fc2ブログ

日曜なんで ちょいと 解禁 するよ!!

さて、、、 CD 完成 から、、、・・・・

いつからか・・・

大好きな曲 ・・・自分で 作っておいて なんですが、、、 約27年前 ・・・・。。。
完成出来なかった曲

27年前の ライブ 音源 です。。。
エレアコ1本と ベース ついでに うちが エレアコ 弾きながら 歌ったんだけど、、、、・・・
あまりにも 未完成で  悔い だけが 残った。。。。。


この曲は 社会人になるほんの少し前 大人になることへの 抵抗 として 、、、、 社会に 揉まれても 決して 自分は流されず 自分らしく 生きてやる という 決意の歌 でも あった。。。。

あれから、、、27年・・・・
今では すっかり 社会に揉まれて 体も心も まあるく マンマル に なってしまった。。・・(笑)
歌唱力も 錆ついて・・・(笑)、、、、 あの頃を 想い出して 歌ったんだが。。。・・・

本日 初公開!!

2013年版 いつからか・・・



この1年 この歌 は 歌い続けて いきます。。。・・・どこで??・・・(笑)・・・

そして 2013年 夏 か 秋 か 冬・・・ フルアルバム では 、、、、
アンサーソングも入れて、、、、・・・・

YUION ~孫六メモリアル~

完成させることを ここに 誓い ます!!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 遊び心へ
さて またまた 大きく でました さおとめ孫六・・・
資金と体力の 限界 に 挑戦しま~~~す!!!
50歳 大人の遊び心 ・・・
みんな 応援 してね!!!~~~~!!!

孫ROCK!!・・・

さて 昨日の記事 ジャケット完成 ・・・

続き です。。。。

    蟄ォ蜈ュ縺輔s4+(1)_convert_20130313224454

別バージョン!!!

CDの売り上げについては   


昨日ご紹介した イラストを書いていただいた 野うさぎ倶楽部 さんを 通じて 寄付 します。
上の所 クリックしていただければ 過去の寄付の様子など わかります。ので ご理解 いただけると思います。。。

で、、、 孫ROCKの メンバーを 今日は 紹介します。

まずは、、、 
MAGOROKU ・・・ 50歳 ボーカル です。 そして CDの曲のほとんどを 作詞作曲 してます。 (僕らの胸に を除く) さらに 録音予定曲の多くは うちの作品 です。
この企画の発案者であり 総合音楽プロデユーサー です。。。
・・・要するに バンドでは 一番偉いのだ!!

Halupon!・・・ うちより 確実に若い 30代 ドラムです。 某有名大学で 音楽を専攻し 本格的な音楽家 である。そして なにより うち の 最大の理解者で 音楽家ゆえに 素人のうちへの アドバイザー である。一説には このCD制作の本当のプロデユーサー ではないか とか???

Soh-chan・・・ なんとうちとは 親子ほどの歳の差 20代 ギター&ベース そして アレンジ と 要の仕事を してもらってます。 若いのに テイストは昭和 という 自身もバンドをもっていて 路上ライブ アルバム発売と 精力的に活動中!!!

hal・・・ 最年少 20代 ゲストボーカル うちが歌えないと判断した場合 サポートで ボーカルをお願いしてます。Soh-chanのバンドの ボーカルであり ある意味 現役の ボーカリスト である。。。パンチのあるボーカルは 魅力的!!!


このメンバーで これからも CD制作 していきます。。。

    017_convert_20130225223034.jpg

    [広告] VPS


さてさて、、、 最終的に CD 制作の ゴールは フルアルバム 作成です。。。

その フルアルバムの 名称も 決まりました!! ドラム Halupon!と 話をしていて 決めました。

遺言(ゆいごん) ・・・ ではなく さおとめ孫六 の 50歳の節目 の 遺音(ユイオン)・・・
それを 捻って・・・

ION または そのまま YUION

サブタイトル 孫六メモリアル です。。。

学生時代に やり残した音楽 の 清算。。。 

そして 友人の葬儀アドバイザーと話をしていた時 「俺の葬儀には 出棺のとき このCDを流してくれ」と 冗談で 話をしてたとき 

こんな形のCD も いいかな!! と 思った。。。。


だから サークルで やっていた曲も メドレーで 入れてみて。。。・・・
自分で作った曲の中から いい感じ のを アレンジしっかりして 残そうか??・・
とか いろいろ 考えていたら、、、、・・・・・

孫六メモリアル 
の サブタイトル です。。。。


いずれにしても 今年1年 限定 ユニット の 孫ROCK 





実は うち 正直 50歳まで 生きられるとは 思ってなかった。。。。。 若いころ 占いで 40代で 派手に死ぬ と 云われ、、、、・・・ そのとおり 30代後半で 重い借金 生活、、、・・・・あれこれ、全て(さっしてください!!)は 書きませんが、、、、今 50歳 生きています。。。・・いや 生かされているのかな??? ありがたいことにね!!!

そんな 感謝を込めて・・・ 1年
一期一会・・・・・素敵な出会い 
己の半世紀を振り返り・・・ 孫ROCK
大人の遊び心 ・・・・始動 です!!!


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 遊び心へ

親子ほど 歳がはなれた子達と 一緒に 音楽 やってますよ!!
夢を追いかけて いる 姿 は いつみても いいよね~~!!
そんな 彼らを うちは このブログで これから 少しずつ
応援 していきます。。。・・・・

 

ジャケット 完成!!!

CDのジャケットですが、、、、 完成品 初披露!!


       蟄ォ蜈ュ縺輔s・棒convert_20130313224203


       蟄ォ蜈ュ縺輔s縺ョ10_convert_20130313224258



ブログ友達 ・・・   


さんの 渾身の力作です。 遂に 完成品 初披露 です!!!

野うさぎ倶楽部さん お忙しい中 本当にありがとうございました!!

ついでに バンド名 初披露

その名は・・・ 孫ROCK 渋いね いや 渋い!!!

この名前 ジャケットのイラストにさりげなく 入っていたんです。 それ見て うち 前から バンド名 どううしょうかな~~と 考えてたんだけど、、、 なんとなく 孫六に ひっかけて・・・と、、、、
じゃ 孫ROCK 野うさぎさんが 名づけ親 になるのかな???・・・あわせて ありがとう!!

そして 実際のCDが これだ!!!

    001_convert_20130313224336.jpg

まだまだ バリエーションは あるよ!!

次 の CD には これを 使うさぁ~~なぁ~~!!

    蟄ォ蜈ュ縺輔s9+(1)_convert_20130313224619

ムフフッ!!! いつからか・・・ の タイトルだけ 変えれば いけるぜ!!

この 色違いパターン が いくつもあるんで ・・・

このイラストの解説ですが、、、、

ボーカル サングラスの男 ・・・ これが うち 孫六ですたい!!
ベース これは 陰陽座 リーダー&ベース 瞬(またたび)さん!!
ギター これは ビートルズ の ジョンレノン さん!!
キーボード これは プリプリ の 人!!
ドラム これは CCBの 人ね!!!

オールスター というわけです!!!

ちなみに うち 孫六のこのスタイルは 尾崎豊さん を イメージ です!!


今回のCDは 4曲 ですが、、、、 

次回 更に 2曲か1曲 入れて ・・・・

年内には 最終的に 10曲ほどのアルバム 制作 します。。。!!!!

そう アルバム タイトルも 決めました。。。

遺言  ならぬ 遺音・・・・YUION または ION

そう ・・・ION・・・または YUION
                              孫六メモリアル


どうでしょう!! この経緯は 明日また書きます!!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 遊び心へ
さて このCD ツタヤやアマゾンでは 絶対 手に入りません!!
今 買っとくと 将来 プレミア 間違いなし!!!
きっと どこかで いつか きっと どうにかして ・・・ メジャー に 、、、。。。
な・れ・ば・・・・ 大変な価値 に なるよ。。。。
そう ご覧の皆さま これは 歴史の 始まりを 見たことに!!!!
・・・・・ 妄想が ・・・・・ (笑)

デモ版 も ありますよ!!・・・気楽にお声かけてください!!!

CD 作るのも 大変だ!!

このところ 本業 よりも 力が 入っている CD作成!!

販売 なんて 大それたこと してしまった。。。・・・と 後悔 半分 達成感 半分???

宣言した以上 販売 してますよ!! メールで お気軽に 問い合わせ だけでも OK!!
デモ版 で よろしければ 送りますし!!!




今回 いろいろ 勉強になった!!!

簡単では ない!!よ~~~。。。・・・・

まず 音作り これは Soh-chan Harupon! ギターとドラム やってもらったんだけど アレンジは ◎投げ だった。。。 随分 苦労したみたい!!

やっぱ 無から形 にするのって 大変 だよね!!

今回 この二人は レコーディング経験者だったから よかったけど、、、。。。
みんな 知らないで レコーディング 入ったら 大変だったよね~~~!!

で、、だ 俺は まったくの未経験者 で しかも 肝心な ボーカル !!


昔の感覚で お気楽に 臨んだ レコーディング!!だった訳だが、、、、、
午後1時にスタジオに入って ボーカル入れしたのが 午後7時半!!!

声の調子なんか おかまいなし で タバコ プカプカ!!
しかも ここ最近の気圧の変化 で 喘息気味!!!

プロだったら 完全に OUT だよね!!!

しかも 8時間では マスタリング も 終わらず、、、・・・

そもそも 俺 マスタリング???何それ???・・・まるで 話にならず。。。。。
その前に ボーカル入れすら 俺自身が 歌っているのに 音程がどうか??とか 音圧がどうか??とか どの程度の声で 歌うのか??? などなど まるで 考えてなかった!!!
デシダルで なんとか なるんじゃね!!くらい お気楽に考えてました。。。・・(汗)


今回は ライブ感覚での 録音 と メンバーには伝えてあったんで 歌入れも あんま こだわらずに やりましたが、、、 ・・・・ 次回 が あるならば、、、、 もちっと 考えて スケジュール 組まんと いかんね!!
当然 予算と時間 それに 合わせて 何曲録音するのか??? やっぱ 1度に4曲は 無理があったかな???・・・・2曲で 8時間 が おそらく 最低限 だろうね!!

それと リハーサルも 方法 考えんとね!! リハで ある程度 ボーカルも 録音して 修正してかんと!!
ボイストレーニングも 必要なのかな???


なんて あれこれ 考えると???・・・・
ポンポン レコーディングなんて できやしない!!!
ましてや 新曲 なんて ・・・ねぇ~~!!!
曲を 完全に自分のものにしないと ホント 歌入れなんかも 難しいね!!
特に 俺のような 素人 は 譜面どおりに まず 歌えないんだから(笑)
相当 練習して やんないと・・・・・

てな訳で CD制作 第二弾 は やるけど・・・・

今度は 準備を入念にやるぞ~~~!!

そうそう 1.5弾の ミュージックビデオ は 第三弾 だな!!こりゃ!!!
一度に 同時進行 無理 無理 無理!!!!


今度は 想い出づくりのCD制作ではなく・・・・・

新たな 1歩 を踏み出す CD制作 に したいなぁ~~~。。。。
だから 選曲も 歌い慣れた 歌 に する!!

ハーバーライトとゆめこぼれ歌 が 無難 かな!!


それと マスタリング ここに 時間 割きますよ!! 俺自身も 勉強してね!!
もう 人任せ にしない!! 

だって 俺の曲 だから!!!!!

納得がいくまで 今度は 拘りの曲 に 仕上げます!!!!


さて 現在 ですが、、、・・・・
   
    007_convert_20130309003839.jpg

これが ホントの CD作成!!

うち 実は 不器用 なんです。 なんで ジャケット 入れるのにCDケース 何枚か 割ってしまった。!!・・・あれ!! 上下逆だし CDって 右から開けるの?? 左から??
もうね 訳わかんなくなってます(笑)

    008_convert_20130309004317.jpg

あっ!! 4曲目が・・・・(笑)

どさくさに 紛れて
[広告] VPS


デモ版 あるよ!! 詳しくは WEB で・・・ なんじゃ??? メッセへGO!!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 遊び心へ
毎日 毎日 いろいろ やることありすぎて ・・・ 
毎日夜遅くまで 夜なべ です。。。。
応援ポチ いただけると 元気 が でるよ!! お願いします!!!

CDの仕上がり!!

いよいよ CDが 出来上がって きました。。。。。

さて、、、 今日は 4曲の 曲紹介です。

1曲目 いつからか・・・
    大学時代というか バンドやっていた時の 最後の コンサートのために 作った曲
    ヘビーメタル調なアレンジ!!
    今回 一番力を入れた曲 です。。。
    昔より 半音下げて 録音しました。....

2曲目 僕らの胸に
    サークル時代 もっともよく歌った曲 
    軽く横揺れ しながら 聞いて下さい。 ロックになるのかなぁ~~。
    ボーカル1発取りの 男気 を 聞いてください。(笑)

1曲目のサビの部分から2曲目 続けて どうぞ!!
    [広告] VPS


  
3曲目 帰ってくれば いいのにさ
    バンドといえば この曲 というくらい よく歌ってました。
    ロックなんだが、、、 アレンジ なんと 復活!!
    自分自身では 大好きな曲 です。

    [広告] VPS


4曲目 ?????
    シークレット です。。。
    購入された方 のみ じっくり 聞いてください。
    んん?? ジックリ なのか ◎◎バン か???
    えっ!! 誰???・・・・

それぞれに 思い入れ たっぷりの曲 です。。。。

マスターCD 出来上がりました。

感想は 演奏は 最高に カッコいい!!! です。。。

今日UP してますが 音質は CD 全然違います!!
何と云っても 打ち込みでは ない プロ級の 演奏&アレンジですから!!!
なんせ 素人は ボーカルの 俺だけ??(笑)

それと できるだけ マスター音源に近い状態で CDにしてます。(ライブ感をだすため)
要は 周波数帯を 通常より 広くしてあるらしい。。。
なんで ちょっとした 俺の音のブレも まるわかり らしい・・・
これが いいんだか 悪いんだか??? 周波数帯を 狭くすれば ボーカル ごまかし きくんだけどね~~~!! いやはや マスタリング って 結構重要なんだね!! 50歳にして いろんな 初体験で 困惑してるのも 事実です、、、、(笑)


ホントはね このメンバーで ライブ 場数踏めま もっと 声が 出るようになって 自信をもって レコーデイング 出来るんだけどね~~~。。。

俺自身のボーカルは???
やはり 30年の ブランク は 大変だったです。。。。
実際 昔より 実力は 落ちてます。。。
また 声も 年相応の声に なってしまって 枯れ気味 な 感じです。。
メンバーからは それも 味 だと いわれたので 修正 してません。
なので 今回 押さえ気味に 歌ってます。また デジタル録音のため アナログと違い 拾わなくていい音(これが 周波数帯の問題らしい)も入っていて その点は ちょい 気になりました。。。

今回のCDは ライブ感覚 というのを 1つのテーマに仕上げてます。。
なので 俺のボーカル 音程 音圧 は あまり 加工してません。。。
しかも ほとんど 1発録音 です!!!
あと ディレイを目いっぱい かまして 勢いだけの ボーカル予定 でしたが、、、・・・してません!!!


ライブ感 ということで、CDを聞いていただく場合 1つ お願い が あります。。
ライブハウスで 聞いている感覚ということで ある程度 大きな音量で 聞いていただかないと ボーカルだけが 全面に出てしまいます。・・・俺の歌の ヘタさ のアラが でます。。。・・・

なんで  出来れば 近所迷惑にならない程度に 大きな音量(車の中が 最適かと・・)もしくは ヘッドホンにて お聞きください。。。

いろいろ 言い訳 を 書いてますが、、、 

アレンジ 演奏 は 想像以上の出来 であることは 間違いありません!!!


そんな CDですが 今回 販売価格は アレンジと演奏 に対しての対価 そして 寄付金 の ため であると 理解して 頂き ご興味を 持っていただけると 嬉しい です。。。

50歳のオヤジの 夢よもう一度 企画と 思って ・・・
みなさんが ホッコリ して いただけるなら 大変 嬉しい です!!!



7日現在 手売りで 7枚 予約受けてます。。。。!!!!
初版では 15枚程度 CD化 してます。。。。

お問い合わせ(今すぐほしい方・笑)は 当ブログ メッセージで いただければ デモ版 郵送など 対応いたします。 詳細は こちらから 返信 いたします。
郵送または メール便での お届け になります。

郵送先については ご自宅 または 勤務先 担当部署 購入者の苗字のみ など 個人情報に配慮しての 発送も 可能 です。また メッセージで 頂いた 郵送先 ご住所は 個人情報につき CD発送目的のみ 使用し 以降 メッセージは 破棄し 目的以外の使用は致しません。

尚 CDの発送は ジャケット等 完成品ができ次第 郵送 または メール便にて 順次 お送りいたします。
なんせ 独りで 製品作り しますんで 多少の お時間 ご猶予 お願いいたします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 遊び心へ
控えめな告知に終始 してますが、、、、
1つ仕上がると 人間 欲が でてきますね~~。。。。
もっと いいものが 出来るんじゃないか??? あそこ をこうしたい ここを こうすれば などなど・・・
キリが ないので 今回は これで 一区切り つけますね!!

しかし、、、今年 1年は 資金と 労力が 続くかぎり 。。。。・・・・
可能性も 追求してみたいと 真剣に思っています。。。。!!!!
CD制作 第二弾も 準備段階です。。。
やっぱ 俺の体力というか 肺活量 腹筋 なんかも 鍛えなければ いかんですな!!
日ごろの 不摂生を 痛感してます。。
あああ!! いろいろ 頭 痛い!!!
プロフィール

さおとめ孫六

Author:さおとめ孫六
自分の半生、、、振り返り 回想録 、、、
音楽趣味 再開し、、、音楽についても
回想しながら 今を、、、ゆっくりと、、、ね

のんびり 更新中~~

マッタリ 覗いてみて〜〜

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
ブロとも一覧

サントス音楽情報館(ぶらりとエレキ探訪の旅)

MANIPAN LIFE

♪♪♪野うさぎ倶楽部へようこそ♪♪♪

いや、だから、アレなんだって。

カフェの休日
孫ロック CDアルバム 第三弾製作決定
結ぶ言葉
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム
いつでも どうぞ!!

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QR
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
音楽
299位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
バンド
11位
アクセスランキングを見る>>
フリーエリア