何年かすると 、、、
貴重な音源 だったり 貴重な映像 だったり するんですよね!!
例えば、、、、 この前の 浴衣DEライブ の 休憩中の映像・・・・・
間違って というか?? 意図があっての録画 か わかりませんが、、、、、
こういうのが 後々 貴重な映像 として 残っていくのです!!
そして 今日は ゴンタの命日 です!!
彼が 亡くなったことにより 孫六は なにげない日常の 音楽練習も 録音 して 保存するようになりました!
だって いつ どうなるか 誰にもわからないから・・・・・
では 今日は 若いころの録音 Up しときます
ゴンタのキーボード音源 ・・・・
そうそう!!
ゴンタ亡き後 遺品となった ゴンタ愛用のキーボードは、、、
その後 コンサートが あるたびに 借りて 使用していた!!
もちろん 演奏者は それぞれ 違ってましたが 、、、、、、
でも 卒業するまで 一緒に キーボードは 借りて使ってました!!
ゴンタの親御さんも 喜んで 貸してくれましたよ!! キーボード ・・・・・
あれから 30年 ・・・・・・
ゴンタへの 思いも 込めて 孫六の半生の集大成 として 作った曲 、、、、、
YUION~生きること~
を 聴いて 今日は 御別れしましょう!!

にほんブログ村
例えば、、、、 この前の 浴衣DEライブ の 休憩中の映像・・・・・
間違って というか?? 意図があっての録画 か わかりませんが、、、、、
こういうのが 後々 貴重な映像 として 残っていくのです!!
そして 今日は ゴンタの命日 です!!
彼が 亡くなったことにより 孫六は なにげない日常の 音楽練習も 録音 して 保存するようになりました!
だって いつ どうなるか 誰にもわからないから・・・・・
では 今日は 若いころの録音 Up しときます
ゴンタのキーボード音源 ・・・・
そうそう!!
ゴンタ亡き後 遺品となった ゴンタ愛用のキーボードは、、、
その後 コンサートが あるたびに 借りて 使用していた!!
もちろん 演奏者は それぞれ 違ってましたが 、、、、、、
でも 卒業するまで 一緒に キーボードは 借りて使ってました!!
ゴンタの親御さんも 喜んで 貸してくれましたよ!! キーボード ・・・・・
あれから 30年 ・・・・・・
ゴンタへの 思いも 込めて 孫六の半生の集大成 として 作った曲 、、、、、
YUION~生きること~
を 聴いて 今日は 御別れしましょう!!

にほんブログ村
8月にはいりました。。。
8月6日!!
我らが マニパンの セカンド・ライブ の 日 ですが、、、、
詳しくは ・・・・こちら
さて 8月6日 9日 は 忘れては いけません!!
広島 長崎への原爆投下 の 日 です!!!
毎年 UPしよう と 思うのですが ついつい、、、、
ということで 今年は 早めに。。。。。。
夏ーレクイエムー
8月6日 広島の原爆を テーマにした 非常に 重い曲 です が、、、、、
悲惨な原爆投下 を 忘れないように 孫六は この曲も 大切に 歌っていきたいです
・・・・この曲は 立命館大学 うたごえサークルの曲 です ・・・・・
我がサークル
そして 本家 愛知県美浜地方の大学 サークルの音源 です
この曲を 聴いていて 思い出したこと・・・・・
若いころ 音楽で メッセージを伝えること そんな感じで 音楽を やっていた時期もあった。。。
歌のうまい下手 では なく また 演奏の技術云々 では なく・・・・・・
そう!!
本気で 歌で 世の中を 変えられるのでは なぁ~~んて 思っていた時期も、、、
今は、、、、
音を楽しむ そして 古い曲を大切に歌うことによって、、、、
聴き手が それぞれ 想いを胸に 蘇らせてもらえれば と 思ってます・・
それが 怜羅 ・・・・
そして、、、、
自分の想い を 出していきたいと 思っているのが ・・・・・・ 孫ロック かなぁ~~

にほんブログ村
我らが マニパンの セカンド・ライブ の 日 ですが、、、、
詳しくは ・・・・こちら
さて 8月6日 9日 は 忘れては いけません!!
広島 長崎への原爆投下 の 日 です!!!
毎年 UPしよう と 思うのですが ついつい、、、、
ということで 今年は 早めに。。。。。。
夏ーレクイエムー
8月6日 広島の原爆を テーマにした 非常に 重い曲 です が、、、、、
悲惨な原爆投下 を 忘れないように 孫六は この曲も 大切に 歌っていきたいです
・・・・この曲は 立命館大学 うたごえサークルの曲 です ・・・・・
我がサークル
そして 本家 愛知県美浜地方の大学 サークルの音源 です
この曲を 聴いていて 思い出したこと・・・・・
若いころ 音楽で メッセージを伝えること そんな感じで 音楽を やっていた時期もあった。。。
歌のうまい下手 では なく また 演奏の技術云々 では なく・・・・・・
そう!!
本気で 歌で 世の中を 変えられるのでは なぁ~~んて 思っていた時期も、、、
今は、、、、
音を楽しむ そして 古い曲を大切に歌うことによって、、、、
聴き手が それぞれ 想いを胸に 蘇らせてもらえれば と 思ってます・・
それが 怜羅 ・・・・
そして、、、、
自分の想い を 出していきたいと 思っているのが ・・・・・・ 孫ロック かなぁ~~

にほんブログ村
まだまだ ギターの話題!!
K・ヤイリギター の 想い出・・・・・

このギターから 数々の曲が 生まれたんだよなぁ~~ と 感慨深く、、、、
まぁ 孫六が 酒が飲めれば 酒飲みながら 昔を 懐かしむ とこ だね!!
孫六は 曲を作るときは まず 歌詞 ありき で その歌詞に ギターのコードを つけていく・・・・
なので 仕上がった曲は 小節が 7だったり 9だったりで 非常に わかりづらい(笑)!!
まぁ アコギで 自分で弾いて 歌う分には 全然問題ないんだけど、、、、ね
これが バンド編成で やるときは 大変 ・・ ダッハハハハ!!!
この前も とある曲を 再度アレンジしてもらうため、、、、 譜面に したんだけど、、、
そしたら 歌詞 字足らず 字余り 9小節ありの 2/4小節 ありの で、、、、笑 もう 大変~~~!!
その曲 今日 置いておきます。。。。。
ハーバーライト2013
30年前に作った歌詞 に プラス して 3番を あらたに 作って 題名に2013 を 付け加えました!!
最近の曲は 音楽のセオリー 8小節とか12小節 とか あまり 気にしない曲が 増えたようです!
まぁ フォーク とか ニューミュージック とか は 割と自由に 作られてきたので、、、
そのあたりが 当たり前に なってきたようですね!!
ところが クラッシックとか音楽をしっかり勉強されて おられる方だと これが なんとも 気持ち悪いそうだ!!
まぁ 素人には ふーーーん という感じ なんだよねぇ~~!!

にほんブログ村

このギターから 数々の曲が 生まれたんだよなぁ~~ と 感慨深く、、、、
まぁ 孫六が 酒が飲めれば 酒飲みながら 昔を 懐かしむ とこ だね!!
孫六は 曲を作るときは まず 歌詞 ありき で その歌詞に ギターのコードを つけていく・・・・
なので 仕上がった曲は 小節が 7だったり 9だったりで 非常に わかりづらい(笑)!!
まぁ アコギで 自分で弾いて 歌う分には 全然問題ないんだけど、、、、ね
これが バンド編成で やるときは 大変 ・・ ダッハハハハ!!!
この前も とある曲を 再度アレンジしてもらうため、、、、 譜面に したんだけど、、、
そしたら 歌詞 字足らず 字余り 9小節ありの 2/4小節 ありの で、、、、笑 もう 大変~~~!!
その曲 今日 置いておきます。。。。。
ハーバーライト2013
30年前に作った歌詞 に プラス して 3番を あらたに 作って 題名に2013 を 付け加えました!!
最近の曲は 音楽のセオリー 8小節とか12小節 とか あまり 気にしない曲が 増えたようです!
まぁ フォーク とか ニューミュージック とか は 割と自由に 作られてきたので、、、
そのあたりが 当たり前に なってきたようですね!!
ところが クラッシックとか音楽をしっかり勉強されて おられる方だと これが なんとも 気持ち悪いそうだ!!
まぁ 素人には ふーーーん という感じ なんだよねぇ~~!!

にほんブログ村
1986.1.11・・・・
今から ちょうど30年前 ・・・・・・
サークルでの 最後のライブ だった!!
当時 孫六 22才!!!!
なんか 30年 あっ という間 だったなぁ~~~ ・・・・・・
30年前 もう 2度と ステージに立ち スポットライト 浴びることは ないと 思ってた ・・・・・
30年前の アンコールの音源 です。。。。。
そして、、、、
今年 !!!
なんと また 音楽を やってて、、、、、、
ライブ 出来る環境が あるなんて
夢のようです!!
今年は ライブ 少し 力入れてみようと思う ・・・・・・・
2日前も この記事 書いたけど、、、、、
22才の時 まさか 30年後 に まだ 音楽をやっているとは 想像もできなかった!!
趣味とはいえ 、、、、、 です。。。。。。
しかも ライブ なんて ねぇ~~ ・・・・・・
ただ 52歳になっても 音楽ができるのは ある意味 幸せ ですね!!

にほんブログ村
サークルでの 最後のライブ だった!!
当時 孫六 22才!!!!
なんか 30年 あっ という間 だったなぁ~~~ ・・・・・・
30年前 もう 2度と ステージに立ち スポットライト 浴びることは ないと 思ってた ・・・・・
30年前の アンコールの音源 です。。。。。
そして、、、、
今年 !!!
なんと また 音楽を やってて、、、、、、
ライブ 出来る環境が あるなんて
夢のようです!!
今年は ライブ 少し 力入れてみようと思う ・・・・・・・
2日前も この記事 書いたけど、、、、、
22才の時 まさか 30年後 に まだ 音楽をやっているとは 想像もできなかった!!
趣味とはいえ 、、、、、 です。。。。。。
しかも ライブ なんて ねぇ~~ ・・・・・・
ただ 52歳になっても 音楽ができるのは ある意味 幸せ ですね!!

にほんブログ村
アメブロより 転載!!
孫六は アメブロでも ブログ 書いてます!!
今日は そこからの 転載 しますね~~~
・・・・ 決して 手抜き では ない!! ・・・ ??? ん????
ダッハハハハ!!!
では ちょい前に アメブロに書いた記事 です
今から ちょうど30年前 ・・・・・
1986年1月11日 、、、、、
名古屋市港区役所ホール ・・・・・・・
サークルの最後のコンサート いや 孫六にとっても 最後のステージだった。。。。
このコンサートの為に 書き下ろした曲
いつからか・・・
いつからか 心のどこかに 狡さを芽生えさせ
いつからか 心のすきまに 長い長い雨を降らせ
あじさいの花のように
色を変え 心変え
時の流れと 波に乗り
いつの日か 遠い海へ
いつからか 立ち止まり 歩くことすら苦しく
いつからか 思い出だけを 重く重く引きづりながら
風を恐れ 雨を恐れ
飛び出す 勇気さえ
時の流れの 奥深くに
今はただ 静けさ求めて
嗚呼 すさみゆく 心 長い旅路に幻をみる
まるで メロスのように・・・
生きること それは 戦い
まぼろし相手に
生きること それは 戦い
孤独との た・た・か・い!
by さおとめ孫六
もう 30年かぁ~~ 早いな・・・・・
30年前の 音源 です。。。。。
この時 何度も書いてますが この曲 アレンジする時間がなくて、、、
ズー と 消化不良だった。。。。。
50歳になる前に この いつからか・・・ を 完全な形で 残したいという思い から
孫ロック そして 音楽を再開 しました。。。。。
その 孫ロックのアレンジ CD です!!
今の 原点 です!!!
そして 30年の節目の今年 ・・・・・
この いつからか・・・ 全面的に 打ち出して 歌っていこうと 思う!!
孫ロックが 理想だけど 、、、、、
(ただ 孫ロックのアレンジだと ギターが 5本必要なんだよな・汗)
なので、、
怜羅でも やろーーかなぁ~~

にほんブログ村
今日は そこからの 転載 しますね~~~
・・・・ 決して 手抜き では ない!! ・・・ ??? ん????
ダッハハハハ!!!
では ちょい前に アメブロに書いた記事 です
今から ちょうど30年前 ・・・・・
1986年1月11日 、、、、、
名古屋市港区役所ホール ・・・・・・・
サークルの最後のコンサート いや 孫六にとっても 最後のステージだった。。。。
このコンサートの為に 書き下ろした曲
いつからか・・・
いつからか 心のどこかに 狡さを芽生えさせ
いつからか 心のすきまに 長い長い雨を降らせ
あじさいの花のように
色を変え 心変え
時の流れと 波に乗り
いつの日か 遠い海へ
いつからか 立ち止まり 歩くことすら苦しく
いつからか 思い出だけを 重く重く引きづりながら
風を恐れ 雨を恐れ
飛び出す 勇気さえ
時の流れの 奥深くに
今はただ 静けさ求めて
嗚呼 すさみゆく 心 長い旅路に幻をみる
まるで メロスのように・・・
生きること それは 戦い
まぼろし相手に
生きること それは 戦い
孤独との た・た・か・い!
by さおとめ孫六
もう 30年かぁ~~ 早いな・・・・・
30年前の 音源 です。。。。。
この時 何度も書いてますが この曲 アレンジする時間がなくて、、、
ズー と 消化不良だった。。。。。
50歳になる前に この いつからか・・・ を 完全な形で 残したいという思い から
孫ロック そして 音楽を再開 しました。。。。。
その 孫ロックのアレンジ CD です!!
今の 原点 です!!!
そして 30年の節目の今年 ・・・・・
この いつからか・・・ 全面的に 打ち出して 歌っていこうと 思う!!
孫ロックが 理想だけど 、、、、、
(ただ 孫ロックのアレンジだと ギターが 5本必要なんだよな・汗)
なので、、
怜羅でも やろーーかなぁ~~

にほんブログ村