アレンジ と 曲作り そして、、、、
先週から 話題になっています。。。
佐村河内守氏のゴーストライターの曝露 いわゆるスキャンダル ですが、、、、
うちは こういうネタは あんまり 記事には してこなかったんですが、、、、、
音楽ということも あり。。。。。
まぁ 彼が 実は 耳が聞こえていたとか そのあたりはスルーしますね!!!
ここで 取り上げたいのは なにを持って 作曲 なのか???です!!
うちも 自作の曲を 作っています!! もちろん、、、 ゴーストライターは いません(笑)!

譜面も 読めますし 多少 譜面も 書こうと思えば 書けます!!!
上の写真は 30年前の 「帰ってくればいいのにさ」 の 譜面 です。。。
もっとも これは うちが 書いたのではなく 当時のバンドメンバー ベースの人が うちが歌ったデモテープを 聞いて 譜面におとしてくれました。。。。
さて これは 作曲は うち なのでしょうか?? それとも 譜面を書いた ベースの人????
さて バンドというのは およそ このように譜面に残すことは 少なく メンバーには 歌詞にギターコードを載せただけの紙を 配り スタジオで せーの で 弾いてみて そして 書いた本人が 歌ってみせる!!
およそ この手法が 多いです 実際 プロの人気バンドも こんな感じだと思います!!
そして 全員で アレンジしていきます。。。
今 孫ロックでは 基本 うちの曲を スタジオ または 自宅での弾き語り それを ユーチューブに UP し、、
その UP された メロディーを 聞いて Soh-chan 時に halさんが アレンジしていきます。
そして そのアレンジですが、、、 実は スタジオで 初めて披露した時、、、
アレンジする曲の イメージ 例えば ロック風とか メタル風 とか 、、、 より具体的に ○×バンド みたいに とか 曲を どうしたいか は 伝えます。。。 そして ドラムは 基本 halupon!が スタジオで 叩いた感じが ベースになっています!!!
それを 参考に アレンジされていくわけ ですね!!
要するに うち さおとめ孫六は 楽曲に対し プロデュース的な 立場 でも あるわけです。。。
さて 話題の 佐村河内守氏 の 場合、、、
曲を ゴーストライターに 依頼するとき 曲の構成などのイメージを 伝えていた とのこと!!
要は 譜面にメロディーを 落とすわけでもなく 、、、、・・・・・
これでは 作曲家 とは いえませんよね!! まぁ よく云えば プロデユーサー でしょうか>>????
これが ご本人が 口ずさむ 形でも メロディーを 出して それを 別の人が 譜面にするのであれば、、、
作曲した と いえるのかな???
ただ 孫ロックを やっていて 思うのですが、、、、
作曲 って たいしたことないなぁ~~ です。。。
というのも うちが 作った曲が アレンジされて 帰ってくると ・・・・
ちゃんと 曲に なってるんですよ!!(笑)!!!
うちが ね この曲は いまいちじゃないかなぁ~~ なんて 思っていても、、、、
Soh-chanの手にかかれば 物凄い曲に なってくる(笑)!!
しかも 音がぶつかる個所は ちゃんと セオリに乗っかって 修正されてたりして(ダハハ!)
それで 時々 ふと 思う。。。。。
これって 作曲は うちじゃなくて Soh-chanじゃねぇ~~~のぉ~~~ と。。。

でも 音楽を専門にやってきた ドラム の halupon!に言わせると、、、、
あくまで メロディーを書いた 人間が 作曲者で あって 編曲をしただけ だと、、、、。。。。
しかも 編曲というのは 意外にも 印税は たいして 入らないらしい。。。。。。
なんだか 音楽業界も 不思議だな~~ なんて 思った。。。。。。
佐村河内守氏 ・・・ 最初から 共同制作 とか に しておけば よかったのにね!!
なんだか 出来上がった曲が ゴタゴタで かわいそうだと 思うには うちだけだろうか???

次回は そんな アレンジで 生まれ変わったなぁ~~ と 思う曲を 記事にします。。。
しかし、、、 音楽以外 例えば 有名人の書いた本は ゴーストライターが 多いのも事実。。。
有名人の本を書いたという 人を うちは ・・・ 知っていたりして・・・・・
佐村河内守氏のゴーストライターの曝露 いわゆるスキャンダル ですが、、、、
うちは こういうネタは あんまり 記事には してこなかったんですが、、、、、
音楽ということも あり。。。。。
まぁ 彼が 実は 耳が聞こえていたとか そのあたりはスルーしますね!!!
ここで 取り上げたいのは なにを持って 作曲 なのか???です!!
うちも 自作の曲を 作っています!! もちろん、、、 ゴーストライターは いません(笑)!

譜面も 読めますし 多少 譜面も 書こうと思えば 書けます!!!
上の写真は 30年前の 「帰ってくればいいのにさ」 の 譜面 です。。。
もっとも これは うちが 書いたのではなく 当時のバンドメンバー ベースの人が うちが歌ったデモテープを 聞いて 譜面におとしてくれました。。。。
さて これは 作曲は うち なのでしょうか?? それとも 譜面を書いた ベースの人????
さて バンドというのは およそ このように譜面に残すことは 少なく メンバーには 歌詞にギターコードを載せただけの紙を 配り スタジオで せーの で 弾いてみて そして 書いた本人が 歌ってみせる!!
およそ この手法が 多いです 実際 プロの人気バンドも こんな感じだと思います!!
そして 全員で アレンジしていきます。。。
今 孫ロックでは 基本 うちの曲を スタジオ または 自宅での弾き語り それを ユーチューブに UP し、、
その UP された メロディーを 聞いて Soh-chan 時に halさんが アレンジしていきます。
そして そのアレンジですが、、、 実は スタジオで 初めて披露した時、、、
アレンジする曲の イメージ 例えば ロック風とか メタル風 とか 、、、 より具体的に ○×バンド みたいに とか 曲を どうしたいか は 伝えます。。。 そして ドラムは 基本 halupon!が スタジオで 叩いた感じが ベースになっています!!!
それを 参考に アレンジされていくわけ ですね!!
要するに うち さおとめ孫六は 楽曲に対し プロデュース的な 立場 でも あるわけです。。。
さて 話題の 佐村河内守氏 の 場合、、、
曲を ゴーストライターに 依頼するとき 曲の構成などのイメージを 伝えていた とのこと!!
要は 譜面にメロディーを 落とすわけでもなく 、、、、・・・・・
これでは 作曲家 とは いえませんよね!! まぁ よく云えば プロデユーサー でしょうか>>????
これが ご本人が 口ずさむ 形でも メロディーを 出して それを 別の人が 譜面にするのであれば、、、
作曲した と いえるのかな???
ただ 孫ロックを やっていて 思うのですが、、、、
作曲 って たいしたことないなぁ~~ です。。。
というのも うちが 作った曲が アレンジされて 帰ってくると ・・・・
ちゃんと 曲に なってるんですよ!!(笑)!!!
うちが ね この曲は いまいちじゃないかなぁ~~ なんて 思っていても、、、、
Soh-chanの手にかかれば 物凄い曲に なってくる(笑)!!
しかも 音がぶつかる個所は ちゃんと セオリに乗っかって 修正されてたりして(ダハハ!)
それで 時々 ふと 思う。。。。。
これって 作曲は うちじゃなくて Soh-chanじゃねぇ~~~のぉ~~~ と。。。

でも 音楽を専門にやってきた ドラム の halupon!に言わせると、、、、
あくまで メロディーを書いた 人間が 作曲者で あって 編曲をしただけ だと、、、、。。。。
しかも 編曲というのは 意外にも 印税は たいして 入らないらしい。。。。。。
なんだか 音楽業界も 不思議だな~~ なんて 思った。。。。。。
佐村河内守氏 ・・・ 最初から 共同制作 とか に しておけば よかったのにね!!
なんだか 出来上がった曲が ゴタゴタで かわいそうだと 思うには うちだけだろうか???

次回は そんな アレンジで 生まれ変わったなぁ~~ と 思う曲を 記事にします。。。
しかし、、、 音楽以外 例えば 有名人の書いた本は ゴーストライターが 多いのも事実。。。
有名人の本を書いたという 人を うちは ・・・ 知っていたりして・・・・・
孫六と音楽・・・ そして ギター・・・
前回 スタジオで 練習してから 早いもので、、、、
早いもので 3週間余り 経ちました。。。。
さてさて このブログを ご覧の皆さま さおとめ孫六は 普段から 毎日 音楽三昧な生活だと 思っていませんか????
でもね!! 違うんですよ~~~!!

スタジオに入った後 ギターを 部屋に置いて以来・・・・・・
ダハハハッ!! ケースから
だしても いないギター!!!!
まぁ 普段は こんなもんです!!
昔 バンドやっていた時ですら、、、、 ミニライブが ある 1,2週間前くらいから 練習始めるような テイタラクでした。。。。。
そうなんです!! うちは 練習が・・・ 大っきらいなのだぁ~~!!
・・・・まぁ だから 歌もうまくならないんですがね・・・・・・・笑!!!!
さて そんな孫六ですが、、、 30年前のバンドをやっていた時、、、、
コンサートなんかの 音源 とか 練習の音源は 残っているのですが、、、、 ライブ映像は ありません!
当時は まだまだ ビデオが出始めた時でして、、、 とてもではないですが 一般家庭で ビデオカメラ なんて 高額商品でしたので ね~~。。。。。
まぁ 写真は 何枚かは ありますが、、、 その写真も 当時は ネガですから、、、 今のように デジカメで バンバン撮影するわけにも いかず、、、、、、。。。。
そして 残っている写真も アングルが いまいちだったり。。。。。
・・・・これは 撮影依頼する人のセンスも あって、、、、 ・・・・・・・
で、、、、です。。。。
最近 気になったのが
実際 うちが ギターを弾いているときは どんな姿 なのか???


エレキギターの場合 座って弾くことはまず ないわけで、、、、
立って弾いている写真が 多いのですが、、、、、写真だと 直立不動で弾いていたのか??? それとも リズムに乗って演奏していたのか???
よ~わからんかったんで 、、、 実は 前回 ヴォーカルを取らないで ギターだけ弾いている映像を 撮りたかったんですよ!!(笑)、、、 アコギはね さんざん やっていたので、、、・・・・・
3分40秒過ぎから ギターコードを 見なくても 弾ける個所だったんですが、、、、
孫六 ノッて 弾いてますね(笑)!!!
若いころも ・・・・ こんな感じ だったんでしょうか????
アコギは あんまり 揺れては 弾いていないよね!!

エレキギターは 立って弾くのが基本!!???? ただ ハイコードが ほとんど忘れている孫六です。。
おまけに フレットの移動幅が多い エレキは フレットを見ないと うまくコードを押さえられません。。。
だから でしょうか??? どうしても 前のめりの姿勢に なってしまうようです(笑)!!
少し 練習というか ギターに触れていれば コード押さえる感覚も 戻ってくるんでは と、、、
思っていますが、、、 なんせ 練習が 嫌いなもんで・・大笑!!!
早いもので 3週間余り 経ちました。。。。
さてさて このブログを ご覧の皆さま さおとめ孫六は 普段から 毎日 音楽三昧な生活だと 思っていませんか????
でもね!! 違うんですよ~~~!!

スタジオに入った後 ギターを 部屋に置いて以来・・・・・・
ダハハハッ!! ケースから
だしても いないギター!!!!
まぁ 普段は こんなもんです!!
昔 バンドやっていた時ですら、、、、 ミニライブが ある 1,2週間前くらいから 練習始めるような テイタラクでした。。。。。
そうなんです!! うちは 練習が・・・ 大っきらいなのだぁ~~!!
・・・・まぁ だから 歌もうまくならないんですがね・・・・・・・笑!!!!
さて そんな孫六ですが、、、 30年前のバンドをやっていた時、、、、
コンサートなんかの 音源 とか 練習の音源は 残っているのですが、、、、 ライブ映像は ありません!
当時は まだまだ ビデオが出始めた時でして、、、 とてもではないですが 一般家庭で ビデオカメラ なんて 高額商品でしたので ね~~。。。。。
まぁ 写真は 何枚かは ありますが、、、 その写真も 当時は ネガですから、、、 今のように デジカメで バンバン撮影するわけにも いかず、、、、、、。。。。
そして 残っている写真も アングルが いまいちだったり。。。。。
・・・・これは 撮影依頼する人のセンスも あって、、、、 ・・・・・・・
で、、、、です。。。。
最近 気になったのが
実際 うちが ギターを弾いているときは どんな姿 なのか???



エレキギターの場合 座って弾くことはまず ないわけで、、、、
立って弾いている写真が 多いのですが、、、、、写真だと 直立不動で弾いていたのか??? それとも リズムに乗って演奏していたのか???
よ~わからんかったんで 、、、 実は 前回 ヴォーカルを取らないで ギターだけ弾いている映像を 撮りたかったんですよ!!(笑)、、、 アコギはね さんざん やっていたので、、、・・・・・
3分40秒過ぎから ギターコードを 見なくても 弾ける個所だったんですが、、、、
孫六 ノッて 弾いてますね(笑)!!!
若いころも ・・・・ こんな感じ だったんでしょうか????
アコギは あんまり 揺れては 弾いていないよね!!

エレキギターは 立って弾くのが基本!!???? ただ ハイコードが ほとんど忘れている孫六です。。
おまけに フレットの移動幅が多い エレキは フレットを見ないと うまくコードを押さえられません。。。
だから でしょうか??? どうしても 前のめりの姿勢に なってしまうようです(笑)!!
少し 練習というか ギターに触れていれば コード押さえる感覚も 戻ってくるんでは と、、、
思っていますが、、、 なんせ 練習が 嫌いなもんで・・大笑!!!
NG特集!!
本日 ユーチューブ 在庫一掃セール!!

ユーチューブに 孫六さおとめ として UP してます。。。
実に 100本以上 ・・・・・!!!
主に スタジオでの孫ロック 演奏風景 や 30年前 うちが 組んでたバンドのオリジナル曲 そして サークルのコンサート音源 などなど です。。。。
今日は その中で スタジオ録音 の NG特集 します!!
そもそも NG とは どういうことか????
まぁ 演奏開始前 ビデオを回すのですが、、、、
うちが 歌いだしを 間違えたり・・・・ 録音するとは 知らず 打ち合わせ を したり・・・・・
はたまた 演奏途中で おかしくなり 演奏を止めたり、、、 など など です。。。
では 続けて どうぞ!!
最後は いつの日か また・・ ですが、、、元々2カポの歌を カポなしで しかも 上のキーで 歌い始めて 最後 歌えなくなり 1番で 止めました(笑)!!!
では オマケ めったに聴けない 孫六のエレキ・・・・

ごめんなさい!! 上のソロギター お気づきですよね!!
soh-chanが 弾いてるギターにあわせて うちは 指を動かしてるだけ(笑)
これが 今の孫六の実力!! 30年近く エレキは 弾いていないんで(汗)!!

ユーチューブに 孫六さおとめ として UP してます。。。
実に 100本以上 ・・・・・!!!
主に スタジオでの孫ロック 演奏風景 や 30年前 うちが 組んでたバンドのオリジナル曲 そして サークルのコンサート音源 などなど です。。。。
今日は その中で スタジオ録音 の NG特集 します!!
そもそも NG とは どういうことか????
まぁ 演奏開始前 ビデオを回すのですが、、、、
うちが 歌いだしを 間違えたり・・・・ 録音するとは 知らず 打ち合わせ を したり・・・・・
はたまた 演奏途中で おかしくなり 演奏を止めたり、、、 など など です。。。
では 続けて どうぞ!!
最後は いつの日か また・・ ですが、、、元々2カポの歌を カポなしで しかも 上のキーで 歌い始めて 最後 歌えなくなり 1番で 止めました(笑)!!!
では オマケ めったに聴けない 孫六のエレキ・・・・

ごめんなさい!! 上のソロギター お気づきですよね!!
soh-chanが 弾いてるギターにあわせて うちは 指を動かしてるだけ(笑)
これが 今の孫六の実力!! 30年近く エレキは 弾いていないんで(汗)!!
ブログ2周年 ありがとう!!
遅くなりましたが、、、 先日 このブログ 丸2年経過したことを 記事に書きました。
その時は 多くの方から お祝いコメント 頂ました。。。
改めて ここに お礼を申し上げます。

訪問させて コメントしたいと 思っているのですが、、、、
先日来 書いていますように パソコンが 絶不調で、、、、・・・汗!!
今 パソコンを復旧するべく 悪戦苦闘しておりますれば しばし ご猶予頂ければ ありがたいです。
さて そんな ブログ 訪問ですが、、、、、
ここのブログ 孫六回想録
FC2ブログのカテゴリでは 日記 サブが 家族日記 として登録してます。。。。
始めた当初は 自分自身の回想録 を テーマ にと決めたので このカテ なんですが、、、
ちょうど1年前 50歳になる記念として 音楽を再開しよう!! と 決めて、、、、
まぁ ご存じのように 30年前 趣味でやっていたバンドで 歌っていたり 作っていたりした 楽曲を ・・・ 今の 孫ロック のメンバーで 演奏&レコーディング してます。
その スタジオの練習風景を デジカメで 写して ・・・
このきっかけは どのように 自分で 歌っているか ?? 見たかった ・・・ という こと。。。
そうこうしているうちに なんだか FC2動画で UPできることが 分かって・・・
FC2動画は 途中で止まったりして 評判いまいちだったんで ユーチューブ に 切り替えて・・・。。。
思えば 1年前からは このブログが 完全に 音楽ブロク に なってしまった(汗)!!
だだですね!! 軸足は 回想録 とは 思っていますので カテゴリは 変えるつもりは ありません!
ただの オヤジの日記だと 思って訪問してくださる方 は ビックリ かも?? ですが、、、、
まぁ これも 30年前の回想音楽 と 思えば 違っていないわけで・・・。。。。。
では 今日は ちょうど 1年前 いつからか・・・ を 始めてスタジオで 歌ったところを UP します。
[広告] VPS
このころは まだ 顔だし してなかったんだね~~!!
そして 歌声も・・・ 30年近く やってなかったんで。。。。 どうもね??? だね!!
さて このブログも 3年目に突入しましたが、、、
先日 ブロ友さんの Snowbride さん とこに コメント したとき。。。
彼女も 最近 バンドのヴォーカルを 始めたとかで。。。。
その彼女が バンドメンバーに
ヴォーカルとは・・・ ナルシストで なければ 務まらない!!・・・
と 云われた と あった。。。。
なるほど!!
そーだよね~~!! 自分が 一番 とか かっこつける わけでは ないにしろ
一番 歌いやすい感じで 楽しく 歌えば ・・・ 伝わるんじゃねか!! な と 思えた!!
ここ最近 うちは 上手に歌おう とか 音を外さないように 丁寧に歌おう とか????
そんなことばっか 考えていました。。。。。
なんで ちょっと 自分のやりたいように 思い切って 歌ってみました。。。。
結構 今うちが 持っている力を 出し切って しかも ナルシストに為りきって 歌ってみました。
まぁ 体が クネクネは 腹から声出してる証拠 ということと リズムに乗っていることと として みてほしいんですが(笑)!!
調子に乗って 歌っていたら サビのリフレイン 完全に メロディー(演奏)から はみ出してしまった(爆)!!!
でも こんなんで いいんだよね!!
所詮 自己満足の世界だし!!!
なんだか レコーデイングに向けて
根拠のない自信が出てきた!!(大笑)!!!

以前のうちのブログは 完全にナルシスト孫六 キャラ だったんですが、、、、
音楽をまじめに 取り組み始めて、、、・・・ あんまり 全面にださなくなった・・。。。。
まぁ 自分のヘタな歌を UP してる段階で十分 ナルシスト というか 痛いオヤジ ですが(笑)!
来年早々 レコーディング しますんで ナルシスト 全開でいきますか!!!
その時は 多くの方から お祝いコメント 頂ました。。。
改めて ここに お礼を申し上げます。

訪問させて コメントしたいと 思っているのですが、、、、
先日来 書いていますように パソコンが 絶不調で、、、、・・・汗!!
今 パソコンを復旧するべく 悪戦苦闘しておりますれば しばし ご猶予頂ければ ありがたいです。
さて そんな ブログ 訪問ですが、、、、、
ここのブログ 孫六回想録
FC2ブログのカテゴリでは 日記 サブが 家族日記 として登録してます。。。。
始めた当初は 自分自身の回想録 を テーマ にと決めたので このカテ なんですが、、、
ちょうど1年前 50歳になる記念として 音楽を再開しよう!! と 決めて、、、、
まぁ ご存じのように 30年前 趣味でやっていたバンドで 歌っていたり 作っていたりした 楽曲を ・・・ 今の 孫ロック のメンバーで 演奏&レコーディング してます。
その スタジオの練習風景を デジカメで 写して ・・・
このきっかけは どのように 自分で 歌っているか ?? 見たかった ・・・ という こと。。。
そうこうしているうちに なんだか FC2動画で UPできることが 分かって・・・
FC2動画は 途中で止まったりして 評判いまいちだったんで ユーチューブ に 切り替えて・・・。。。
思えば 1年前からは このブログが 完全に 音楽ブロク に なってしまった(汗)!!
だだですね!! 軸足は 回想録 とは 思っていますので カテゴリは 変えるつもりは ありません!
ただの オヤジの日記だと 思って訪問してくださる方 は ビックリ かも?? ですが、、、、
まぁ これも 30年前の回想音楽 と 思えば 違っていないわけで・・・。。。。。
では 今日は ちょうど 1年前 いつからか・・・ を 始めてスタジオで 歌ったところを UP します。
[広告] VPS
このころは まだ 顔だし してなかったんだね~~!!
そして 歌声も・・・ 30年近く やってなかったんで。。。。 どうもね??? だね!!
さて このブログも 3年目に突入しましたが、、、
先日 ブロ友さんの Snowbride さん とこに コメント したとき。。。
彼女も 最近 バンドのヴォーカルを 始めたとかで。。。。
その彼女が バンドメンバーに
ヴォーカルとは・・・ ナルシストで なければ 務まらない!!・・・
と 云われた と あった。。。。
なるほど!!
そーだよね~~!! 自分が 一番 とか かっこつける わけでは ないにしろ
一番 歌いやすい感じで 楽しく 歌えば ・・・ 伝わるんじゃねか!! な と 思えた!!
ここ最近 うちは 上手に歌おう とか 音を外さないように 丁寧に歌おう とか????
そんなことばっか 考えていました。。。。。
なんで ちょっと 自分のやりたいように 思い切って 歌ってみました。。。。
結構 今うちが 持っている力を 出し切って しかも ナルシストに為りきって 歌ってみました。
まぁ 体が クネクネは 腹から声出してる証拠 ということと リズムに乗っていることと として みてほしいんですが(笑)!!
調子に乗って 歌っていたら サビのリフレイン 完全に メロディー(演奏)から はみ出してしまった(爆)!!!
でも こんなんで いいんだよね!!
所詮 自己満足の世界だし!!!
なんだか レコーデイングに向けて
根拠のない自信が出てきた!!(大笑)!!!

以前のうちのブログは 完全にナルシスト孫六 キャラ だったんですが、、、、
音楽をまじめに 取り組み始めて、、、・・・ あんまり 全面にださなくなった・・。。。。
まぁ 自分のヘタな歌を UP してる段階で十分 ナルシスト というか 痛いオヤジ ですが(笑)!
来年早々 レコーディング しますんで ナルシスト 全開でいきますか!!!
新曲 その2
いつだったか???

夢で SHOW-YAのヴォーカル 寺田恵子さんと 同じバンドで 歌を歌っている夢を 見た!!
シュチエーションは 何故か 寺田恵子さんとうちは 高校生で 同級生!!
新曲を作る 打ち合わせ してる夢!!
そこで 出てきた 曲が・・・
絡めた小指 解き離し 今 別れのエモーション
涙流す君に そっと さよなら
これが メロディー 付きで 夢の中で・・・・・
鮮明な夢だったので 朝起きた時・・・・・
この曲は きっと どこか 誰かの有名な曲なんだろうなぁ~~ くらいにしか 思っていなかった。。。
そして 数週間後、、、、
30年前 さおとめ孫六が 曲作りをしていたころに 書いた 歌詞予備群の 心の雑記帳 を
何気なく 見ていたら・・・・
君に卒業
絡めた小指 ときはなし 今 別れのエモーション
涙流す君に そっとさよなら
「遊びは終わりさ」なんて 軽く言えないよ
本気だったさ うそじゃない ただ 冷めたコーヒーが
君を遠ざけた・・・・
哀しくつらいよ 別れ言葉 言い出せない僕
絡めた小指 ときはなし 今 別れのエモーション
涙流す君に そっとさよなら
「卒業さ 君に」なんて ノートに綴る
君淋しく 潤む瞳 色を なくして静かに
時間(トキ)が包み込む
本当のことを 云い出せず 戸惑う僕・・・
絡めた小指 ときはなし 今 別れのエモーション
小さく笑う君に そっと手を振る
絡めた小指 ときはなし 今 別れのエモーション
涙流す君に そっとさよなら

この歌詞が 出てきた。。。。。
そして サビの部分が 夢に出てきた メロディー
そうか!! 思い出した!!!
これは メロディーとサビの歌詞の部分だけ 同時に浮かんだんだけど。。。・・・
そのあと まったく 思い浮かばなくて 放置してた 楽曲だった!!
孫六には 昔 こういうことが よくあって、、、 他にも 鼻歌程度 の が あったり なかったり。。。・
で、、、 思ったのが せっかく 今 音楽再開したんで この未完成なのを 完成させよう!!
てな わけで、、、、 そう思って 数か月・・・!!
やっと 出来ました!!!
んだけど、、、 まだまだ 練習不足 というか サビ以外は メロディーが フラフラ・・・です!!
なんで これから公開する映像は 2番は ヒドイ!!(笑)!!
・・・実は 録音途中でやめようか?? と 思ったんですが、、、 メンバーも うちも 妙にノリノリで 演奏してたんで、、、 勢いで 最後まで やりきりました!!(大笑)!!
では どうぞ!!!

約30年前の歌詞に 今 曲をつけてみた。。。。
初めての試みでしたが、、、 メンバーからは 概ね 高評価 でした。。。。!!WWW!!!
これは・・・・ 2014年の紅白 目指す 歌になるかなぁ~~(爆)!!

夢で SHOW-YAのヴォーカル 寺田恵子さんと 同じバンドで 歌を歌っている夢を 見た!!
シュチエーションは 何故か 寺田恵子さんとうちは 高校生で 同級生!!
新曲を作る 打ち合わせ してる夢!!
そこで 出てきた 曲が・・・
絡めた小指 解き離し 今 別れのエモーション
涙流す君に そっと さよなら
これが メロディー 付きで 夢の中で・・・・・
鮮明な夢だったので 朝起きた時・・・・・
この曲は きっと どこか 誰かの有名な曲なんだろうなぁ~~ くらいにしか 思っていなかった。。。
そして 数週間後、、、、
30年前 さおとめ孫六が 曲作りをしていたころに 書いた 歌詞予備群の 心の雑記帳 を
何気なく 見ていたら・・・・
君に卒業
絡めた小指 ときはなし 今 別れのエモーション
涙流す君に そっとさよなら
「遊びは終わりさ」なんて 軽く言えないよ
本気だったさ うそじゃない ただ 冷めたコーヒーが
君を遠ざけた・・・・
哀しくつらいよ 別れ言葉 言い出せない僕
絡めた小指 ときはなし 今 別れのエモーション
涙流す君に そっとさよなら
「卒業さ 君に」なんて ノートに綴る
君淋しく 潤む瞳 色を なくして静かに
時間(トキ)が包み込む
本当のことを 云い出せず 戸惑う僕・・・
絡めた小指 ときはなし 今 別れのエモーション
小さく笑う君に そっと手を振る
絡めた小指 ときはなし 今 別れのエモーション
涙流す君に そっとさよなら

この歌詞が 出てきた。。。。。
そして サビの部分が 夢に出てきた メロディー
そうか!! 思い出した!!!
これは メロディーとサビの歌詞の部分だけ 同時に浮かんだんだけど。。。・・・
そのあと まったく 思い浮かばなくて 放置してた 楽曲だった!!
孫六には 昔 こういうことが よくあって、、、 他にも 鼻歌程度 の が あったり なかったり。。。・
で、、、 思ったのが せっかく 今 音楽再開したんで この未完成なのを 完成させよう!!
てな わけで、、、、 そう思って 数か月・・・!!
やっと 出来ました!!!
んだけど、、、 まだまだ 練習不足 というか サビ以外は メロディーが フラフラ・・・です!!
なんで これから公開する映像は 2番は ヒドイ!!(笑)!!
・・・実は 録音途中でやめようか?? と 思ったんですが、、、 メンバーも うちも 妙にノリノリで 演奏してたんで、、、 勢いで 最後まで やりきりました!!(大笑)!!
では どうぞ!!!

約30年前の歌詞に 今 曲をつけてみた。。。。
初めての試みでしたが、、、 メンバーからは 概ね 高評価 でした。。。。!!WWW!!!
これは・・・・ 2014年の紅白 目指す 歌になるかなぁ~~(爆)!!