。
う~~ん!!
コスプレ魂が 疼く ・・・ ダッハハハ!!

こんなんとか??

こんなんとか???
夢が ・・・ ダッハハハハ!!
そうそう!!
足利といえば 渡良瀬川 ・・・

渡良瀬橋 渡った と 思ったら 違う橋だった ・・・ う~~~ん ・・・
森高千里さんの 「渡良瀬橋」 撮影しようと 思ったんだが ・・・・・・
まさかの 橋間違え でも 言わなきゃ わかんないか?? ダッハハハ!!

にほんブログ村
今日は ライブ以降 初めての スタジオ で~~す!!
スタジオの様子 は 後日 かな?? そもそも 撮影するネタ あるかなぁ~~ ・・

ぱんな寺を 出てからの 続き~~~

門前町を フラフラ と、、、


足利尊氏氏の 銅像 ですね!!

やたらと目立つのが ・・・
呉服屋!!
そう この地域は 織物の町 でも 有名ですねぇ~~!!

そんなに お高くない着物 も ありました。。。。。。。
う~~ん!!
コスプレ魂が 疼く ・・・ ダッハハハ!!

こんなんとか??

こんなんとか???
夢が ・・・ ダッハハハハ!!
そうそう!!
足利といえば 渡良瀬川 ・・・

渡良瀬橋 渡った と 思ったら 違う橋だった ・・・ う~~~ん ・・・
森高千里さんの 「渡良瀬橋」 撮影しようと 思ったんだが ・・・・・・
まさかの 橋間違え でも 言わなきゃ わかんないか?? ダッハハハ!!

にほんブログ村
今日は ライブ以降 初めての スタジオ で~~す!!
スタジオの様子 は 後日 かな?? そもそも 撮影するネタ あるかなぁ~~ ・・
営業回り ・・・ in 足利 !!
今週 年末のあいさつ回り で、、、、
栃木県足利市!!
さて この足利市 源氏足利氏の発祥の地 ・・・なのです!!
まずは、、、
足利学校!!



ん?? ・・・
みんな 外からの写真???

ダッハハハハ!!
以前 入ったことが あるので この日は スルー しました!!
そして この あたりを 暫く 散策!!

平日なので さすがに 閑散としてますねぇ~~ ・・・
暫く歩くと、、、、、

難しい字 だねぇ~~ ・・・・
ばんなじ と 呼びます!!

なんだとか???





んなあんと ・・・ このお寺 ・・・
つい最近 、、、、

に なったんだとか???

はい!!
今回は あくまで 営業のついで に 寄っただけですよ~~~
って、、、、 こんなに 写真 UP すると 信じてもらえないようですが ・・・・ ダッハハハハ!!
でも 現場にいたの 1時間 ないですからねぇ~~ ・・・・・

にほんブログ村
栃木県足利市!!
さて この足利市 源氏足利氏の発祥の地 ・・・なのです!!
まずは、、、
足利学校!!



ん?? ・・・
みんな 外からの写真???

ダッハハハハ!!
以前 入ったことが あるので この日は スルー しました!!
そして この あたりを 暫く 散策!!

平日なので さすがに 閑散としてますねぇ~~ ・・・
暫く歩くと、、、、、

難しい字 だねぇ~~ ・・・・
ばんなじ と 呼びます!!

なんだとか???





んなあんと ・・・ このお寺 ・・・
つい最近 、、、、

に なったんだとか???

はい!!
今回は あくまで 営業のついで に 寄っただけですよ~~~
って、、、、 こんなに 写真 UP すると 信じてもらえないようですが ・・・・ ダッハハハハ!!
でも 現場にいたの 1時間 ないですからねぇ~~ ・・・・・

にほんブログ村
冬景色・・・・
12月に入って ・・・・・

山には 雪が ・・・・
上の写真は 浅間山 ・・・


冬の 暖かい一日 ・・・・
群馬県伊勢崎市 島村の渡し からの 景色 です。。。。。。。。。。。。
今月は 年末で 忙しくしてまして 、、、、、
隔日の更新 を 基本 とさせてもらいますね~~
余裕があるときは 毎日更新 しますが 、、、、、、、

にほんブログ村
毎日 訪問頂ける方も おられるので、、、
先日のライブ映像 置いときますんで 時間 あれば また また みてくだはい~~です・・・

山には 雪が ・・・・
上の写真は 浅間山 ・・・


冬の 暖かい一日 ・・・・
群馬県伊勢崎市 島村の渡し からの 景色 です。。。。。。。。。。。。
今月は 年末で 忙しくしてまして 、、、、、
隔日の更新 を 基本 とさせてもらいますね~~
余裕があるときは 毎日更新 しますが 、、、、、、、

にほんブログ村
毎日 訪問頂ける方も おられるので、、、
先日のライブ映像 置いときますんで 時間 あれば また また みてくだはい~~です・・・
この季節の 営業 ・・・・
年末となると、、、、、
あいさつ回り!!
が 恒例になってます!!

ということで、、、、
今週も 頑張って アチコチ回りました~~~~
今週は 主に 埼玉県内を 回ってましたが、、、、
埼玉県幸手市 って ご存知ですか???
幸せな手


日光街道の宿場町 だったようですが、、、、、
最近は この 幸せな手の市 ということで 町おこし してるようです!!
そうそう!! 漫画の ラキスタ の 場所 でも あるのかな???
そんな ポスターも あったような????

川を越えて 茨城 とかも 行ってます 。。。。。。

ここ埼玉県も すっかり 紅葉 ですねぇ~~!!
さて あいさつ回り してますと 年1回 この時しか会わないお客様 も います!!
お客様の顔を 忘れていたり(汗) ・・・・・
なかには 孫六のイメージ というか 記憶にある顔 と 違ったり ・・・・・
老けたなぁ^z^~ と 思ったり 多分 相手も 思ってるだろーーねぇ^^ ダッハハハ!!
そうそう!!
今週は あいさつ回りで 野菜 もらってきたぁ~~~
大根 採れたて で メチャ 大きな 大根 だったよーーーー
こういう交流も いいやねぇ~~

にほんブログ村
あいさつ回り!!
が 恒例になってます!!

ということで、、、、
今週も 頑張って アチコチ回りました~~~~
今週は 主に 埼玉県内を 回ってましたが、、、、
埼玉県幸手市 って ご存知ですか???
幸せな手


日光街道の宿場町 だったようですが、、、、、
最近は この 幸せな手の市 ということで 町おこし してるようです!!
そうそう!! 漫画の ラキスタ の 場所 でも あるのかな???
そんな ポスターも あったような????

川を越えて 茨城 とかも 行ってます 。。。。。。

ここ埼玉県も すっかり 紅葉 ですねぇ~~!!
さて あいさつ回り してますと 年1回 この時しか会わないお客様 も います!!
お客様の顔を 忘れていたり(汗) ・・・・・
なかには 孫六のイメージ というか 記憶にある顔 と 違ったり ・・・・・
老けたなぁ^z^~ と 思ったり 多分 相手も 思ってるだろーーねぇ^^ ダッハハハ!!
そうそう!!
今週は あいさつ回りで 野菜 もらってきたぁ~~~
大根 採れたて で メチャ 大きな 大根 だったよーーーー
こういう交流も いいやねぇ~~

にほんブログ村
明日から 5年目!!
いよいよ 明日から このブログ 5年目です!!


ブログを始めて 変わったこと!!
音楽を 再開したこと!!
そして その音楽を通じて 、、、、、
他のブロガーさんと 交流が 出来たこと!!!
ブログを通じて いろんな方と 交流できたこと!!
そして 今も いろんな方々と やり取りができること!!!
遠く離れた地域の方と 交流できるなんて ・・・・
ゆめにも おもわなかった
ブログの力 って 凄いですね!!


2013年 3月 ・・・・
孫六オリジナルCD いつからか・・・
これを 作るきっかけ も ブログから だった。。。。。。。
そして 、、、、
この映像も ブロガーさんの ご厚意で 作ってもらった ・・・・・ です。。。。。。。。。。。。
少し 更新のペースは 落しますが 、、、、
コメントで 頂きたように 次は 10年目を 目指して やっていきますよーーーー!!
みなさん これからも どうぞ よろしくお願いいたします!!
そして 温かい目で このブログ 応援してくださいね!!

にほんブログ村


ブログを始めて 変わったこと!!
音楽を 再開したこと!!
そして その音楽を通じて 、、、、、
他のブロガーさんと 交流が 出来たこと!!!
ブログを通じて いろんな方と 交流できたこと!!
そして 今も いろんな方々と やり取りができること!!!
遠く離れた地域の方と 交流できるなんて ・・・・
ゆめにも おもわなかった
ブログの力 って 凄いですね!!


2013年 3月 ・・・・
孫六オリジナルCD いつからか・・・
これを 作るきっかけ も ブログから だった。。。。。。。
そして 、、、、
この映像も ブロガーさんの ご厚意で 作ってもらった ・・・・・ です。。。。。。。。。。。。
少し 更新のペースは 落しますが 、、、、
コメントで 頂きたように 次は 10年目を 目指して やっていきますよーーーー!!
みなさん これからも どうぞ よろしくお願いいたします!!
そして 温かい目で このブログ 応援してくださいね!!

にほんブログ村